風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

天気は気にせず・・・ フォ-クソング休憩・・・6

2020年10月14日 | FolkSongヴギ

フォ-クの話をと思いながら EP版の中から出てきた

ソノシ-ト ペラペラレコ-ド

今考えたら ソノシ-トて何よ? その シ-ト?変なの

本のオマケだけではなく音楽としてちゃんと売っていた 懐かしいからチョット休憩

加山雄三 僕の少年時代は小学六年生の付録

「俺は海の子」という歌がはいている

勿論 作曲は弾 厚作です

他の3枚は 現代音楽社から出されている

POPULAR MUSIC LIBRARY5

A.B面あり E-1~E-6迄あるので もしかしたら後2枚あったかもしれない

因みに E-1には シェ-ン・ハイヌ-ン・荒野の七人が入っている

どれも懐かしい 西部劇の主題歌です

レコ-ドが 350円から500円の時代 ソノシ-トって安かった記憶があります

そこかにソノシ-トの販売ジャケットないか 今度探してみます

ソノシ-トは 朝日ソノラマの商標になったことから

フォノシート」や「シートレコード」と言われることもあったようです

前に書いたような 雑誌の付録についてきて

今考えれば玩具のような プレ-ヤ-で聞いていた

音量の出る所も小さく 音質も悪かったのでしょうが

持ってることに 意義があった時代でした

日本での初めて日本のソノシ-トが付録についたのは

1959年に出された『歌う雑誌KODAMA』だそうです

今でいえば DVD付き雑誌みたいな画期的な本だったのでしょうね

今回は フォークソングではなく チョット 小休止・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの庭仕事・・・ ミカン変化アリ・・・

2020年10月14日 | 菜園と花壇

今日は曇り 何となく 空気が湿っています

予定していた デッキの渇きは来た外れ これでまた塗りがズレたかな?

蜜柑が大きくなって ついてる枝がグググ-------と曲がってきています

それに 丁度 真ん中にある蜜柑の色が

ちょっぴり黄色ががってきています

他のはまだ濃い緑 太陽が出ればまた色付いてくるのかな?

今年はじっくり待ってから 収穫します

そういえば モスラ君たち 探してもいません

鳥に食べられていなければいいのですが

また 太陽が出た日に どこからともなく出てくるかもしれません

 

咲いていました 

でも アリか虫に花弁食べられています

何時も思うのですが 美味しいんですかね

 

最初にのせた オクラと千日紅

オクラは本数は少なくなりましたが 今日も花が咲いていました

まだまだ ファイティング・スピリッツは有るようです

千日紅は又飾ろうと採取しましたが

付け根に 2つ花がついた 双子ちゃんがいました

 

明日は ワカサギに行くことにしました

渓流は水かさが戻っていないので 湖に変更

竿も針も餌も用意したので 行かせてください!(願)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋裁・生け花の免状発見・・・

2020年10月14日 | ばあちゃんズ。ヴギ

今日 買い物を届けながら戸棚の奥の荷物を片づけていたら

婆ちゃんが長年探していた お免状を発見しました

こちらに来るときに バタバタと急に引っ越すことになって

しまってある場所を忘れていて

捨てられたと思っていたらしいです

先ずは 洋裁・・・

洋裁文化学院とあり 調べたのですが もしかしたら「文化服装学院」?

本人にもう一度聞いてみます

昭和18年当時の学生証と定期券

十二天から花園橋 電車普通定期乗車券となっているのですが

そう調べても バス路線の様です

使い始めが解りませんが 昭和18年11月末までで 350円

小さい頃の僕の洋服は 全てA子ばあが作ってくれました

着物は 婆ちゃんが作ってくれました

こちらは 書道と生け花の免状です

雪州流の生け花と書の様です 

  

本を開くと 生け方の基本が絵となって書かれていました

今じゃ 手が震えて掛けないけど こんな字を書いてたんだねって

じっと見ていました

A子ばあにとって この免状は何時までも誇りなのでしょう

とにかく 嬉しそうに笑っていたA子ばあの顔が印象的でした 

僕の卒業証書何処にあるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父の自作本・・・ コレクション様々・・・2

2020年10月14日 | 自作本

蒐集の中でも熱中していたのが切手

上諏訪の郵便友の会という様な組織にも属していて

その会合にも参加し 特に外国切手については

本などを買い込んできて 研究しては メモを取って切手帳を整理していた

その大半は戦後 父が処分してしまったが

残っている中に「見返り美人」や「月と雁」のシ-トがある程で

それも戦後の僕のコレクションの中心となった

又 最近父が集めた 鉄道スタンプの約450枚を整理してみたが

これは昭和8・9・10年あたりの物であるから

その頃つまり僕の小中学校時代が最も熱中していたのではないかと思う

このスタンプは殆ど全国の鉄道に及び

今では廃駅となった北海道の「神居古澤」等もあり大変な代物である

*2014年10月 全国駅のスタンプカテゴリ- 掲載*

それらを見ていて

僕も真似するようになった

只 小遣い等という物は恒常的に貰ったことは無いし

何といっても田舎の子で簡単に何かが手に入るわけではなかった

切手については 一時テ-マを絞って

地図切手の実を集めるようなこともやってみたが

父の整理した物の御余りが中心で

自力で買ってくるわけには行かないので

全くの他力本願で 余り発展することはなかった

-続-

☆かわらず僕も蒐集をしているが

詩集だったり・レコ-ドだったり・エンビ人形・漫画

幅のとるものばかりとなっている

是も どこかで 処分していかないといけないんでしょうね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする