昨日 話した 浅川マキ
先ずは 1970年ファーストアルバム 「浅川マキ」の世界
確か 後 数枚あったと思います
何故 聞きだしたのか?
高校時代は フォ-クが中心にあったものの
ハ-ドロックから歌謡曲迄 天才君の家に毎日行って大音量で聞いていたが
そんな中 JAZZが大好きな友達がいて
僕だけ
ソニ-コリンズ・マイルスデ-ビス・ナベサダ・山下洋輔等々の
JAZZを聞きだしていた
それにバアバも聞いていたので そんな影響もあったのかもしれない
その中で 浅川マキさんの「赤い橋」「かもめ」に出会い聞きだしたと思える
もう一つは 寺山修司さんの詩画集も集めていたので
何かの情報を得て 浅川マキさんに行きついたのか
こちらは 想像でしかない
「浅川マキの世界」
1.夜が明けたら 作詞浅川マキ 2.不幸せという名の猫 作詞寺山修司
3.淋しさには名前がない 作詞浅川マキ 4.ちっちゃい時から 作詞浅川マキ
5.前科者のクリスマス 作詞寺山修司 6.赤い橋 作詞北山修
7.かもめ 作詞寺山修司 8.時には母のない子のように(黒人霊歌)
9.雪が降る 作詞安井かずみ 10.愛さないの愛せないの 作詞寺山修司
11.13日の金曜日のブル-ス 作詞寺山修司 12.山河ありき 作詞寺山修司
殆どが 作詞寺山修司ですが 「赤い橋」の作詞がフォ-クルの北山 驚きと納得・・・
8曲目 時には母のない子のように(黒人霊歌)を原曲で歌っている
この歌から発想をした 寺山修司氏が作詞して
カルメンマキの「時には母のない子のように」に繋がっていく
勿論 「愛さないの愛せないの」も収録されている
全ての教区を聞くと 唄の情景がうかんできます
「赤い橋」
不思議な橋がこの街にある 渡った人は帰らない
昔 むかしから橋は変わらない
水は流れない 何時の日も
不思議な橋がこの街にある 渡った人は帰らない
僕のイメ-ジ:古ぼけた橋に続く ガス灯
霧でガス灯も橋も霞んで見える中
一人の男が歩いていく
橋の欄干を触りながら
何か思いだしたように顔をあげ
来た道を振り返り 大きく手をあげ
2.3回振ると 霧の中に消えて行った
このアルバムの中に
もしかして四角いレコ-ドがあったら
私のレコ-ドは 四角にしたいと 絵を一緒に書いてあります
四角いレコ-ド プレ-ヤ-はどんな形になるんだろう
1942年から2010年 68歳
68歳は今でいえば若い・・・
実際 ライブに行けなかったのが悔やまれる