
■支点の作り方を指導するえのきどさん。
今回の参加者
近藤L、えのきーSL、さかもと、木田、上原、ふーじん、コジマ、瞳
今回の会山行は、絶対雨で中止になると思った俺は、金曜日会社の同僚に誘われ飲みに行ってしまった。
すぎもとが調子にのって、店の赤ワインがなくなるほど注文しやがった。
当然、二日酔い

さらに、飲んでる間に会山行の行き先が変更なっていたが、瞳ちゃんにメールもらうまで気づかない状態。
結局朝には、雨は止んでしまい、プチ二日酔いで岩場に行くことに・・・・。
午前中は、ハーネスもつけず、えのきーの講習を聞いたり、岩の上に寝たりしてうだうだしていた。
しかし、えのきーは色々な最新技術をよく研究しているので、彼の説明は為になるね。

昼頃から、ふーじんと1本マルチを登った。
ふーじんは、色々な手順に失敗し時も、上手くいった時も常に喋っている。
マルチが終わったあと、えのきーの最新アブミ技術を教えてもらった。
フレキシブルデジーを使った登攀方法は、なかなか優れものでした。
思わず、A1ルートに行きたくなってしまった。
夕方に、えのきー提案でスピードをやることに。
これは、トップロープで27m程のスラブを駆け上がるタイムトライアル。
結局アイスコンペスピード2位のえのきーに3秒差で負けたけど、これは楽しかった。
次回は、えのきーの8.5公式記録の44秒切ってやる


■マルチ初体験のコジマと瞳ちゃん