一人寂しく「海賊船13A」のトライを初めて2週目。
なんとなく、あの傾斜にも慣れてきた。
傾斜になれたから何か進歩あるわけではないが。
「海賊船13A」のオリジナル3クリップ目までは、確実に行けるようになった。
1クリップ目から左側を登ってしまうので、右の大休憩エリアには行かないムーブになってしまった。
俺にとっての問題は、3クリップしてからだ。
左足ヒールフックしてから左手を固めたタテホールドをピンチ持ち。
右手を左手の上のフイレーク気味のホールドに。
右足をカンテの下に移動して、フルパワーで左背筋と右手に力を入れて、左手をカンテの小さいホールドに飛ばす。
悪いポケットに右手を中継して頭の上の4クリップホールドに飛ばしたいのだが、届かない。
この部分を一緒に解読してくれる人がいればいいのだければ。
土曜日は朝一番で「用心棒12B」をRPした、○口さんともう一人のクライマーが「海賊船13A」に取り付いたのだが、結局核心部のムーブの解決はされないまま二人とも1便で終了してしまった。
この二人なら核心ムーブ解読してくれると期待したのに。
ここが出来れば、RPの見通しがつくのに・・・・。
4クリップ以降は、ひたすらパワーで手足を進めるしかない。
今週の有笠はかなり寒かった。もうすぐ有笠の季節が終わってしまう。
行けてあと4週間かな。
おKEIも、朝一番で「用心棒12B」をRPした。
なかなかスムーズなクライミングでした。
○沢さんは「感謝の心12A」にトライしていた。
嫌なスタートの所は、2回目位であっさり抜けて行ったがヒール苦手だとその後困っていた。
○田さんは一人居残りになってしまったが、来週がんばって下さい。
なんとなく、あの傾斜にも慣れてきた。
傾斜になれたから何か進歩あるわけではないが。
「海賊船13A」のオリジナル3クリップ目までは、確実に行けるようになった。
1クリップ目から左側を登ってしまうので、右の大休憩エリアには行かないムーブになってしまった。
俺にとっての問題は、3クリップしてからだ。
左足ヒールフックしてから左手を固めたタテホールドをピンチ持ち。
右手を左手の上のフイレーク気味のホールドに。
右足をカンテの下に移動して、フルパワーで左背筋と右手に力を入れて、左手をカンテの小さいホールドに飛ばす。
悪いポケットに右手を中継して頭の上の4クリップホールドに飛ばしたいのだが、届かない。
この部分を一緒に解読してくれる人がいればいいのだければ。
土曜日は朝一番で「用心棒12B」をRPした、○口さんともう一人のクライマーが「海賊船13A」に取り付いたのだが、結局核心部のムーブの解決はされないまま二人とも1便で終了してしまった。
この二人なら核心ムーブ解読してくれると期待したのに。
ここが出来れば、RPの見通しがつくのに・・・・。
4クリップ以降は、ひたすらパワーで手足を進めるしかない。
今週の有笠はかなり寒かった。もうすぐ有笠の季節が終わってしまう。
行けてあと4週間かな。
おKEIも、朝一番で「用心棒12B」をRPした。
なかなかスムーズなクライミングでした。
○沢さんは「感謝の心12A」にトライしていた。
嫌なスタートの所は、2回目位であっさり抜けて行ったがヒール苦手だとその後困っていた。
○田さんは一人居残りになってしまったが、来週がんばって下さい。