吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

三棟屋博物館④

2009-11-28 22:46:13 | 香港情報
ときどき
今日香港へ行ってきましたが、いつ行っても香港は両手にブランド品を抱えた中国本土人で溢れ帰っています。不況はどこ吹く風といった感じです。

深センミッションヒルズの世界杯は、藤田・今田組が3日目終わって4位タイで頑張っているようですね。明日も天気は良さそうなので7打差をひっくり返して欲しいです。

さて、三棟屋博物館に話を戻します。中は高い壁に遮られた客家人独特の造りになっていました。遠くに子供がいたので手を振ると何?という感じで顔を出してくれました。

三棟屋博物館②

2009-11-27 22:48:09 | 香港情報
三棟屋は18世紀に陳一族によって興された客家圍村で、200年以上の歴史があるようです。陳氏の祖先は福建省の寧化県にあり、陳一族の一部が広東省の龍川、博羅、惠陽、そして羅芳と移住してきたようです。その後、陳侯徳が浅湾(今の荃湾)に移り、開墾して農業を営むようになりました。

私の故郷・・・神奈川湘南

2009-11-27 22:12:23 | 挨拶・その他

ときどき

今週も色々ありましたが無事一週間が終了しました。次週から12月です。深センも街中のあちこちにクリスマスツリーが目立つようになってきました。

 さて昨日は香港のカレンダーの紹介をしましたが、私の実家から私の出身の神奈川の湘南を走る江ノ電カレンダーが送られてきました。ここ1年半ほど日本に帰国していませんので懐かしかったです。

 湘南と言えば、2ヶ月ほど前だった蛇口の一番食品店に行ったら面白いレトルトカレーパックを見つけました。湘南で有名なレストラン「珊瑚礁」のドライカレーです。店には15箱くらい置かれていて2個購入しましたが、美味しかったのでもっと買っておこうと翌週足を運んだらもうありませんでした。


香港ノアの方舟花園

2009-11-26 23:02:38 | 香港情報
私が好きな旅行雑誌TOURに、香港のノアの方舟花園が紹介されていました。どなたか足を運ばれた方はいらっしゃいますか?説明を見ると子供向けの教育施設のようですが、大人が行っても楽しめる場所なのでしょうか?場所は中環と香港国際空港の丁度中間あたりの新界の馬湾にあるようです。私は今のところ行く予定はありませんが情報をお寄せいただければと思います。この公園のサイトは下記です。
http://www.noahsark.com.hk/eng/index.php

香港土産③

2009-11-26 22:54:14 | 香港情報
最後は小物入れです。筆入れや洗面用具などを入れることができますね。さて、この小物入れの材質を見ておっ!と思われた方は中国通です。そう、この紅白藍の柄ですが、中国人/人民/華僑バックなど呼び名は様々で、昨年だったかルイ・ヴィトンもこの紅白藍膠袋をモチーフにしたバックを発表し、世界中から注目を浴びました。この紅白藍膠袋の生地ですが、非常に丈夫で安価なのでバッグだけでなく工事用のシートとしても利用されています。

この紅白藍膠袋の生地を使用した土産用の各種小物入れが、香港観光協会から販売されています。私はチムサーチョイのスターフェリー乗り場の近くにある香港観光協会の事務所で購入しました。他にも色々な土産物が売られています。

香港土産①

2009-11-26 22:43:08 | 香港情報
ときどき
今日の深センの新聞等に、新型インフルエンザ感染患者の急増により、深セン中の病院が大混雑しているとのニュースが報道されていました。深セン市児童病院では急診でも5時間待ちの状態とか。深セン在住の小さなお子様連れの日本人の方、十分注意されてください。

さて、今日は香港のお土産を幾つか紹介します。まずはカレンダーです。今年も部屋に飾る壁掛けカレンダーと会社の机に飾る卓上カレンダーを購入してきました。このカレンダー、香港の休日がわかるので香港によく遊びに行く私にとっては結構役に立っています。写真も綺麗ですしね。SOGOの本屋かチムサーチョイのYMCAの本屋で購入できます。