先日ラジオでやっていたネタです。
次のうち、現在でもわからないものは何でしょうか。
1.恐竜の色
2.恐竜の鳴き声
3.恐竜の雌雄
鳥の先祖が恐竜であることは、すでに証明されています。
しかし恐竜に関しては、まだまだわからない事のほうが多いのです。
必然、研究者は新発見に情熱を燃やします。
そういう時に、人間の心の中では「捏造」という悪魔の囁きが響きます。
20 世紀末、「羽根のある恐竜の化石を発見した」と、中国の研究者が発表しました。
恐竜と鳥を結ぶミッシングリンクのピースが見つかった、と大騒ぎになりました。
ところが化石を CT スキャナにかけてみると、実は羽根のついた鳥の化石を貼り付けて作った、完全な偽物でした。
その後、本当に羽根のある化石が(もちろん別の人によって)発見され、ピースは埋まったのですが、科学者はなぜ簡単にバレる嘘をつくのでしょうか。
ひとつは名声がほしいから。もうひとつは出世したいから。
もちろん大部分の研究者は、嘘などつかずに真面目に研究しています。
未知のものを求めて、毎日苦労しています。
「未知である」ということは、たとえば大島紬や九谷焼のように「すでにあるものを再現し続ける伝統芸」とは逆に、比較するものがないのです。
で、最初のクイズですが、正解は2の鳴き声です。
長いこと色はわかりませんでしたが、鳥の羽根の根元に色素の痕跡があり、これが羽根を持つ恐竜の化石にもあることがわかったのです。
また雌雄も、現代の鳥の骨格でわずかな違いがあり、恐竜の化石にあてはめてみるとぴったり一致しました。
残念ながら鳴き声は筋肉(声帯など)によって出されるものですから、こればかりは化石には残らないので当分は解明されないでしょう。
わからなくてよいのかもしれません。
わかってしまったら、逆におもしろくない。
もしかしたら、カーカー鳴く恐竜がいたりしてね。
次のうち、現在でもわからないものは何でしょうか。
1.恐竜の色
2.恐竜の鳴き声
3.恐竜の雌雄
鳥の先祖が恐竜であることは、すでに証明されています。
しかし恐竜に関しては、まだまだわからない事のほうが多いのです。
必然、研究者は新発見に情熱を燃やします。
そういう時に、人間の心の中では「捏造」という悪魔の囁きが響きます。
20 世紀末、「羽根のある恐竜の化石を発見した」と、中国の研究者が発表しました。
恐竜と鳥を結ぶミッシングリンクのピースが見つかった、と大騒ぎになりました。
ところが化石を CT スキャナにかけてみると、実は羽根のついた鳥の化石を貼り付けて作った、完全な偽物でした。
その後、本当に羽根のある化石が(もちろん別の人によって)発見され、ピースは埋まったのですが、科学者はなぜ簡単にバレる嘘をつくのでしょうか。
ひとつは名声がほしいから。もうひとつは出世したいから。
もちろん大部分の研究者は、嘘などつかずに真面目に研究しています。
未知のものを求めて、毎日苦労しています。
「未知である」ということは、たとえば大島紬や九谷焼のように「すでにあるものを再現し続ける伝統芸」とは逆に、比較するものがないのです。
で、最初のクイズですが、正解は2の鳴き声です。
長いこと色はわかりませんでしたが、鳥の羽根の根元に色素の痕跡があり、これが羽根を持つ恐竜の化石にもあることがわかったのです。
また雌雄も、現代の鳥の骨格でわずかな違いがあり、恐竜の化石にあてはめてみるとぴったり一致しました。
残念ながら鳴き声は筋肉(声帯など)によって出されるものですから、こればかりは化石には残らないので当分は解明されないでしょう。
わからなくてよいのかもしれません。
わかってしまったら、逆におもしろくない。
もしかしたら、カーカー鳴く恐竜がいたりしてね。