サザコーヒーでランチ。カンブリア宮殿にも取り上げられて一躍人気店に躍り出た、行列ができるコーヒー店もさすかに空いています。天気がよかったのでアウトドア席でゆっくりとコーヒーを頂きました。このあいだまでの混雑が嘘のよう。
その後、コストコに買い出しに。
こちらは平日にもかかわらず結構な人出でした。ここは日用品が安いので近くにあって助かります。県外だったら外出は憚られますからね。
でも、駐車場のナンバープレートを見ると県外のお客さんも結構来ているようです(笑)。
テイクアウトした酒肴でHappy Hour♪
こちらはWineBar CouCouからのお料理です。
自分で調理するとメニュがワンパターンになるので、こうしたサーヴィスを受けられるのは大変ありがたいですね。
メニュは前もって確認の上、合わせるワインを用意しておきました。
ワインは、ネロイブレオ [2017] アジィエンダ・アグリコーラ・グルフィ
何よりもこだわる「ネロ・ダーヴォラ」という品種と「シチリアのテロワール」。熟したブルーベリー、カシス、ドライフラワーのアロマに熟成したニュアンス。鉄っぽさを感じるミネラル。ふくよかな果実味にやわらかい口当たり。旨味と塩気を感じる余韻が長い赤です。肉料理との相性は想像通りに抜群でした。
今回の新型コロナウイルスの感染防止対策として、ニューヨーク州がNYS ON PAUSE令を発動し、「エッセンシャル・ビジネス以外は閉鎖、全員自宅退避」の命令を出しました。ニューヨーク州民の間で「エッセンシャル・ビジネスって、要するに?」という疑問が持ち上がり、「エッセンシャル」で辞書を引くと「必要不可欠な」「極めて重要な」と出てきます。さて、その割と多いエッセンシャル・ビジネスのリストの中に酒屋があります。酒屋がこの非常時の「生活に必要不可欠な、極めて重要なビジネス」とされています。
さて翻って日本では、医療施設や生活必需物資販売施設、食事提供施設などは社会生活を維持するうえで必要な施設と判断され、休業要請の対象外となりました。酒屋もNYの例に漏れず、生活必需物資販売施設と見なされ営業自粛要請外となりました。しかし営業可能とはいってもこんな状況ですから粛々と営業を続けています。しかしNYの酒屋と違って目の回るような忙しさに追われることなく、暇なのでこうしてブログを書いてたりします(笑)。
酒屋がこの非常時の「生活に必要不可欠な、極めて重要なビジネス」として医療機関と肩を並べるとは。
でも考えてみたら、緊急時だからこその酒屋かもしれないと思ったりもして..
時間を見つけては、自家用野菜作りやパン造りに精を出しています。アレルギー体質なので食べるものはなるべく無農薬、無化学肥料のものを選ぶようにしている都合上、野菜もパンも自分で作るようになりました。理想は米も自作したいし、お茶の葉とか養鶏もやりたいくらいですが、まだそこまで時間がありません(笑)。
この季節にだけ採れる三つ葉や絹さやの瑞々しさといったら♪