皆で息を止めてのワイン会。
この時季を食べ逃すのは惜しいので...
欲を言えば鮟鱇鍋を皆でつつきたかったが....
また別の機会に。
堪らない冬の味覚。
焼き河豚です。
〆は土鍋ご飯♪
ワインもいろいろ味わいました。
このコロナ禍によってこうした旬の味わいが顧みられることなく過ぎていくのはあまりにも惜しい。
皆で息を止めてのワイン会。
この時季を食べ逃すのは惜しいので...
欲を言えば鮟鱇鍋を皆でつつきたかったが....
また別の機会に。
堪らない冬の味覚。
焼き河豚です。
〆は土鍋ご飯♪
ワインもいろいろ味わいました。
このコロナ禍によってこうした旬の味わいが顧みられることなく過ぎていくのはあまりにも惜しい。
立春の朝、
大洗磯前神社に参拝。
どんよりした曇天だけど、参拝したら一条の光が!
立春の気が漲る清々としたご神気を身体に取り入れて、商品を受け取りに月の井酒造まで..
生酛での酒造りを現代に蘇らせ、杜氏で初の文化庁長官賞を受賞し、広島の「竹鶴酒造」から、昨冬、茨城の「月の井酒造」に移った、石川杜氏による渾身の「立春朝搾り(2022)」。
今年もありがたく拝呑させていただきました。
大吉を引き当てたのは私ではなくカミさん。
私は「末吉」でした(笑)。
実は鯖缶に目がありません。
+ +
サザコーヒーの「梅」ブレンドを試してみました。
すっきりした酸味とコクのバランスが素晴らしい。
合わせたのは月の井バームクーヘン♪