塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

プーマ、パラメヒコの後継モデルを発表

2023-07-15 21:21:06 | 日記
 プーマが根遺品「パラメヒコ」の後継モデルを発売し、スパイク好きから注目されています。


 かつてパラメヒコは日本生産であり、極上のカンガルレザーを採用していました。


 しかし2023年度版のパラメヒコは、昨今の環境問題を考慮し


 1・限りなく本革に近い、人工皮革を採用している
 2・100グラムの軽量化に成功
 3・外観はクラシカルな通常品と何ら変わりない


 という点が特徴です。


 詳しい話は専門サイト「キングギア」に掲載されていますが、現状、発売されたばかりということで、Jリーグで愛用する選手は不在の様子です。


 プーマはフューチャーの人気が非常に高く、日本では三笘薫の愛用品ウルトラにも注目が集まっています。


 プーマが新しい価値観のパラメヒコを生んだのは


 サイロを充実させること
 クラシカルな品を求める声が一定Sるうあること


 に関しての返答と考えます。


 ただ日本企画ですから、海外のプーマ契約選手にはいきわたらないのではないでしょうか。


 プーマは2020年、ネイマールと契約しますが、彼は現在


 1・ブラジル代表における支柱ではなくなりつつある
 2・選手としてではなく、ある意味メディアスターになった印象が強い
 3・パリ・サンジェルマンも、ネイマールをもてあましている


 と言う形である以上、契約は今後どう転ぶでしょうか。


 案外将来、ネイマールではなく三笘薫が日本市場だけでなく、グローバル市場での広告塔になるかもいしれませんが、そこには私生活がhで出ないという面もあるからですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背負う重圧が重すぎること

2023-07-15 20:56:45 | 日記
 ナタリー・ポートマン主演のバレエ映画「ブラックスワン」


 チャイコフスキーが手がけたバレエ「スワン・レイク」において、白鳥と国鳥を演じることになり、現実と虚構の中で伊久留主人公を、ポートマンが全身全霊で描き切った作品です。


 彼女は主演のために9カ月、バレエを練習して撮影に臨んだのですが、素人の僕でもポートマンがどれだけ鍛錬を積んできたのかがすぐにわかりました。


 またバレエの代名詞と言える名作で主役に指名されることは、喜びよりも


 周囲からの嫉妬と批判
 食べたいものも食べることが出来ず、常に自分の体形を維持し意識すること


 なのですね。


 レオ・メッシが欧州という最先端の地から米国という、ある意味で「一歩」引いた国を選んだことは、彼がすべきことを成し遂げたという意味だけでなく



 重圧から解放すること
 家族も辛辣は批判にさらされる


 事をこれ以上受け入れたくない面もあったのではないでしょうか。


 またポートマンが演じる主人公、ニナは母親が過剰に面倒を見ることでも重圧を感じています。


 現代の日本でいえば


 「毒親 常に我が子を私物化すうる」
 「親ガチャ 親も子もどちらも選べない不条理」


 の側面があります。


 劇中で娘が主役を射止めたことを祝福するため、ふたりででは食べきれ以内ほどの大きないケーキを購入し、ニナが困惑していると捨てようとする始末。


 よくネイマールが


 父のいいなりではないか
 子供のわがままを見ているようだ


 を批判されます。


 ネイマールは代理人である父に大きな信頼を持っていますし、ブラジルに建築した自宅が罰金対象となっても涼しい顔をしているのも、父の庇護がありエゴがあるからでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の日本女子代表対パナマ女子代表戦から

2023-07-15 20:44:34 | 日記
 昨日、日本女子代表とパナマ女子代表の試合が日本テレビで中継されました。


 長野風花(リバプール)長谷川唯(マンチェスター・シティ)そして清水梨沙(ウエストハム・ユナイテッド)


 解説にもありましたが、近年米国ではなく欧州に移籍先を求める代表選手が増加傾向にあるのは、男子同様ですが彼女たちも欧州的置換の中でサッカーを学んでいるのでしょう。


 キングカズがサントスかヴェルディ川崎に移籍し、日本代表の招集された際


 「どうして日本代表が勝利しても報奨金が出ないのですか」
 「ブラジルでは用具係がいることが当然」
 「所蔵兼を知らないのか」


 と言い続けてきたことは、ジーコの存在もありましたが、広く浸透していきました。


 鹿島アントラーズではジーコはとにかく、細部まで中位していましたしね。


 ですからWEリーグと代表に効果があると思えることは、きっと彼女たちも伝えていく覚悟があと思いますよ。


 ちなみにパナマ女子大乗、ジャージはリーボックしたよね。


 何度も画面を確認しましたが、彼女たちはベクターロゴを背負っていました。


 リーボックはサッカー以前、テニスと陸上での影響が大きく、同時に


 1980年代、エアロ美クスに市場を求める
 専用シューズ、「フリー史タイル」の爆発的な人気
 2010年代のイージートーン


 というように、女性の美意識と健康を支えてきたものです。


 エアロにクス(米国市場)ではアヴィアも人気があり、NBAでも契約選手を抱えていましたが、サッカーの世界には参しませんでした。


 パナマ女子代表をリーボックが支えることは、原点である女性の活躍に特化する、と言う意味阿があるのかもしれませんね。t
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする