塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

ニューバランスの広告塔は、今後どうなるでしょうか

2024-09-20 15:38:51 | 日記

 現在ニューバランスは

 

 ブカヨ・サカとラヒーム・スターリングというふたりのイングランド代表

 エンドリッキというブラジル代表の将来

 

 が主要選手と言えます。

 

 これが北米市場に変化しますと、サッカースパイクではなくベースボールスパイクとなり、当然大谷翔平が最高の存在になりますよね。

 

 ただ、今後は大谷翔平がアフリカや欧州を含む、ニューバランスの世界的広告塔になる気がします。

 

 ニューバランス日本市場では

 

 574に代表される、廉価版でも優れた商品の展開

 1300,1400に代表される米国生産と英国生産の存在

 

 という、競技よりもタウンでの印象が強かったと思います。

 

 しかしFC東京やサガン鳥栖との契約を軸に、サッカーを展開し、現在は野球要因でも高い支持率を持ちます。

 

 まだ欧州とアフリカ諸国では野球に精通しているファンは少ないわけです。

 

 しかし、案外「大谷翔平」という存在は、彼らの意識を変化させるかもしれません。

 

 ニューバランスとしてはアジア市場と、パナマ、ドミニカ共和国など中米の野球好きに商品をうるべきでしょうか。

 

 ただ欧州の方が平均収入が多いでしょうし、仮に野球好きが増加すればニューバランスのリピーターになる可能性がある気がします。

 

 サッカーは規模はすばらしいものの、試合数が多すぎて選手がストライキを考え始めているほどですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平の素晴らしい存在意義

2024-09-20 14:12:24 | 日記

 大谷翔平の記録はレギュラーシーズンが9試合あるわけですから、まだまだ伸びるのでしょう。

 

 プロサッカー黎明期、エジソン・アランテス・ド・ナシメント、神様、もしくは「ペレ」の名前を持つ選手が、全世界的に波及効果をもたらしました。

 

 そのブラジルからが

 

 アイルトン・セナというペレどうように国民から大きな敬愛を持つ存在が誕生

 アラン・プロスト、ナイキェル・マンセル、」ネルソン・ピケという、セナを囲む宿敵たち

 その相乗効果で、フォーミューら1は日本、バーレーン、ブラジル、米国と世界的に波及

 

 という形ですね。

 

 つまり、大谷翔平というスーパースターは

 

 サッカーーどころの欧州、南米、アフリカ諸国に野球を伝播させる可能性がある

 彼を目標に、それらの国の子供たちが、日本や米国を目指すかもしれない

 

 という側面すらあるのではないでしょうか。

 

 日本野球はこれまで、犠牲バント、スチール、スクイズ。バスターエンドランという、スモールボールを軸に展開してきました。

 

 しかし、松井秀喜の時代から大谷翔平の時代まで

 

 ホームランや3塁打でも得点が生まれることが多い

 ホームランも量産できるが、小技も繰り出せる

 

 という、チームでも代表でも戦術の幅は格段に増えています。

 

 ここまでの影響力を持つ日本の選手は、野球でもサッカーでも柔道、合気道でも存在しなかったのではにいでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア代表、監督交代へ

2024-09-20 13:51:23 | 日記

 オーストラリア代表安徳のグラハム・アーノルド。

 

 彼が代表監督を退きます。

 

 オーストラリ代表はアはトーマス・デン。ミッチェル・デユークなど、日本でもなじみある選手が多いですね。

 

 アーノルド氏もサンフレッチェ広島に在籍し、ベガルタ仙台で陣頭指揮にあたりました。

 

 韓国代表もそうですが、オーストラリアも

 

 彼らは日本代表と比べると、体力とフィジカル・コンタクトに優れている

 したがってマイボールの意識が、日本代表と比較した際、おざなりの傾向がある

 一方で日本代表は、マイボールだけでなく選手の資質に最適な練習、布陣を考え続けてきた

 

 ことが、現在の「さ」になつているのではないでしょうか。

 

 これは日本代表選手が過去、ブラジル代表選手たちがマイボールの概念を与えてくれた子tを必死に学び、九州したこととは無関係ではないと思いますよ。

 

 2002年のように戦術に縛られ、2006年のように戦術らしいものもなく、2010年のように戦術そのものが土壇場で覆る

 

 このようなアクシンデントがあったことが、選手たちをタフに、同時に柔軟にさせてきた面もあるでしょう。

 

 ヴァイド・ハリルホジッ代表監督の解任

 西野朗代表監督の突貫工事

 

 このような目まぐるしい展開が、今では嘘のように静かですが、過去から学ぶことを忘れなかったことの影響でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジル代表オスカールの発言からあ

2024-09-20 13:42:15 | 日記

 中国リーグ在籍中に得た金額は280億円。

 

 これは税金支払い後なのかわかりかねますが、ブラジル代表のオスカールが告白した金額です。

 

 彼は中国リーグを対談し

 

 オスカールが3歳の時、父が交通事故で他界(本日知りました)

 そのため、母親はオスカールと彼の姉妹を件名に働いて育てた

 そろそろブラジルに帰国し、皆で切らしたい

 

 とおもっえいるんですね。

 

 彼は同時に

 

 中国での暮らしはユニークだったよ

 でもブラジルのクラブからも獲得の依頼があるが、治安が不安だよ

 

 とも語ります。

 

 ブラジルでは昼間でも、強盗や献上発砲が日常的にあるといいますしね。

 

 中国、オスカールが在席していた上海は、監視カメラも多く犯罪はさほど大きくはならないのでしょうか。

 

 ではJ1が中国リーグほど高額年俸を提示できませんが

 

 あなた方の国と比べたら、私たち給料の遅配はありません

 また最近は物騒になりつうありますが、それでも安心と思える日々です

 公衆トイレも清潔ですから

 

 というのは、ブラジル代表選手に限らず、口説き文句になるでしょうか。

 

 オスカールの獲得は恐らく難しいでしょうが、安全面は日本もよいリーグではないでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする