令和5年3月の岸田文雄内閣の支持率比較 - 面白く、そして下らない
の続きになる。
全体的に支持率は上がっている。とくに統一地方選と補欠選挙に自民党が勝利すると支持率はなおさら上がった。だが政府が物価高に何かをしたわけではない。生活苦は変わっていないはずなのだ。日本人は雰囲気で内閣を支持してしまうようだ。あるいは勝ち馬に迎合してしまうところがあるといえる。(追記)いや選挙に勝てば支持率が上がるのはどこの国でも同じか。
補欠選挙は接戦であったが自民党が勝利したので少子化対策のために社会保険料の引き上げか消費税増税があるかもしれない。世論調査では少子化対策のために社会保険料の引き上げには反対が多数派なのだが。
ゴールデンウィークのアフリカ歴訪と韓国訪問にG7サミットとこれからは外交の季節になる。また岸田文雄はアフリカにバラマキそうて嫌になる。既に29兆円も海外にばらまいているのだ。外交で国益を守れるのか。
岸田文雄は財務省の傀儡の緊縮財政派なので国債発行による積極財政への転換はなさそうだ。まだしばらく停滞が続くのは避けられそうにない。
NHK(7~10日実施) 支持率42%(1ポイントプラス) 不支持率35%(5ポイントマイナス)
読売新聞(14~16日実施) 支持率47%(5ポイントプラス) 不支持率36%(6ポイントマイナス)
朝日新聞(8、9日実施) 支持率38%(2ポイントマイナス) 不支持率45%(5ポイントマイナス)
毎日新聞(15、16日実施) 支持率36%(3ポイントプラス) 不支持率56%(3ポイントマイナス)
産経新聞・FNN(22、23日実施) 支持率50.7%(4.8ポイントプラス) 不支持率44.7%(3.0イントマイナス)
日経新聞・テレビ東京(28~30日実施) 支持率52%(4ポイントプラス) 不支持率40%(4ポイントマイナス)
共同通信(実施日不明) 支持率46.6%(8.5ポイントプラス) 不持率35.5%(8.0ポイントマイナス)
時事通信(7~10日実施)支持率33.5%(3.6ポイントプラス) 不支持率36.3%(46.ポイントマイナス)
ANN(テレビ朝日系)(15、16日実施) 支持率45.3%(10.2ポイントプラス) 不支持率34.6%(4.4ポイントマイナス) わからない・答えない 20.2%(5.8ポイントマイナス)
JNN(TBS系)(実施日不明)支持率44.3%(6.0ポイントプラス) 不支持率51.8%(5.8ポイントマイナス)
追記した。
の続きになる。
全体的に支持率は上がっている。とくに統一地方選と補欠選挙に自民党が勝利すると支持率はなおさら上がった。だが政府が物価高に何かをしたわけではない。生活苦は変わっていないはずなのだ。日本人は雰囲気で内閣を支持してしまうようだ。あるいは勝ち馬に迎合してしまうところがあるといえる。(追記)いや選挙に勝てば支持率が上がるのはどこの国でも同じか。
補欠選挙は接戦であったが自民党が勝利したので少子化対策のために社会保険料の引き上げか消費税増税があるかもしれない。世論調査では少子化対策のために社会保険料の引き上げには反対が多数派なのだが。
ゴールデンウィークのアフリカ歴訪と韓国訪問にG7サミットとこれからは外交の季節になる。また岸田文雄はアフリカにバラマキそうて嫌になる。既に29兆円も海外にばらまいているのだ。外交で国益を守れるのか。
岸田文雄は財務省の傀儡の緊縮財政派なので国債発行による積極財政への転換はなさそうだ。まだしばらく停滞が続くのは避けられそうにない。
NHK(7~10日実施) 支持率42%(1ポイントプラス) 不支持率35%(5ポイントマイナス)
読売新聞(14~16日実施) 支持率47%(5ポイントプラス) 不支持率36%(6ポイントマイナス)
朝日新聞(8、9日実施) 支持率38%(2ポイントマイナス) 不支持率45%(5ポイントマイナス)
毎日新聞(15、16日実施) 支持率36%(3ポイントプラス) 不支持率56%(3ポイントマイナス)
産経新聞・FNN(22、23日実施) 支持率50.7%(4.8ポイントプラス) 不支持率44.7%(3.0イントマイナス)
日経新聞・テレビ東京(28~30日実施) 支持率52%(4ポイントプラス) 不支持率40%(4ポイントマイナス)
共同通信(実施日不明) 支持率46.6%(8.5ポイントプラス) 不持率35.5%(8.0ポイントマイナス)
時事通信(7~10日実施)支持率33.5%(3.6ポイントプラス) 不支持率36.3%(46.ポイントマイナス)
ANN(テレビ朝日系)(15、16日実施) 支持率45.3%(10.2ポイントプラス) 不支持率34.6%(4.4ポイントマイナス) わからない・答えない 20.2%(5.8ポイントマイナス)
JNN(TBS系)(実施日不明)支持率44.3%(6.0ポイントプラス) 不支持率51.8%(5.8ポイントマイナス)
追記した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます