~~引用ここから~~
中国の思想家で儒教の祖・孔子を祭る「孔子廟(びょう)」がある敷地の使用料を那覇市が徴収しなかったことの是非が争われた裁判で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は24日、「特定の宗教を援助したと評価されてもやむを得ない」とし、無償で公有地を使わせるのは政教分離を定めた憲法に反するとの判決を出した。裁判官15人のうち14人の多数意見。林景一氏は「合憲」とする反対意見を付けた。
戦前の反省を受け、国や自治体は宗教と結びついてはならないとする政教分離をめぐり、大法廷が違憲判決を出したのは3件目。これまで神社との関わりが問題になったが、儒教施設に関する判断は初めて。
裁判の対象になったのは、那覇市の松山公園にある「久米至聖(くめしせい)廟」。1335平方メートルの敷地に、孔子像を置く建物や儒学と沖縄の歴史を学べる施設などがある。一般社団法人「久米崇聖(そうせい)会」が2013年に建て、市が公益性を認めて敷地の使用料(年576万円)を免除したため、市民運動家の女性が政教分離に反すると市を訴えた。
大法廷は、孔子の霊を迎える年に1度の祭礼は宗教的意義を持ち、祭礼を行う目的で施設の建物が配置されていると指摘。儒教が宗教かどうかには言及せず、崇聖会が「祭礼の観光化」を拒む姿勢を示す閉鎖性や免除額の大きさを踏まえ、市が使用料を免除したのは「宗教的活動」に当たると判断した。
その上で使用料については、市に決めさせるべきだとした二審・福岡高裁那覇支部判決を破棄。「市に裁量はない」とし、全額を徴収すべきだとした一審・那覇地裁判決を確定させた。
訴訟をめぐっては、18年の那覇地裁判決、19年の福岡高裁那覇支部判決も違憲と判断。高裁が徴収額を示さなかったため、女性と市の双方が上告していた。
この日の判決は、今年2月に最高裁判事に就任した長嶺安政氏が審理に加わらず、前任の林景一氏が判断した。
那覇市の城間幹子市長は「判決文を読んで市として改善すべき点を検討して対応したい」とした。(阿部峻介)
~~引用ここまで~~
朝日新聞記事を引用することは本意ではないが、まあ一番分かりやすいかな、と。
右派活動家(政治家)ももっと訴訟を活用せよ - 面白く、そして下らない
との記事を書いたが、訴訟を活用していて素晴らしい。支那と反日左翼による沖縄県侵食を裁判を利用して防いだのだ。土地使用料免除が違憲であって孔子廟を撤去するわけではないが。孔子廟撤去の訴訟も進行中のようだ。
土地使用料は年間576万円とのことだが、これは安すぎるらしい。私はその分野は全くの素人なのでその話が正しいか正しくないか評価できないが。
~~引用ここから~~
(略)
久米孔子廟の賃料算定額が年間576万円、おかしな金額ですね。 (坂田)
2021-02-25 07:43:41
久米孔子廟の面積は404,54坪。若狭大通り立地の路線価が坪957千円ゆえに、土地の固定資産税評価額が38714万円です。
その賃料が年間576万円ですから、収益還元利回りが年1,488%となり、あり得ない低額です。
久米、この地は商住混合地で環境が良く人気の高級地で在るので、滅多に売買が在りません。
久米孔子廟、路線価が坪957千円ですから通り値が商業地なら路線価x125%=坪1196千円、土地総額が48382万円になります。
都心の404坪、4億でも5億でも6億でも買い手が直ぐつきます。
一般に土地バブルの通り値が商業地で「路線価X150%」が坪単価ですが、一等地の場合は需要が大きいから200%も300%も在りです。
通り値 住宅地が110~115%、近隣商業地が115~120%、商業地が120%台ですが130%を超えたらミニバブル状態と指摘します。その倍率が150%を超えたら完全にバブルです。
然し、住宅地でも商業地でも路線価の数倍する通り値が在る場合もどこかしこ在ります、一等地です。
一等地の久米孔子廟、現況の賃料想定576万円はあり得ない低位の評価額です。
米軍基地の底地購入投資が年間坪利回り3%と同じ収益率で久米孔子廟を算定すると想定賃料の倍額が最低額です。然も、基地底地と違い一等地です。
那覇市が今まで億円以上の損害を受けたことになります。城間市長、こんな市民の財産悪用が許されるのだろうか。若狭公園の中國製龍柱購入費3億円も市民の税金から捻出した背任紛いの決着でした。
(略)
~~引用ここまで~~
孔子廟施設への優遇措置を訴訟により防いだことは高く評価できる。しかし政教分離は諸刃の剣でもある。その土地に根付いている神社仏閣が反日左翼による訴訟を起こされ政教分離に違反するとの判決が出されればそれは日本の損失だからだ。最高裁には常識的な判決を望みたいが、これまでの判例は必ずしも国民の利益とはなっていない。
難しいものだ。とはいえ裁判所は能動的に動くわけではないので、訴訟を活用して反日を是正していくのは正しい。訴訟を起こした92歳の女性に敬意を表したい。
久々に良いニュースであった。
孔子廟の土地使用料免除は違憲 政教分離訴訟で最高裁:朝日新聞デジタル
中国の思想家で儒教の祖・孔子を祭る「孔子廟(びょう)」がある敷地の使用料を那覇市が徴収しなかったことの是非が争われた裁判で、最高裁大法廷(...
朝日新聞デジタル
中国の思想家で儒教の祖・孔子を祭る「孔子廟(びょう)」がある敷地の使用料を那覇市が徴収しなかったことの是非が争われた裁判で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は24日、「特定の宗教を援助したと評価されてもやむを得ない」とし、無償で公有地を使わせるのは政教分離を定めた憲法に反するとの判決を出した。裁判官15人のうち14人の多数意見。林景一氏は「合憲」とする反対意見を付けた。
戦前の反省を受け、国や自治体は宗教と結びついてはならないとする政教分離をめぐり、大法廷が違憲判決を出したのは3件目。これまで神社との関わりが問題になったが、儒教施設に関する判断は初めて。
裁判の対象になったのは、那覇市の松山公園にある「久米至聖(くめしせい)廟」。1335平方メートルの敷地に、孔子像を置く建物や儒学と沖縄の歴史を学べる施設などがある。一般社団法人「久米崇聖(そうせい)会」が2013年に建て、市が公益性を認めて敷地の使用料(年576万円)を免除したため、市民運動家の女性が政教分離に反すると市を訴えた。
大法廷は、孔子の霊を迎える年に1度の祭礼は宗教的意義を持ち、祭礼を行う目的で施設の建物が配置されていると指摘。儒教が宗教かどうかには言及せず、崇聖会が「祭礼の観光化」を拒む姿勢を示す閉鎖性や免除額の大きさを踏まえ、市が使用料を免除したのは「宗教的活動」に当たると判断した。
その上で使用料については、市に決めさせるべきだとした二審・福岡高裁那覇支部判決を破棄。「市に裁量はない」とし、全額を徴収すべきだとした一審・那覇地裁判決を確定させた。
訴訟をめぐっては、18年の那覇地裁判決、19年の福岡高裁那覇支部判決も違憲と判断。高裁が徴収額を示さなかったため、女性と市の双方が上告していた。
この日の判決は、今年2月に最高裁判事に就任した長嶺安政氏が審理に加わらず、前任の林景一氏が判断した。
那覇市の城間幹子市長は「判決文を読んで市として改善すべき点を検討して対応したい」とした。(阿部峻介)
~~引用ここまで~~
朝日新聞記事を引用することは本意ではないが、まあ一番分かりやすいかな、と。
右派活動家(政治家)ももっと訴訟を活用せよ - 面白く、そして下らない
との記事を書いたが、訴訟を活用していて素晴らしい。支那と反日左翼による沖縄県侵食を裁判を利用して防いだのだ。土地使用料免除が違憲であって孔子廟を撤去するわけではないが。孔子廟撤去の訴訟も進行中のようだ。
土地使用料は年間576万円とのことだが、これは安すぎるらしい。私はその分野は全くの素人なのでその話が正しいか正しくないか評価できないが。
~~引用ここから~~
孔子廟訴訟、最高裁が那覇市に違憲判決、久米至聖廟の政教分離訴訟 - 狼魔人日記
⇒最初にクリックお願いします我那覇真子チャンネルチャンネル登録者数24.2万人我那覇真子の現地報告、米大統領選★長年沖縄の行政訴訟...
孔子廟訴訟、最高裁が那覇市に違憲判決、久米至聖廟の政教分離訴訟 - 狼魔人日記
(略)
久米孔子廟の賃料算定額が年間576万円、おかしな金額ですね。 (坂田)
2021-02-25 07:43:41
久米孔子廟の面積は404,54坪。若狭大通り立地の路線価が坪957千円ゆえに、土地の固定資産税評価額が38714万円です。
その賃料が年間576万円ですから、収益還元利回りが年1,488%となり、あり得ない低額です。
久米、この地は商住混合地で環境が良く人気の高級地で在るので、滅多に売買が在りません。
久米孔子廟、路線価が坪957千円ですから通り値が商業地なら路線価x125%=坪1196千円、土地総額が48382万円になります。
都心の404坪、4億でも5億でも6億でも買い手が直ぐつきます。
一般に土地バブルの通り値が商業地で「路線価X150%」が坪単価ですが、一等地の場合は需要が大きいから200%も300%も在りです。
通り値 住宅地が110~115%、近隣商業地が115~120%、商業地が120%台ですが130%を超えたらミニバブル状態と指摘します。その倍率が150%を超えたら完全にバブルです。
然し、住宅地でも商業地でも路線価の数倍する通り値が在る場合もどこかしこ在ります、一等地です。
一等地の久米孔子廟、現況の賃料想定576万円はあり得ない低位の評価額です。
米軍基地の底地購入投資が年間坪利回り3%と同じ収益率で久米孔子廟を算定すると想定賃料の倍額が最低額です。然も、基地底地と違い一等地です。
那覇市が今まで億円以上の損害を受けたことになります。城間市長、こんな市民の財産悪用が許されるのだろうか。若狭公園の中國製龍柱購入費3億円も市民の税金から捻出した背任紛いの決着でした。
(略)
~~引用ここまで~~
孔子廟施設への優遇措置を訴訟により防いだことは高く評価できる。しかし政教分離は諸刃の剣でもある。その土地に根付いている神社仏閣が反日左翼による訴訟を起こされ政教分離に違反するとの判決が出されればそれは日本の損失だからだ。最高裁には常識的な判決を望みたいが、これまでの判例は必ずしも国民の利益とはなっていない。
難しいものだ。とはいえ裁判所は能動的に動くわけではないので、訴訟を活用して反日を是正していくのは正しい。訴訟を起こした92歳の女性に敬意を表したい。
久々に良いニュースであった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます