★ベトナム・ハノイは「こんなとこ」★

コネなし、金なし、能力なし。50を過ぎて、単身ハノイで会社を作り10年目。毎日「こんなふうに」すごしています。

ベトナムハノイの「一大決心」(ベトナム語の勉強)

2021-06-18 19:15:13 | ベトナム・ハノイ

ベトナムハノイの「一大決心」(ベトナム語の勉強)

 

 ブログでは時々出てくるが「例の3歳友人」と遊んでいるとき

*あなたは全然ベトナム語「できないね」!!!と言われた時、

10年ベトナム在住の私のプライドに傷がついた。(言われればそうである)

彼女は未だ3年しかベトナムに居ない。しかし私はもう10年ベトナムに居る。

しかも彼女はまともにベトナム語をしゃべったのは「2年にも満たないのかもしれない」

私は少なくとも「10年ベトナム語にどっぷりつかっているはずだ、しかもそのうち

3か月ではあるが「ベトナム教育の最高学府である、あのスーファンハノイ大学で

個人レッスン」(英語でベトナム語を勉強した)も受けたのだ。

 私の場合、子供と遊ぶのも「本気で遊ぶ」すると子供も「本気で接してくる」

そうなると、「厳しいことも言ってくる」3歳の彼女は「私と遊んでいて、きっと本気で

言葉の通じない事に腹を立てたのだろう」私も「本気である」

従って、自分の能力に無さに腹がったたのである。

 そこで昨日、知り合いの「日本語学校の校長」にメールした。

*自分は「もう一度ベトナム語を勉強する」と!

 すると本日「返事が来た」・・・「大変良いことです、早速打ち合わせしましょう」と。

この校長、未だ30歳の女性である。弊社は日本語の講習を社内で行っていた。

その際「その日本語の先生」として「国家大学、日本語学科の学生であった人たちが5名ほど来ていた」

その中の1名で、卒業後「自分で日本語学校を設立し、現在は校長である。」

あの頃学生だったその5名は1名は弊社社員と恋に落ち現在は「夫婦となり、日本で暮らしている」

他の3人は大学に残った人、「日本の自動車メーカT社」に就職した人。みんな活躍している。

未だに付き合いがある。

 もう校長に言ってしまった。「3歳友人の一言で、ベトナム語の再教育」を受けることになったのである。

もう後へは引けない。頑張るのみである。

 良いきっかけかもしれない。(病気になり、全てをあきらめてしまっていたのかもしれない、今からでも

やれることはあるかもしれない)せっかくベトナムとここまで付き合ったのだ、

少しはまともに「ベトナム語をしゃべりたいものだ」

 他の人から見れば「しゃべれるでしょ?」と言われるのかもしれないが?

いやいや、世界一発音の難しいベトナム語である。私のベトナムが通用するのは「社内」

と「普通の会話だけである」。 ★3歳友人の「かくれんぼするよ、あんたが鬼だよ」と言ったベトナム語が

理解できないようでは「恥ずかしいのである」。

「3歳友人がため息をつかないように、普通にベトナム語を理解し、しゃべりたいと思う」

そういうわけで週2回「普通の会話のボキャブラリー強化と、発音の徹底的な習得」のための

個人レッスンが待っている。(以前自分で頑張ったときのテキストを見返した、よし頑張ろう)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「社員手作りスィーツ・CHE BUOI」

2021-06-18 17:10:30 | ベトナム・ハノイ

ベトナムハノイの「社員手作りスィーツ・CHE BUOI」

 

 今日も暑い「最低29℃、最高38℃」体感温度44℃である。

こちらは午後3時を過ぎたところだ。

 社員が「おやつです」とこの「涼しげなスィーツ」をもってきてくれた。

聞くところによると「先日誕生日会で食した【BUOI・ブオイ】(日本で言うとザボン)

の皮を処理して「固めたものが入っている」そうだ。そういえばやけに「丁寧に皮をむいていた」

その他は、「豆(蜜豆の豆のようなもの)と粘り気のある寒天?そして

コンデンスミルクと氷である。?タピオカのようなものも入ってる?

 社員は私には何度も食べさせたと言っているが?覚えはない?

この「不明な物体がブオイから作ったものだと今日初めて知った」

 よく考えると「CHE・チェー」は時々、ごちそうになったような気はするが?

このスィーツを、普段は捨てるであろう「ブオイの皮から作ったチェーの具を活かし、社内で手作りする社員」

なかなかすごい。(私は会社でたった一人の日本人だが、幸せなCEOなのかもしれない)

  これが「CHE BUOI」(ザボンのスィーツ)

スプーンの上にあるのが「ブオイの皮」から作った「具」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイのおすすめ料理

2021-06-16 15:51:21 | ベトナム・ハノイ

ベトナムハノイのおすすめ料理・・・4

 ハノイは今日も暑い「最低28℃、最高36℃」の予想だ

こう暑いと「昼に何を食べようか?」と思ってもなかなか思いつかない

いつものように「社内の昼食メニューを仕切ってる、当初からの女性社員」に聞いてみる。

 「暑いだろ? 野菜がたくさん食べれて、さっぱりして、食べやすいメニューって何だろう?」

「PHO QUON」(フォークオン」と即答であった。 拒否する権利もなく

「5本でいいと思う」と言うと、「何言ってるの10本にしなさい、食べられなければ手伝ってあげるから」

とのお言葉、そういうわけで「PHO QUON]10本お願いする。53000VND おおよそ270円くらいだろうか?

フォークオンとは「野菜、肉、ブン(日本のそうめんのようなもの、発酵させて作る))を米で作った

薄い生地に巻いたものである。(日本人に有名な「生春巻き」とは異なる。もっと庶民的な食べ物である」

これをそのまま「甘酢+ヌックマム」のたれにつけて食する。さっぱり味のヘルシーベトナム料理である。

 結局、自分は5本食べるのがやっとで、後は「例の女性社員+2名+男性社員」が5本のフォークオンを

完食した。 例えばベトナムに来て、食欲がない時など、「最適なメニュー」だと思う。

お試しあれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「扇風機事情」

2021-06-15 18:15:52 | ベトナム・ハノイ

ベトナムハノイの「扇風機事情」

 

 先週はハノイの暑さもひと段落(最高は33℃)

今週はまた熱くなりそうだ。

 エアコンが普及はしているが、やはり扇風機との併用は必須である。

先日、例の「3歳友人」の家で、同居しているこの母上の妹さんの

扇風機が欲しいということになり、コロナ禍のなか、女性を危険な目に遭わせることもできず、

暇な私が志願した。

 あらかじめ母上がネットで調べその情報をもとに買いに行った。

ベトナムの「ヤマダ電機」のような家電の量販店にいってみた。

そこで「扇風機」をじっくり見て気づいた。

 日本と比べても「ちっとも安くない」特にメーカ品は強気の価格設定だ。

今回の扇風機は「個人部屋で仕事をしながら使う、デスクグレードという小型の扇風機だった」

GDPの差からするともっと安くても良い気がしたが?

*希望は 三菱 色がいいい、でも普通の機能、リモコンなし 価格1,000,000VND

*対抗は 韓国製 デイスプレーの仕方もおしゃれ、しかも安い(リモコンは無し) 価格800,000VND

*デスクトップ型は基本すぐに手が届くので、リモコンは付いていないそうである。

メーカにこだわらないならば「韓国製品のほうがディスプレイも良く、値段も安かった。

しかしこの三菱製「私も譲れない事があった」。それは「色」である。

この「赤というかエンジと言おうか?」デザイン重視の私としては1000円の差があったにもかかわらず

母上も同意見で、「エンジ色の三菱製」を購入した。

ちなみに、私が会社で使っている「ベトナム製の大きな扇風機、リモコン付き」で7000000VND(およそ3500円)

そして社内で使っている「典型的な扇風機」であるが、なんとこれは300000VND (1500円である、もちろんリモコンは無い)

 ベトナムですごいのは「この1500円の扇風機、壊れやすいパーツはその辺の小さな電気屋で安価で手に入るのである。

シンプルかつ安価。優れモノである。

ベトナムで扇風機と言えば、これを思い出す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「誕生日会」

2021-06-15 17:42:54 | ベトナム・ハノイ

ベトナムハノイの「誕生日会」

 弊社では、月に1回「その月の誕生日の人の誕生日会」が行われる。

会社と「組合」がお金を出して、午後3:00から30分くらい、果物とケーキを食べて

談笑する。当初は人数が少なくて準備も簡単にできたが、最近は社員数が50名を

超えてきて「準備が大変なようだ」最初からの女子社員の指示のもと

若い社員たちが駆り出され「主に果物の皮むきや食べやすく切りわける」

もう10年続いている「社内行事」だ、以前はいろんなプレゼントを該当者はもらっていたが

今は「現金」になったようだ。これもまた仕方がないのだろう。

 この時ばかりはみんな遠慮せずに「パクパク、がやがや」楽しそうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする