季節の風にのって ワークショップ HIRO

不器用とかセンスがないとか「ノー.プロブレム」
やってみたい気持ちが一番
さあ、一緒に楽しんでみましょう

秋は

2024年09月12日 | 植物・つるクラフト・ワークショップ

                       秋
                 ドライフラワー作りのシーズン
      
 
      
      トーテムポールに
      高原の風をすって 



      色鮮やかなアジサイ
      グラデーションがたまらない


      
     野ばらの実
     
     つい食べたくなり手を伸ばす
     とげに突き刺さる
     チェリーブロッサムのようにかわいい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の香り

2024年09月11日 | 植物・つるクラフト・ワークショップ




    
                       秋の赤


                  大好きな野いばら・がまずみ




                    ヘアーサロン「イエローハウス」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の香り

2024年09月10日 | 植物・つるクラフト・ワークショップ

                                                               秋の香り

          ヘアーサロン「イエローハウス」
     

                長年使っていた鉄鍋に
                やまぼうし・がまずみ
           もうすぐハローウイン
           にほんくるみ・やまぐり・ぼっちゃんかぼちゃ



    

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな秋

2024年09月09日 | 植物・つるクラフト・ワークショップ

                  小さな秋

                 千日紅

            名前が何とも言えず情緒がある

            最近では色々な種類が店頭に並ぶ

            でも、昔ながらのこの色と種が気に入っている

            ドライフラワーにも最適

            部屋に秋を招待してみる

                 

          ふじつるでざっくりと編んだかごに活けて

          ユリの実は毎年このシーズンだけの贈り物

          他は先終わると同時に切り落とす

          球根が弱らないための作業だけれど

          こうして毎年何本かは残し楽しむ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋.まだまだ

2024年09月08日 | 植物・つるクラフト・ワークショップ

                                                                                         

                   ちいちゃい秋、見っけ

              

                     色づいた山椒

                   控えめな赤みがかった小粒山椒

                     食べてもよし

                     飾ってもよし

                   使い勝手は小回りが利き一番身近な見方

                   早春の「木の実あえ」から始まる

                   徐々に黒々とした種が顔をのぞかせるのももうすぐ

                   葉を落とし木のみが残される

         みずひきの出番

          ホトトギス               

                風に揺れながら「吾はまだまだ・・」

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もやってくる

2024年09月07日 | 植物・つるクラフト・ワークショップ

              またやってくる季節

              昨年届いたうれしい知らせ

              ワークショップの生徒さんからのLINEメール

              稲穂の香りがしみわたってくるショット

            

            父親の田舎新潟に毎年行っていた

          コロナ禍になって全く行けなくなっていた稲刈り                  

          この稲を持ち帰り正月飾りワークショップでやっていた 

          

                  やっと願いが叶って

                  手仕事の苦労もなんだか嬉しそう

                   

       

 

  

           

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試行錯誤

2024年09月06日 | 植物・つるクラフト・ワークショップ

        作品作りで大切にしていること
        その素材の性質を知ること



  
           その持ち味を活かしきる
           試行錯誤


            そんな時、採取した山の風景を繰り返し思う
            からみつきながらき空に向かって伸びる
            このふじつるにも歴史があるはず



           野ぶどうのつりかごにナナカマドの実を入れ込んで


  

                   自然の恵みに想いをはせる
                   感謝の時

                   「ありがとう」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千日紅

2024年09月05日 | 植物・つるクラフト・ワークショップ

                  

                  千日紅

            名前が何とも言えず情緒がある

            最近では色々な種類が店頭に並ぶ

            でも、昔ながらのこの色と種が気に入っている

            ドライフラワーにも最適

            部屋に秋を招待してみる

                             

               「グリーン&千日紅」

          ざっくり編んだふじつるのかごに活ける

          楽しみはユリの実がこれから徐々にドライフラワーに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔 やっと一輪

2024年09月04日 | 植物・つるクラフト・ワークショップ

             待ちに待った朝顔

             今朝、一輪咲く

        

           「SONKA」フランスパンとジャムとジャズの店

            ワイヤーバスケットに寄せ植え 

        ミセバヤソウ.多肉植物セダムなどと一緒に種子から育てる 

        ツルがバスケットに巻き付いて行くのが楽しみ

            9月に初めて咲いた一輪

            嬉しさ100倍!          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンバイ

2024年09月03日 | 植物・つるクラフト・ワークショップ

                       今日も続く作業

                         りんごの形に切り抜く




                    やりながら色々なシーンを思い描く



                 機械の音だけが流れる       

                  ノコギリ時間
   

                       その日を楽しみにスタンバイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端材を使う

2024年09月02日 | 植物・つるクラフト・ワークショップ

                                      

                      ワークショップ準備


 

                        糸のこぎり作業

                    近所の大工店から端材をいただく

                   杉材の節があり正規品にならないという

                     りんごをかたどる作業を続ける

                    

                      汗が滴り落ちる

                  活用できる日を思いながら手を動かす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月 リサイクル 

2024年09月01日 | 植物・つるクラフト・ワークショップ

                                                                                      台風が長く続く

                   心配しながら今朝も  店に向かう

                                                                              その店のデイスプレー にリサイクルした

                       フレーム
                   
                   ヒントは白と赤どちらがお好き?


                 セダム.ハツユキカズラ.ミセバヤソウなど寄せ植え

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする