6月の八ヶ岳山麓・・・長野県道192号線(ビーナスライン)・・・標高1750mスズラン峠の下、蓼科女の神展望台(1700m)からの展望。
八ヶ岳連峰、赤石山系の展望、八ヶ岳火山群の裾野が緩やかに広がる。
標高1750mのビーナスライン女の神展望台から茅野方面に下ってくると標高1250m地点にある蓼科湖、1952年完工。9.4㌶。
温水溜め池です・・・冷涼地の水を溜め池に集めてから水田に流す寒冷地独特の設備です。溜め池に入る前と出るときでは10℃違うそうです。長野県に特に多く白樺湖、女神湖などが有名で高原の観光レジャーポイントにもなり貸ボート、レンタサイクル、キャンプ場などもあります。
どうでもいいことですが・・・湖、沼、池の違い・・・湖は国土地理院では中心部が5m以上、それ以下の水生植物が生えているようなのは沼、池は人工のもの・・・と定めているようです。でも一般的には必ずしもそうは呼んでないようです。白樺湖、女神湖、蓼科湖は正しくは池です。大正池、田代池、白駒池は火山活動の堰止め湖ですが池と呼んでいます。
八ヶ岳連峰、赤石山系の展望、八ヶ岳火山群の裾野が緩やかに広がる。
信州上田の・・・六文銭の写真帳
八ヶ岳連峰・・・主峰赤岳(2899m)、阿弥陀岳(2805m)、権現岳(2715m)。
※ちなみに・・・「女の神」とは蓼科山の別名「女の神山」二ちなんでつけられた名前?
赤石山系北端の秀峰・・・
雲に隠れた甲斐駒ヶ岳(2965m)・・・右に続く鋸岳(2685m)、その右の雪山は仙丈ヶ岳(3032m)。
※ちなみに・・・「女の神」とは蓼科山の別名「女の神山」二ちなんでつけられた名前?
赤石山系北端の秀峰・・・
雲に隠れた甲斐駒ヶ岳(2965m)・・・右に続く鋸岳(2685m)、その右の雪山は仙丈ヶ岳(3032m)。
標高1750mのビーナスライン女の神展望台から茅野方面に下ってくると標高1250m地点にある蓼科湖、1952年完工。9.4㌶。
温水溜め池です・・・冷涼地の水を溜め池に集めてから水田に流す寒冷地独特の設備です。溜め池に入る前と出るときでは10℃違うそうです。長野県に特に多く白樺湖、女神湖などが有名で高原の観光レジャーポイントにもなり貸ボート、レンタサイクル、キャンプ場などもあります。
どうでもいいことですが・・・湖、沼、池の違い・・・湖は国土地理院では中心部が5m以上、それ以下の水生植物が生えているようなのは沼、池は人工のもの・・・と定めているようです。でも一般的には必ずしもそうは呼んでないようです。白樺湖、女神湖、蓼科湖は正しくは池です。大正池、田代池、白駒池は火山活動の堰止め湖ですが池と呼んでいます。
※撮影は6月26日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます