比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

JR青春18きっぷ・乗り鉄の旅・・・国の有形文化財にして現役の・・・天竜二俣駅

2020-07-02 | 鉄道と駅 東海・北陸編
・・・彩風人の写真帳・・・
青春18きっぷ・・・乗り鉄、駅鉄の旅です。
青春18きっぷ・・・JR全国各社がが売り出している特別企画乗車券
JRの各駅列車、快速列車に1日乗り放題、5回使用可、12050円。うまく使えば北海道稚内駅から九州枕崎駅まで行けます。
今回はJR東海道線からJR飯田線、JR中央線を・・・コロナ禍戒厳令の出る前の三日間の急ぎ旅・・・
JR東京駅から熱海駅、清水駅で乗り換えJR掛川駅に、天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線に乗り換えます。

第三セクター天竜浜名湖鉄道・・・天竜二俣駅・・・です。1940年開業時のままの木造駅舎本屋。現役にして国登録有形文化財。
駅中中華・・・ホームラン軒・・・あり。

天竜二俣駅・・・浜松市天竜区二俣町阿蔵。1933年東海道本線のバイパスとして掛川~浜名湖の北側~新所原間を国鉄二俣東線、二股西線が建設開始、1940年全通、国鉄二俣線に。県西北部の中心の旧二俣町の駅は遠江二俣駅で開業、1987JRから天浜線に移行とともに旧天竜市であったことから天竜二俣駅に改称。1日の乗客数130人。


現役ですが・・・本屋、上り線プラットホームと上屋。下り線プラットホームと上屋が2011年登録の国の有形文化財。
ホームは島式2面3線。構内踏切式。本屋のプラットホームと上り線ホーム片側は不使用。ホーム上屋の柱材は古いレールです。

TH9200ディーゼル駆動車・・・

HT9200は団体専用として1両のみ製造。全席転換クロスシート。9200は「くじ」・・・宝籤の助成から導入。

TH2100ディーゼル駆動車…セミクロスシーと。2001年より6次に渉り全14両を投入。
※撮影日は3月25日。


※コメント欄オープン。
・URL無記入のコメントは削除


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天竜浜名湖鉄道  (もののはじめのiina)
2020-07-02 09:17:33
天竜浜名湖鉄道は、旅番組や「空から日本を見てみよう」などで最近よく採り上げられています。
汽車も走ってるのですね。

JRは、一本の線路が日本津々浦々までつながってますから、旅情を誘います。青春18きっぷ・は利用価値があります。

天竜二俣駅が国登録有形文化財で現役でした。そういえば、門司港駅が重要文化財でした。

     また、会津鉄道の湯野上温泉駅は茅葺き屋根の駅舎でしたょ。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/6acf0d45adc3e342b45a9a52f4df3d7e

返信する
木造の駅舎を眺めていたら・・・・・ (縄文人)
2020-07-02 20:54:28

何処の駅を見ましても木造、いやはや、ついつい田舎の駅を思い出してしまったんです・・・・・・???つまり、秩父鉄道なんです~ヨ。
懐かしのあまり、アアア”黒谷駅と思いながら文章を綴っていたら、”原谷駅”だったりして・・・・・~~ボツ・・・・。

ふるさとの 訛なつかし 停車場の 人ごみの中に そを聞きにゆく

石川啄木 の歌ですが、天竜二俣駅とは合致しない×、
上野駅の人混みの中に方言を求めるのが・・・・どうもピッタリのようです・・・・ね!
天竜二俣駅には人混みを掻き分けて・・・・ドウモ頭がピーマンだ。

駅舎の、木造舎の現象面ばかり見てしまって内容が合致しない。
エイ~ヤ~ホイ!
書いたのだから、送ることといたそう・・・・・。失礼。
ローカル色豊かな青春切符の旅、堪能されたことでしょう。

返信する
消えていくのか (もののはじめのiinaさんへ・・・)
2020-07-03 19:26:48
かつて鉄道は近代化とともに日本中に網を張っていきました。
人の流れ、モノの流れになくてはならぬものでした。
今、モータリゼーションとともに消えていく存在のようです。
地方の時代といわれた時代から、北陸新幹線は東海道新幹線ができてから50年後に設置されました。
北海道ではやがて鉄道は80%は消えていくようです。
テレビで「バス路線の旅」とかやってますが消えていく存在のようです。
アーカイブとして古い駅を残していきたい。
湯野上温泉駅です。
https://blog.goo.ne.jp/musshu-yuu/e/5423f611d98d109a52920b129d51406b

コメントありがとうございました。
返信する
古い鉄道駅 (縄文人さんへ・・・)
2020-07-03 19:39:25
わたしの通学駅は駅舎ではなく木造の待合所がポツンと・・・
それでも懐かしい・・・今でも1日10本ほど止まり、乗降客1日5~6人以下。
いつか廃駅になるでしょう。
秩父鉄道.何回もお世話になりました。大麻生、小前田、はじめ開業当時からの木造駅舎が多いですね。
故郷の駅に送られて故郷を後にしました。
返信する

コメントを投稿