5月31日、上野界隈をぶらりぶらりしましたが、6月6日、急に用事ができてふたたび東京の町に。用事をすませてから、今度は浅草界隈の散歩。
合羽橋から国際通りに、国際通りを横切って浅草ロックへ、さらに新仲見世、仲見世、雷門、松屋の前の回転すし屋さんでランチ,それからウンチビルの見える吾妻橋を渡って、隅田川の畔を散歩して東京スカイツリーまでブラリブラリ。ひたすらにスカイツリーの周りを歩く歩く。東京スカイツリーに登る・・・おノボリさん・・・は今回はパス。最後は東武鉄道「とうきょうスカイツリー駅」(もと業平駅)から「浅草駅」に。
例によってフォトからの下手なイラスト起こし。
北十間川のフォトスポットは西十間橋、十間橋が有名ですが、ここは隅田川に落ちる水門のすぐそばの枕橋、源森橋のあたり、船宿が1軒ありました 。十間橋はフォトグラファーで混んでるそうですが、ここは静か。
「枕橋」・・・名前がいいですね。このあたり・・・地名がいいです・・・「業平」「曳舟」「押上」「向島」「花川戸」「言問橋」。
このあたり予備知識なしで歩いたのだが「枕橋」の由来の石碑があり、墨田公園があり、枕橋茶屋あり・・・なかなか面白いところ。
元気があれば向島の長命寺の桜餅屋さんまで歩いて、桜の葉三枚包みの桜餅を隅田川(皮)を向いて(剥いて)食おうかと思ったが疲れたのでパス。焼き鳥、酎ハイの街・・・立石にも行きたかったのですが、昼間からイッパイはできませんからパス、次回に。
東武電車で浅草に戻って、山手線巣鴨の「おばあちゃんの原宿」をブラリブラリ・・・都電「庚申塚」から「東池袋駅」まで、そこから池袋まで歩いて、東武デパートの駅地下の甘味処でひと休み。帰宅。
本日の歩行数25000歩。
※北十間川・・・利根川水系旧中川と荒川水系隅田川の間を1663年開削した3.24㎞の運河。昭和の初めごろまでは舟運の要であったことは「曳舟」の地名から容易に察しられる。名前の由来は川幅10間(18m)だったから。
合羽橋から国際通りに、国際通りを横切って浅草ロックへ、さらに新仲見世、仲見世、雷門、松屋の前の回転すし屋さんでランチ,それからウンチビルの見える吾妻橋を渡って、隅田川の畔を散歩して東京スカイツリーまでブラリブラリ。ひたすらにスカイツリーの周りを歩く歩く。東京スカイツリーに登る・・・おノボリさん・・・は今回はパス。最後は東武鉄道「とうきょうスカイツリー駅」(もと業平駅)から「浅草駅」に。
例によってフォトからの下手なイラスト起こし。
北十間川のフォトスポットは西十間橋、十間橋が有名ですが、ここは隅田川に落ちる水門のすぐそばの枕橋、源森橋のあたり、船宿が1軒ありました 。十間橋はフォトグラファーで混んでるそうですが、ここは静か。
「枕橋」・・・名前がいいですね。このあたり・・・地名がいいです・・・「業平」「曳舟」「押上」「向島」「花川戸」「言問橋」。
このあたり予備知識なしで歩いたのだが「枕橋」の由来の石碑があり、墨田公園があり、枕橋茶屋あり・・・なかなか面白いところ。
元気があれば向島の長命寺の桜餅屋さんまで歩いて、桜の葉三枚包みの桜餅を隅田川(皮)を向いて(剥いて)食おうかと思ったが疲れたのでパス。焼き鳥、酎ハイの街・・・立石にも行きたかったのですが、昼間からイッパイはできませんからパス、次回に。
東武電車で浅草に戻って、山手線巣鴨の「おばあちゃんの原宿」をブラリブラリ・・・都電「庚申塚」から「東池袋駅」まで、そこから池袋まで歩いて、東武デパートの駅地下の甘味処でひと休み。帰宅。
本日の歩行数25000歩。
※北十間川・・・利根川水系旧中川と荒川水系隅田川の間を1663年開削した3.24㎞の運河。昭和の初めごろまでは舟運の要であったことは「曳舟」の地名から容易に察しられる。名前の由来は川幅10間(18m)だったから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます