こんにちは日本共産党の渡辺みつるです

日々の活動を書き込みしています。
ご意見や要望などをお寄せください!
お待ちしています。

どんな初夢を見るのか?

2009年01月02日 18時50分40秒 | インポート

 高校時代の同級生からメールでの賀状が届きました。Tさんは英語の勉強のために海外留学している努力家。安く滞在するために「部屋探し」に苦労しているよう様子を知らせてくれました。Kさんは、私のブログを見て連絡してくれました。以前に、沢田研二さんの「我が窮状」を紹介しましたが、「沢田さんが9条を歌にするなんて以外だナ」と感想を寄せていました。そして「経済が窮状しているのは我が家も例外ではなく正月休みもパートのバイト中・・・どこかの国は、教育費は国が持つそうですが我が国は高い・・・」と高い教育費にちょっと不満な一言が寄せられていました。どこに居ても、アメリカ発の経済危機は深刻です。せめて今晩見るであろう「初夢」に期待をしたいところですが、「夢」を「夢」に終わらせるのではなく現実にしなくてはならない。

大晦日のTVニュースで厳寒のなかで職を失い寮から追い出された青年たちに対し、民間ボランティア方々が東京の●●公園にテントを設置し「年越しそば」と「手作り料理」で大晦日と正月の3が日限定の生活支援をする様子が報道されていました。インタビューを受けた青年は「・・・暖かい善意で、暖かいご馳走を口にすることが出来た。もし、来年も(私と)同じような境遇の人がいたなら、私はPa0_0018率先して(ボランティア)活動に参加し恩返しをしたい」と述べていたことに感動しました。

本来、国が喫緊の課題として雇用・生活支援策を打ち出すべきです。私は、地方自治体の一議員ですが、市長に対し「喫緊の対応策を独自に」 と要望。近々「会派代表者会議」が開かれ具体的対応策を打ち出す-との方向性が示されます。地方自治体の仕事は「住民の安全と福祉を守る」ことです。が、一体国は何をしているのか?結局、地方自治体まかせで、財源も示さないで先送り。もう、政治の駆け引きは止めて、与野党共通の課題=雇用・経済対策で具体的な協議こそ急がれます。選挙目当ての愚策では、「バラマキ一瞬、増税一生」「モーイャー」が国民共通の声です。希望の持てる「よい年」にするために政治の中身を変えましょう。添付写真は今朝、有珠川上流を散策途中に完成した砂防ダム。今日、万歩計は11.000歩を超えました。


何事にも挑戦する年に!

2009年01月01日 09時43分26秒 | インポート

 2009年、皆さんは、どんな新年を迎えましたか?(公職選挙法で議員はブログでも文書あいさつが出来ないことをご理解ください)

昨日の天候(1日中『雪』)と打って「変」わって雲の隙間から見えた朝日が新鮮Img_04031 でしたので自宅の2階からデジカメで撮りました。(添付写真)

 暦と天候は「変」っても、政治・経済の行き詰まりは「変」つていません。「変」を意識したのは、昨年の日本漢字能力検定協会が発表した「今年の漢字」を思い出したからです。

大晦日、朝からの止まることのない降雪に除雪したのもここ数年では記憶にありません。朝はサラサラの雪で除雪しやすく、隣宅の留守番をしていた東京からの来客も「苫小牧はこんなに雪が降るのですか?」と連日の降雪に「疲れました!」の一言。思わず「お手伝いします」と自宅も含め2時間の除雪作業。そして午後からの「氷雨」混じりの雪は重く汗をかくほど大変でした。その後、今年の最後の「10.000歩」ウォーキングをめざして歩いたのが(10.006歩)「災い」となり風邪をひいてしまいました。いつもは「紅白」を最後まで見て、干支を意識して子どもたちと午前2時(丑時)頃までつき合おうと思っていましたが、その前にダウン。すっかり「喉を痛めて」しまいました。でも、電話機の鳴る音で6時には目を覚まし電話に出ると、「・・・新年おめでとう!今年こそはもう(干支にかけたと思いますが)『政治の春』をつくらなければ・・・に頑張ろう」と知人から早々の年始の電話でした。

すでに、いつもと変わらない生活リズムで母は起きて新聞を読んでいましたが、「(おはよう!)おめでとう。今年もよろしくネ」と元気な声をかけてくれました。「スープカレー」・「ポトフ」の次に好物な「お雑煮」を食べて、ようやく新年を迎えた感じです。外は久々の青空でしたが元日早々から、昨夜降った雪の除雪をしましたが、清々しい気分です。

今年の目標は、①ウォーキングを継続し同時に体力をつけること②ブログは2日に1度を目安に更新すること-あっ!1番大事なことを書損しました。前者の知人が電話で言っていた「政治の中身を変える」ことでした。昨日のニュース番組である作家が「日本の政治も『チェンジ』しなければ・・・」、さらに経済評論家が「選ぶ国民も変わらなくては・・・」との発言はまさに「的を射た」発言です。でも、1番大事なことは他力本願ではなくて「自ら変える努力をすること」、何事も「前向きに挑戦する年」にしたいと決意しています。