

この写真のスズメウリの実は、12月始め頃蔓を切ってリースにしたものです

実の緑があざやかな内にと、色があせない内に切りました

しかし、実が未熟だったためか、すぼれて (ひからびる) しまいました

哀れげだったので・・捨てようかな・・とも思いましたが

捨てないで良かったです・・すぼれていても・・赤く変身し始めました

色は綺麗な赤です、この赤くなった実を見ていて・・私

考えました・・「 すぼれているのに、なぜ赤く・・成るの ? 」 と

考えてみると、植物は花を咲かせ、その花が美しい色や香りを出して
蝶や蜂などを誘い、この昆虫の力を借りて受粉し、実を付けます
そして、その実はまた色を付ける・・・なんのため・・

それは、鳥や動物達に食べてもらって、種を運び蒔いてもらうためですよね
・・・と考えて・・でもこの実が赤くなっても・・種は未熟でしょう・・

と思ったのです、だって・・すぼれた実ですよ

・・いやいやスズメウリには法則が有って・・かならず赤くなる・・と
決まっているのでしょうか

この赤い実が完全に枯れたら・・実を割って種を調べてみます
芽が出るだけの元気な種になっているでしょうか・・

わあ~い、楽しみで~す・・何時かな

それにしても、ベランダの実達は何時に成ったら変身するのでしょう

このスズメウリ、4月19日に種蒔きして5月14日に芽が出て
感動の出会いでした、もう8ヶ月以上見つめ続けています

初めて育てる植物だから謎ばかり・・・まだまだ謎は続きそうです

