![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/ea59e85f37eadc8c0e18120457c72871.jpg)
1号の鉢で2個のリースできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/2442e5c9a7d4a3b9337ed36c4e6fcf3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/11/4e9ffef3569775f231794a25f3f7178a.jpg)
ツルを1m位の長さに切る、そして葉と巻きひげを落とす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/327fb2df7fab2150aafeb55e7900c99c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f7/dc333f9420dfb473fa14743f0258cc8b.jpg)
ビニールコーティングさたグリーンの針金で
リースの丸い芯を作り、壁掛け様の小さい輪を上に作っておく。
この芯の輪に葉を落とし 実の付いたツルをくるくると巻いてゆく
ツルの端が動くときは、園芸用のワイヤー入りのビニールひもで
止めながら 実が前側にくるように見ながら巻きつける。
すると、写真の様なリースの出来上がりで~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今年は1カ月以上も早く作りました。
この可愛いリースが、部屋を飾ってしばらく楽しませてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)