Tさんのアケビの実が開いたので、果肉を取り出して天麩羅にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/b134813f09ead428020529378101dea7.jpg)
見事に開いたアケの実、まず中の種を包んだ果肉を取りだします。
玉葱のみじん切りと合い挽きミンチを炒めて味付けし、それを
開いた皮に詰めて 開いた口を閉じ 妻楊枝2本で仮止めする。
天麩羅の衣を付けて油で揚げる、揚がったら楊枝は抜きとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4c/dd92275bd85675e88590b23dcb52b353.jpg)
( 沢山揚げて、大皿に盛り付け、その写真を撮り忘れました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
これは食べ終わった後の残りを、慌てて撮りましました
)
アケビの実は小さい方が苦味が少なく、大きいものは苦味が強い
と感じました。 食べると苦味が口の中に じゅわ~っと広がります。
アケビの種類にもよると思いますが、今日のアケビは丁度良い
ほろ苦さでした。 実を何度も見てくださった Tさんの親しい
方にも差し上げました。
苦味がとっても美味しかったと 夕方 電話をくださいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
やはり同年配の方ですね、アケビの苦味を美味しいと感じて下さった
様です。秋のこの季節に味わえるものですから、差し上げて良かった
な~と、嬉しく思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/b134813f09ead428020529378101dea7.jpg)
見事に開いたアケの実、まず中の種を包んだ果肉を取りだします。
玉葱のみじん切りと合い挽きミンチを炒めて味付けし、それを
開いた皮に詰めて 開いた口を閉じ 妻楊枝2本で仮止めする。
天麩羅の衣を付けて油で揚げる、揚がったら楊枝は抜きとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e9/db4181efd5852c9aa2ef7ef0347debc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4c/dd92275bd85675e88590b23dcb52b353.jpg)
( 沢山揚げて、大皿に盛り付け、その写真を撮り忘れました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
これは食べ終わった後の残りを、慌てて撮りましました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
アケビの実は小さい方が苦味が少なく、大きいものは苦味が強い
と感じました。 食べると苦味が口の中に じゅわ~っと広がります。
アケビの種類にもよると思いますが、今日のアケビは丁度良い
ほろ苦さでした。 実を何度も見てくださった Tさんの親しい
方にも差し上げました。
苦味がとっても美味しかったと 夕方 電話をくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
やはり同年配の方ですね、アケビの苦味を美味しいと感じて下さった
様です。秋のこの季節に味わえるものですから、差し上げて良かった
な~と、嬉しく思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)