日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

獅子舞

2009-09-21 | 日々つれづれ
  

秋ですね~、我が町の秋祭が来週土・日・にあります

毎年まだ暑さも残る9月の終わりに市内トップをきって
行われる行事です。
最近は時代の流れで、最終土日に行われるようになりました。
一人でも多くお参りされる方がいいですものね  

そのお祭りに合わせて、先日から町内を獅子舞が各家を
一件づつまわってくださいます。
玄関入口で獅子が、ぱくぱくと頭を噛んでくださるのです 
病気や悪いものを食べてくださり、そして元気で一年過ごせます様にと
祈願してくださるのです。

我が家も二人・・・ぱくぱくと噛んでいただきました~
これで、元気に冬を越せることでしょう 
太鼓の音に合わせて舞いながら、幸せの獅子が舞いこんだ吉日でした 。 

彼岸花

2009-09-20 | 日々つれづれ
       

我が家のプランターの彼岸花・・・赤・白・綺麗に咲きました~  

この花が咲くと秋のお彼岸ですね、お墓参りに行かなくては・・・
父母ご先祖様が待っておられることでしょう  

今日はTさんが予定があり、明日は娘たちが帰り、
その次は仕事が入り、といろいろあって連休の最後には参れるかな  

故郷に向かう道にも、きっと真っ赤な彼岸花が競って咲いていることでしょう 

ノジギク

2009-09-19 | おえかき
   

          いつの間にか秋の風に・・・ノジギクの花  

    暑さ寒さも彼岸まで・・・と昔から言いますが
    本当にそうですよね、明日はお彼岸の入り・・・

    早く涼しくならないかと待っていたはずですが  
    夏が終わるとなるとなんだか・・・名残惜しくも感じます 

    なんと・・・人の心はうつろで、わがままなのでしょう。
    植物たちは確実に秋に向かって迷うことなく花を咲かせていますのに。

    今夜は秋に咲くノジギクを描いてみました 

コスモス

2009-09-18 | おえかき
   

      秋のひざしをいっぱい浴びて・・・コスモス


        コスモスの花が咲ほこる季節になりました 
   今夜はお絵かきで、コスモスの花・・・額に入れてみました 

育つマンゴスチン

2009-09-17 | 種から育てる・マンゴスチン
    

9月初めに出た、今年3度目の芽・・・大きくなりました 
この茶色の葉2枚は、21と22枚目の葉です。

どうやら、このマンゴスチンは少し日陰の方がいいようで
直射日光の当たらない場所に置いたら新しい芽が出るようです。

そして何時ものように、新しい葉が一番大きくなる予定です
我が家のマンゴスチンの法則によるとね・・・
だから、この茶色の葉はまだまだ大きくなります。

でも~葉数ばかり増やして、木の丈はどうして伸ばさないのか
なんとも、不思議な植物・・・さて今年まだ葉数が増えるのか 

楽しみな我が家のマンゴスチン・・・大きくな~れ  

新政権の誕生

2009-09-16 | 日々つれづれ
       

      今年も酔芙蓉の花が咲き始めました


今日、2009年9月16日、鳩山政権が発足しました 

夕方のテレビ放送で、第93代内閣総理大臣に就任された
鳩山由紀夫さんの首相記者会見を見ました 

力強い決意と今までの政権になかった頼もしさを感じ
政治家さんの会見を、初めて心浮立つ思いで見入りました 

新しい時代が始まりそう・・・そんな期待を込めて・・・

すぐには無理としても、希望の持てる国に成ります様に
是非マニフェストに添って国民のための政治を実現させてほしい 

明日からは新しい政権から目が離せない・・・そんな思いです 


鶏頭の花

2009-09-15 | おえかき
  

                鶏頭の花・・・ピア


   今夜のお絵かきは・・・可愛い筆のような鶏頭の花描きました 

   花が小さくて、数が多いから・・・時間ばかり費やして 

   思うように描けていない、後で修正したい絵ですが・・・ 
  
   今夜はとりあえず投稿・・・  

希望

2009-09-14 | おえかき
   

              新しい・・・希望の芽 

    昨年の秋、アオキの赤い実の種をまきました
        そしたら、小さ~な可愛い芽がにょきっと出てきましたよ
                これは未来に繋ぐ希望の芽・・・ですよね !

この可愛い芽をハイドロカルチャー用土壌を入れたグラスに植えました。
この用土に含まれている栄養素は約2か月持続するそうです。
素晴らしいものができましたね、
土が無くても水を与えなくても植物を育てられる 

最近は次々とおどろく様な、新しいものが生まれています 
産業も生活ライフも植物たちも未来に向かって進んでゆくのですね~ 

今夜はお絵かきで、日に日に大きくなる可愛い芽を額縁に入れてみました 

白い彼岸花

2009-09-13 | 日々つれづれ
    

      9月7日投稿の彼岸花の蕾・・・開きました 


 真っ白のくるっと巻いた花弁、長~く伸ばしたおしべ、
 なんだか沢山の花たちが優雅に舞っているようです  
 
 赤はまだ蕾も出てないので、一緒に紅白が楽しめませんが、
 白だけも清楚でいいな~と思って眺めています 

 彼岸花もスズメウリと同じで、今年は昨年とは少し違います  

 毎年彼岸花は、お彼岸の日に合わせて花が開くのですが、
 今年はなぜか白だけ先に咲いて、いつもの年とは違った咲き方です。

 天候が不順だから、植物たちも戸惑っているのかもしれませんね。

 いつも、季節を知らせて咲いてくれる花たちに感謝です 。