日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

元気の無いスズメウリ

2011-06-20 | 種から育てる・・沖縄スズメウリ
   スズメウリにネットを張って、もう2週間過ぎました 

         
           ベランダのスズメウリ

    
  蔓が細く元気が今一です        残りの苗も大きくなりません

 昨年と比べて見めると、蔓の長は同じ位伸びていますが
 葉の大きさや色、蔓の太さに勢いが足りません

 栄養剤も上げているのですが、なぜでしょう
 これも天候のせいかしら・・・

 照りつける真夏になるまでに、大きくなって
 黄色のかわいい花を咲かせてほしいものです
 
 がんばれ・・・スズメウリちゃん 

木下大サーカス、見に行きました

2011-06-19 | 日々つれづれ
   
        ポスター               会場

今日は姉と妹と3人で、子供の頃に戻った気分で、サーカスを見に行きました。

会場は広島市西区商工センター、入口では大勢の家族ずれが行列で、
私たちもわくわくしながら並びました。

きらめくライトとテント一杯に響く演奏で、ショーが始まりました 

可愛い縞馬や優しいキリンさんの行進、2匹のかわいい象さんの曲芸、
そしてホワイトライオン達の猛獣ショー 

空中大車輪、はしごショー、7個の椅子の妙技、空中ブランコ、
空中アクロバットショー、オトバイショー、などなど・・・

そして演技と演技を繋ぐ間の、2人のピエロさんの演技の楽しいこと  

大きなテントの中で繰り広げられるショーにドキドキ・はらはら・しながら 
2時間余り楽しい公演でした 

子供の頃に見たサーカスとは、今は随分進化していましたが、
サーカスは、今も昔も楽しい夢を見させてくれますね 

今日は、木下大サーカスを見て、新しい感動をいただきました 

あじさいの花

2011-06-18 | 日々つれづれ
   今夜は我が家で咲いた紫陽花の花並べてみました 

    
          
 
    

 今年の紫陽花は、昨年より少し元気がない様に思えます、
 赤い額の花は早くに咲いて、もうほとんど散ってしまいましたし、
 中央の赤も色が綺麗に出ていません。
 栄養や愛情が足りなかったのかもしれません  

 それでも今、玄関先を彩って楽しませてくれています 
 花は元気をくれますね~、ずっと咲いていてほしいものです 

マンゴスチンの今年の芽

2011-06-17 | 種から育てる・マンゴスチン
    
      マンゴスチン        小さな新芽が中央に

我が家の大切なマンゴスチンですが、
今年はなかなか新しい芽が出て来ませんでした。

昨年は5月19日には、初めの新芽が出ていました。
今年は今やっと、小さな赤い芽の先がほんの少し出かけてきました。
昨年と比べると約1ヶ月遅れています。

この差はどう言うことでしょう・・・  
5月の半ばにフレームから、いきなり太陽の下に出して、
葉焼をさせてしまったのが原因かな・・・
それとも、今年も天候不順なのが原因かしら 

暑さは昨年とほぼ同じくらいと思えるのですが・・・
なんだか、いろいろなことに変化がでている様に思えます。

地震、火山爆発、洪水、竜巻、そして人災ですが放射能汚染、
などなどが影響して、植物たちにも変化が表れているのでしようか 

と・・・ついついそんな風に考えてしまいますが・・・
昔から、地震も台風も洪水も有ったのですよね~  

ともあれ、今年もマンゴスチンの葉数は増えそうです。
ガンバレ我が家の希望の星マンゴスチン元気で大きくな~れ  

3匹のニューフェース

2011-06-16 | 生き物大好き
    
  水槽が大きく見えます      ニューフェイスの3匹たち

6月7日に投稿した、野良猫白ちゃんに食べられて、
居なくなった金魚の水槽に、新しい金魚さんがやって来ました。

やっぱり私の思った通り、Tさんが買って来ました~ 

この空になった水槽に、白メダカを3匹入れてはいるのですが、
小さくて、側に近寄らないと見えません 

赤い金魚なら、部屋の中からでも見えて、スイスイ楽しそうに、
泳いでいるのを見られるのは心が和みます 

それに、お隣の可愛い坊やが 「 金魚さんミタイ ! 」 と、
遊びに来てくれた時、水槽が空では、見せてあげられないので、

やはり金魚さんは居た方がいいかな~ 

ということで、3匹の金魚さん、我が家のニューフェースです 

苺はブラックベリーだった !

2011-06-15 | 日々つれづれ
     
 赤い野苺は実は・・・・・・・ 木イチゴのブラックベリーでした 

ベランダの野苺ですが、赤くなったと喜んでいたら 
だんだんくすんだこげ茶になり、とうとう真っ黒に変身しました 

どうやらこれは・・・木イチゴのブラックベリーだったので~す  

この苺の蔓は、3年くらい前にTさんが仕事で伺ったお家の垣根から、
ぶら下がっていたのを、蔓を分けていただいたものでした。

実が成るなんて思っていなかったので、びっくりでした 

今日Tさんが、4個収穫したらしいのですが、「どうぞ! 」と、 
私にくれた時は、Tさんはもう2個食べたあとでした。

「 4個写真に撮りたかった 」 と一言いった私でした 

     
アップの写真なので大きく見えますが、ほんとは小さいです  

味は甘~くは有りませんが、ジューシイなフルーツの味に思えました
もっとも・・・今の私の味覚は正常ではありませんので、怪しいけど  

Tさんは 「 赤ほど甘くないし、さほど美味しくない 」 と言ってました

味はともかく、ベランダで苺が実をつけるなんて、
赤や黒の実を見ていて、とっても心が和みます。

まだ赤い実が沢山あるから、次々と真っ黒に成る日が楽しみです 

後もどりの味・嗅覚障害

2011-06-14 | 日々つれづれ
    
        苔玉のギボウシ

風邪をひいたため・・・味・嗅覚障害がまた悪化しました  

今日、風邪と嗅覚の治療で耳鼻科に診察に行きました。
一生懸命治してやろうと努力してくださっている先生に、
申し訳ない気持ちで診てもらいました 

2~3日前から、変な臭いかが鼻について気分悪いと思っていたら、
なんと、その臭いは玉葱の臭いでした。

昨日、玉葱を切っていて解りました、とても玉葱とは思えない臭いなのです。
今日は鯖を焼きましたが、焼き魚の臭いはぜんぜんしませんでした。

食べても、鯖の味では有りません・・・メロンもちょと違う臭い・・・

がっかりです、後コヒーだけと思っていたのに、
これでは振り出しに戻ったみたい・・・残念 
先生に、風邪をひかない様にと注意されていたのに、
だめな私~です~ 

今日から又、新しい薬が増えました。
2月からの、毎日沢山の薬漬の生活は初めてです、
こんなに沢山の薬を飲み続けて、大丈夫かな~とちょっと不安 
身体が自分では無くなって行く様な感じがします。

でも、処方していただいた薬はきちんと飲まなくては、
先生の診断ができなくなります、飲まなくてはいけません  
早く、風邪も障害も治ります様に・・・ 

ぐい飲み

2011-06-13 | おえかき
   

          転びそうで転ばない・・・ぐい飲み


          今夜のお絵描き ・・・ 
        斜めだけど転ばない・・・ステンのぐい飲み


治らない風邪

2011-06-12 | 日々つれづれ
     
           からりん・・・

今日は町内の清掃日でした、風邪でしんどいから、
雨降らないかな~なんて、ずるい考えでいたら 
丁度、掃除の時間帯は降らず、掃除が終わって家に帰ったら、
降り始めました・・・あらあら  
お天道様に心を見過ごされていたようです 
今月初め頃からひいた風邪がなかなか治りません。 
昨年も、この頃風邪をひいて1ヶ月位長引いたことが有りましたが、
年と共に、風邪をひくと治りにくくなるようです。

それでも、午前中は請求書作りや振り込みをしに、
コンビニまで行ったりと、あれこれ家事もしました。
でも午後からは、しんどくて何をする気にもなれず、
横になり、とうとう6時頃まで寝いました。

風邪と鼻の薬を飲んでいるので副作用だと思うのですが、
身体がしゃんとしません、それに雨が降ると余計に重くて。
明日は晴れます様に・・・これから早々と眠ることにしま~す 

南天の花に

2011-06-11 | さつきの写真川柳
       

    庭で南天の白い花が咲いています。
    この小さな花の数だけ実がなるのですよね~

    南天は、災難を転じると言われて縁起の良い木だそうです。

    どうぞこの白い沢山の花で、今年の日本の災難が転じ、
    秋には幸せの赤い実を結びます様に