ゲネを見せてもらいましたが、どうしてももう1度観たくって8日に再びの観劇。

大音響、ハードロック系の歌、眉なしメイク、どれをとっても大好きな要素が満載でした。
そのわりに話の内容は家族のドロドロとした愛憎ってところがまたはまり込みます。
なんだろう、人間臭さと言うか、人間の根本って結局ハードロックで愛と憎しみで、そういうグダグダの混沌なんだな思いました。
こう書いちゃうとすごく怖いお芝居かと思われそうですが、なんだか面白いセリフもいっぱいありました。
私がはまったツボは「なんでかぶせてくる」と言うセリフだったのですが、うちのダンナさんのツボは「このメス豚、豚キムチ、キムチ鍋」だったそうです。
わかりませんね。観てないとそりゃわかりませんね。わからない人は「見損なったーーーっ」と悔しがって下さいね。
今回客演された3名様、やはりとっても存在感があってガツンと来ましたね。
蝿の王と父親役をやられた今奈良さんは普段のお人柄が出ていて、舞台の上ではスンゲェ怖い顔なんですが、背中がとっても優しかったです。
娘(養女)がいなくなった時のあの慌てぶり、愛がないと出来ませんよ。
長男(養子)役だった小林さんは父親とうまくいっていないと言う役どころで、いつも尖がってる感じがすごくドキドキしました。
いつも目に‘殺’って字が映ってる気がしました。
5役もの役を早替え、早メイクで乗り切られた森下さんは、その中でもマダンナが超キュート!
最後は血だらけでカーテンコールされていましたが、毎回毎回メイク落としが大変だろうなぁ。
もちろん、鹿の皆さんも早替えがあったり、歌があったり、ESTAの中を走り回られていたんじゃないでしょうか。
チョビさんの歌声、とっても素敵でした。
もうとにかく良かった。北九州に来てくれて本当に良かった。
また絶対に福岡に来て欲しいです。
鹿の皆さん、福岡で待ってますよー!

大音響、ハードロック系の歌、眉なしメイク、どれをとっても大好きな要素が満載でした。
そのわりに話の内容は家族のドロドロとした愛憎ってところがまたはまり込みます。
なんだろう、人間臭さと言うか、人間の根本って結局ハードロックで愛と憎しみで、そういうグダグダの混沌なんだな思いました。
こう書いちゃうとすごく怖いお芝居かと思われそうですが、なんだか面白いセリフもいっぱいありました。
私がはまったツボは「なんでかぶせてくる」と言うセリフだったのですが、うちのダンナさんのツボは「このメス豚、豚キムチ、キムチ鍋」だったそうです。
わかりませんね。観てないとそりゃわかりませんね。わからない人は「見損なったーーーっ」と悔しがって下さいね。
今回客演された3名様、やはりとっても存在感があってガツンと来ましたね。
蝿の王と父親役をやられた今奈良さんは普段のお人柄が出ていて、舞台の上ではスンゲェ怖い顔なんですが、背中がとっても優しかったです。
娘(養女)がいなくなった時のあの慌てぶり、愛がないと出来ませんよ。
長男(養子)役だった小林さんは父親とうまくいっていないと言う役どころで、いつも尖がってる感じがすごくドキドキしました。
いつも目に‘殺’って字が映ってる気がしました。
5役もの役を早替え、早メイクで乗り切られた森下さんは、その中でもマダンナが超キュート!
最後は血だらけでカーテンコールされていましたが、毎回毎回メイク落としが大変だろうなぁ。
もちろん、鹿の皆さんも早替えがあったり、歌があったり、ESTAの中を走り回られていたんじゃないでしょうか。
チョビさんの歌声、とっても素敵でした。
もうとにかく良かった。北九州に来てくれて本当に良かった。
また絶対に福岡に来て欲しいです。
鹿の皆さん、福岡で待ってますよー!