11月8日(月)
月曜日は嬉しいです。日曜日に届かなかったおたよりが届くから。
ハッピーマンデーとはこのことだな。
今日は冬のグリーティング切手の発売日だったので、特印を捺しにいつもの北九州中央局へ行って来ました。
以前、郵趣なオジサマから風景印をたくさん頂いた話をしたかと思いますが、今日も頂いてしまいました。
あんまりたくさん頂いても保存するのも困るし「そんなに頂かなくてもいいんですケド・・・」と言ってみましたが「遠慮せんでいいんよ、どうせ捨てるんやし」と親切(汗)なお言葉。
うう、5万枚の葉書が少しずつ私んちに移動して来てるのか?あまりの量に、全然アップ出来てないしー(泣)
どうなる!5万枚!!
ま、それはともかく早速ご紹介していきましょうね。
まずはnohaさんからご当地フォルムカードとその他色々と美味しいもの、楽しいものが届きました。
まずは第1弾の滋賀県たぬきカードと第2弾の秋田県秋田犬カード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/bb370a4878d241327d99b4e53c9d082d.jpg)
そして第2弾の静岡県うなぎカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4a/e6da19f573a72d31bfb114984e3bef9a.jpg)
たくさんのお菓子やこんなに
面白いものも頂いちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c8/93187eebc602315698be68d88c2b150d.jpg)
食いしん坊の私はてっきり落雁だと思いましたが、実はコレ、タオルなんです!!
ギュギュッと圧縮されていて、水に浸けるとタオルになるんですって。
1回水に浸けたらもうこの形には戻らないのでせっかく頂きましたが使えませんっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
他にもパンダのシールや消しハンなども下さいました。
nohaさん、たくさんたくさん色んなものをありがとうございました。
STさんから届いたのもご当地フォルムカードです。第1弾の東京都雷門カードですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/2bcc1cae82dc70cca44bb8d6e98b6b0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/c1cf3db4de6e938cae753f5048b4e368.jpg)
風景印は‘東京羽田空港’です。そして日本航空のスタンプも捺して下さってます。
切手は今年発行の‘国際文通週間 鏑木清方「野崎村(部分)」’です。「和」の雰囲気がとっても素敵です。
STさん、ありがとうございました。
はじめましてのSさんからは第1弾の鹿児島くろじょかカードと、第2弾の鹿児島西郷隆盛カードが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/b50aa40424daa10aed0f0fecda473087.jpg)
うーん、鹿児島はどちらのカードも渋いですねー。
特にこの西郷さんの男らしい眉毛!
君はイモトか!とツッコミたくなるほどのぶっとい眉毛に惚れ惚れしちゃいますね。
Sさん、ありがとうございました。
こちらの絵葉書はえびっこさんから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/6f9834ce6bcf6b8a59b7c27caeedc522.jpg)
ハートやらキャンディーやらお花やらに囲まれて幸せそうなクマちゃんです。ラブリー。
風景印は‘新潟川東’で内の倉ダムと農業用人造湖の内の倉湖と二子山の遠景です。
こちらの切手も「和」ですねー。‘日本国際切手展'91’の切手です。海外へ送ると喜ばれそうです。
えびっこさん、ありがとうございました。
あやさんからはたくさんのおたよりが届きました。
まずは元気色の真っ赤なELMOの絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3c/94814a0b6736cb192bd89b0d4139c644.jpg)
セサミストリートは実は観た事ないのですが、とっても有名なキャラクターですよね。
印象的な色と大きな目!かわいいなー。
風景印は‘宇都宮中央’です。国の登録文化財の松が峰教会聖堂が描かれています。ローマ字でUTSUNOMIYAって書かれててオシャレな感じです。
切手は1974年発行の‘万国郵便連合100年記念’です。こちらのテイストも「和」ですね。とっても素敵。
こちらはミッフィーの絵葉書。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/dbc8cfafd67d3d58d5a33e639b63e925.jpg)
なんと私も今日、数名の文友さんにミッフィーの絵葉書を送ったのでした。なんという偶然!
ミッフィーの絵葉書にはやっぱブルーナーさんの切手ですよね。私もそうしちゃいました(笑)
風景印‘京都本派本願寺’にはもちろん本願寺が描かれてます。飛雲閣ですって。
こちらの絵葉書はパンダー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/2558c351300f1ef4445d49bb2af453c4.jpg)
えんぴつで落書きしたようなこのゆるさ加減。大好きですこの感じ。
パンダの絵葉書ももう随分集まりました。嬉しいな嬉しいなー。
風景印は‘中京’で二条城東南隅櫓と襖の松の京扇子が描かれてます。切手もおそろいですよ。‘世界歴史都市会議記念 二条城’です。とっても素敵な風景印と切手です。
やっぱり京都は素敵な風景印が多いですね。
こちらはTomideさんという作家さんの絵葉書ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/1d7125fdabfbc222423faaf8172fdb32.jpg)
京都をモチーフにしたイラストを多く描かれているようで、こちらのイラストは清水寺の音羽の滝だそうです。
清水寺、去年行ったなー。あの頃はまだ風景印のこと全然知らなかったから、郵便局に立ち寄ってもただ郵便物を送っただけでした・・・。
こちらの風景印は‘右京’で西芳寺少庵堂が描かれてます。
切手は今年発行のふみの日の切手です。耳には「難波潟 みじかき芦の ふしの間も 逢はでこの世を 過ぐしてよとや」という新古今和歌集の伊勢の歌が書かれてます。
なんかもういかにも京都らしくてよいですね。
あやさん、たくさんのおたよりありがとうございました。
ちゃちゃさんからは機関車トーマスの絵入りはがきが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/a5b5613791207d83f52e1bf6030ec4a2.jpg)
‘2010・Tokyo Midtown meets Hallmark Greeting Garden赤坂’の小型印を捺して下さってます。
ミッドタウンって確か薔薇サム観に行ったトコじゃないかなー?
余りにもオシャレで人が多くて目が回ったので、駅から劇場の往復をしただけで局巡りをする余裕すらありませんでしたよ。
ちゃちゃさん、ありがとうございました。
まめこさんからはとてもきれいな絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/ffe2b77b5609d7da94aabb6895610e0b.jpg)
海外の絵葉書のようです。大判でとっても印象的な絵葉書です。
こちらには‘第3回UNI世界大会 大阪中央’の機械印を捺して下さってます。切手も同じ柄のものです。
80円切手なのに・・・。有難いですね。
まめこさん、ありがとうございました。
ririsさんからは田舎の秋の夕暮れを描いた絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/61b0302cc6ec94d38f9162cacdead268.jpg)
葉書に開田高原と書いてあったのでその辺りの風景なんでしょうね。
藁葺きの屋根に水車、蓑と笠が干してあって夕焼けより赤い柿の実がきれいです。
懐かしい日本の原風景です。
ririsさん、ありがとうございました。
こちらは11月5日に捺してきた‘第3回UNI世界大会 北九州中央’の特印と、今日捺してきたばっかりの‘冬のグリーティング 北九州’の特印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/fbcf94f1cf8053ab54d3d5b0383fe4dd.jpg)
北九州中央局では、特印は自分で捺すのですが、なかなかうまく捺せるようになりましたよ。ただ、どうしても右か左に傾いじゃうんですけどねー。
今回はご当地フォルムカードがたくさん届きました。
今はご当地フォルムカードの交換受付は終了しているのですが、ごくたまにかなり前の記事をご覧になってメールを下さる方がいらっしゃって、そういう時は手持ちがあれば対応しています。
追加で買い貯めておくつもりはないので、メールを頂いてもご希望に副えない事もあるかと思いますがご了承下さいね。
また、どこかへ旅行した時にこちらからご当地フォルムカードでおたよりすることはあると思いますが、交換と言う訳でなくこちらから勝手に送りつける(笑)ものなので、そういうことがあったらお気になさらず受け取って下されば嬉しいです。
では、今日はおしまーい。
月曜日は嬉しいです。日曜日に届かなかったおたよりが届くから。
ハッピーマンデーとはこのことだな。
今日は冬のグリーティング切手の発売日だったので、特印を捺しにいつもの北九州中央局へ行って来ました。
以前、郵趣なオジサマから風景印をたくさん頂いた話をしたかと思いますが、今日も頂いてしまいました。
あんまりたくさん頂いても保存するのも困るし「そんなに頂かなくてもいいんですケド・・・」と言ってみましたが「遠慮せんでいいんよ、どうせ捨てるんやし」と親切(汗)なお言葉。
うう、5万枚の葉書が少しずつ私んちに移動して来てるのか?あまりの量に、全然アップ出来てないしー(泣)
どうなる!5万枚!!
ま、それはともかく早速ご紹介していきましょうね。
まずはnohaさんからご当地フォルムカードとその他色々と美味しいもの、楽しいものが届きました。
まずは第1弾の滋賀県たぬきカードと第2弾の秋田県秋田犬カード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/52/3a70bd85a34209e2824cbe8de34c5b81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/bb370a4878d241327d99b4e53c9d082d.jpg)
そして第2弾の静岡県うなぎカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4a/e6da19f573a72d31bfb114984e3bef9a.jpg)
たくさんのお菓子やこんなに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c8/93187eebc602315698be68d88c2b150d.jpg)
食いしん坊の私はてっきり落雁だと思いましたが、実はコレ、タオルなんです!!
ギュギュッと圧縮されていて、水に浸けるとタオルになるんですって。
1回水に浸けたらもうこの形には戻らないのでせっかく頂きましたが使えませんっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
他にもパンダのシールや消しハンなども下さいました。
nohaさん、たくさんたくさん色んなものをありがとうございました。
STさんから届いたのもご当地フォルムカードです。第1弾の東京都雷門カードですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/2bcc1cae82dc70cca44bb8d6e98b6b0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/74595e2840a12b060deb53c08cab4f91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/c1cf3db4de6e938cae753f5048b4e368.jpg)
風景印は‘東京羽田空港’です。そして日本航空のスタンプも捺して下さってます。
切手は今年発行の‘国際文通週間 鏑木清方「野崎村(部分)」’です。「和」の雰囲気がとっても素敵です。
STさん、ありがとうございました。
はじめましてのSさんからは第1弾の鹿児島くろじょかカードと、第2弾の鹿児島西郷隆盛カードが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fd/63c8efd7bb4d7943850bba5b8bae01be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/b50aa40424daa10aed0f0fecda473087.jpg)
うーん、鹿児島はどちらのカードも渋いですねー。
特にこの西郷さんの男らしい眉毛!
君はイモトか!とツッコミたくなるほどのぶっとい眉毛に惚れ惚れしちゃいますね。
Sさん、ありがとうございました。
こちらの絵葉書はえびっこさんから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/10e3923a1f9a8954a1a262973a43cc1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/6f9834ce6bcf6b8a59b7c27caeedc522.jpg)
ハートやらキャンディーやらお花やらに囲まれて幸せそうなクマちゃんです。ラブリー。
風景印は‘新潟川東’で内の倉ダムと農業用人造湖の内の倉湖と二子山の遠景です。
こちらの切手も「和」ですねー。‘日本国際切手展'91’の切手です。海外へ送ると喜ばれそうです。
えびっこさん、ありがとうございました。
あやさんからはたくさんのおたよりが届きました。
まずは元気色の真っ赤なELMOの絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f5/24424c2d25108ff7f8d309d1a1546720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3c/94814a0b6736cb192bd89b0d4139c644.jpg)
セサミストリートは実は観た事ないのですが、とっても有名なキャラクターですよね。
印象的な色と大きな目!かわいいなー。
風景印は‘宇都宮中央’です。国の登録文化財の松が峰教会聖堂が描かれています。ローマ字でUTSUNOMIYAって書かれててオシャレな感じです。
切手は1974年発行の‘万国郵便連合100年記念’です。こちらのテイストも「和」ですね。とっても素敵。
こちらはミッフィーの絵葉書。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a7/aae4e16d7d6b47fcea5afa8953f46328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/dbc8cfafd67d3d58d5a33e639b63e925.jpg)
なんと私も今日、数名の文友さんにミッフィーの絵葉書を送ったのでした。なんという偶然!
ミッフィーの絵葉書にはやっぱブルーナーさんの切手ですよね。私もそうしちゃいました(笑)
風景印‘京都本派本願寺’にはもちろん本願寺が描かれてます。飛雲閣ですって。
こちらの絵葉書はパンダー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/21/695717fcbceaa65261f60c3d952fdf88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/2558c351300f1ef4445d49bb2af453c4.jpg)
えんぴつで落書きしたようなこのゆるさ加減。大好きですこの感じ。
パンダの絵葉書ももう随分集まりました。嬉しいな嬉しいなー。
風景印は‘中京’で二条城東南隅櫓と襖の松の京扇子が描かれてます。切手もおそろいですよ。‘世界歴史都市会議記念 二条城’です。とっても素敵な風景印と切手です。
やっぱり京都は素敵な風景印が多いですね。
こちらはTomideさんという作家さんの絵葉書ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/7ee15bd11c3596566aede13c5e1693bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/1d7125fdabfbc222423faaf8172fdb32.jpg)
京都をモチーフにしたイラストを多く描かれているようで、こちらのイラストは清水寺の音羽の滝だそうです。
清水寺、去年行ったなー。あの頃はまだ風景印のこと全然知らなかったから、郵便局に立ち寄ってもただ郵便物を送っただけでした・・・。
こちらの風景印は‘右京’で西芳寺少庵堂が描かれてます。
切手は今年発行のふみの日の切手です。耳には「難波潟 みじかき芦の ふしの間も 逢はでこの世を 過ぐしてよとや」という新古今和歌集の伊勢の歌が書かれてます。
なんかもういかにも京都らしくてよいですね。
あやさん、たくさんのおたよりありがとうございました。
ちゃちゃさんからは機関車トーマスの絵入りはがきが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/19/7e8c0b835450cb502a3cb376b83bea20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/a5b5613791207d83f52e1bf6030ec4a2.jpg)
‘2010・Tokyo Midtown meets Hallmark Greeting Garden赤坂’の小型印を捺して下さってます。
ミッドタウンって確か薔薇サム観に行ったトコじゃないかなー?
余りにもオシャレで人が多くて目が回ったので、駅から劇場の往復をしただけで局巡りをする余裕すらありませんでしたよ。
ちゃちゃさん、ありがとうございました。
まめこさんからはとてもきれいな絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/26b7d809e973b69a9c1af8521c47e9b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/ffe2b77b5609d7da94aabb6895610e0b.jpg)
海外の絵葉書のようです。大判でとっても印象的な絵葉書です。
こちらには‘第3回UNI世界大会 大阪中央’の機械印を捺して下さってます。切手も同じ柄のものです。
80円切手なのに・・・。有難いですね。
まめこさん、ありがとうございました。
ririsさんからは田舎の秋の夕暮れを描いた絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/61b0302cc6ec94d38f9162cacdead268.jpg)
葉書に開田高原と書いてあったのでその辺りの風景なんでしょうね。
藁葺きの屋根に水車、蓑と笠が干してあって夕焼けより赤い柿の実がきれいです。
懐かしい日本の原風景です。
ririsさん、ありがとうございました。
こちらは11月5日に捺してきた‘第3回UNI世界大会 北九州中央’の特印と、今日捺してきたばっかりの‘冬のグリーティング 北九州’の特印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/281d608629c8f950e138f4701540adce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/fbcf94f1cf8053ab54d3d5b0383fe4dd.jpg)
北九州中央局では、特印は自分で捺すのですが、なかなかうまく捺せるようになりましたよ。ただ、どうしても右か左に傾いじゃうんですけどねー。
今回はご当地フォルムカードがたくさん届きました。
今はご当地フォルムカードの交換受付は終了しているのですが、ごくたまにかなり前の記事をご覧になってメールを下さる方がいらっしゃって、そういう時は手持ちがあれば対応しています。
追加で買い貯めておくつもりはないので、メールを頂いてもご希望に副えない事もあるかと思いますがご了承下さいね。
また、どこかへ旅行した時にこちらからご当地フォルムカードでおたよりすることはあると思いますが、交換と言う訳でなくこちらから勝手に送りつける(笑)ものなので、そういうことがあったらお気になさらず受け取って下されば嬉しいです。
では、今日はおしまーい。