ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

絵葉書が届きました その80

2011年11月19日 | 郵趣で楽しいこと
11月19日(土)

毎日が楽しいきたむーです。
なぜなら、毎日家の郵便受けに皆さんからのおたよりが届いているから。うふふ~。
皆さんのおたよりが、私の元気の源です。ありがとうございます。
では早速、元気の源をご紹介していきましょうね~。

まずはあやさんから届いたたくさんの絵葉書です。
 
「幸」という感じが描かれた絵葉書。暖色系で暖かみのある「幸」ですね。
こちらには‘切手の博物館・開館15周年 豊島’の小型印を捺して下さってます。

こちらは‘JAPEX’11’の絵葉書です。JAPEXは去年私も行きました。楽しかったなー。
 


絵葉書に合わせたフレーム切手と‘第46回全国切手展〈JAPEX’11〉 豊島’の小型印はアップで載せときますね。立派な富士山だー。
そしてこちらには‘日独交流150周年記念・ドイツ切手展 豊島’の小型印も捺して下さってました。

更に更に、JAPEXで見付けたからと、北九州ゆかりのおたよりを送って下さいましたよ。



この絵葉書は門司区にある和布刈(めかり)神社です。名前、難しいでしょ?葉書の下の方に「済検点部令司塞要関下.一.一一.二和昭」って書いてありました。もちろんこれは左から右にではなく、右から左へ読んで下さいね。
昭和2年なんてずいぶん昔の絵葉書なんですね。
貼って下さってる切手も全部北九州にゆかりのあるものばかりです。1958年発行の‘関門トンネル開通記念’と1962年発行の‘若戸大橋開通記念’と1963年発行の‘北九州市発足記念’と1973年発行の‘関門橋開通記念’のものです。こんなにたくさん北九州がらみの切手が出てるんですねー。
特にデザインが気に入ったのが‘関門トンネル開通記念’です。実際、こんな風に上は車が通るトンネル、下が人道と言って50ccのバイクとちゃりんこと人が通れるトンネルがあるんですよ。面白いでしょ?

こちらは愉快なパンダの絵葉書です。見た瞬間「ヌフッ」って声が漏れましたよ。力抜けるわー。



こちらには‘東京文化会館50周年 東京上野’の特印を捺して下さいました。
あやさん、たくさんのおたよりありがとうございました。

筆まめこさんからもたくさんのおたよりが届きました。まずは美味しそうな大根の絵葉書です。
 
こないだ実家に帰った時、実家の畑で採れた大根をもらって帰りました。早速おでんにして食べましたが、やっぱり大根はおでんに限りますな。子どもの頃はおでんの大根が一番嫌いだったのに・・・。味覚というものは変わるものなのですね。
‘東京文化会館50周年 大阪’の特印と‘アマチュア無線50年記念’の切手を貼って下さいました。

こちらは早速の年賀状でのおたよりでした。地方版「奈良県」の年賀状です。


 
せんとくんのシールを貼って下さってますね。しかもJP日本郵便のロゴ入り。郵便局でもらえるのかな?まさか買うの?!
‘第63回「正倉院展」 奈良中央’に小型印と‘冬のグリーティング 大阪中央’の特印も捺して下さいました。

こちらは年賀状の色つきの物に‘平成24年用年賀 大阪中央’の特印を捺して下さいました。

来年は辰年。辰ってキャラクターにしにくいな。もうそろそろ年賀状、準備しなくてはですね。
まめこさん、ありがとうございました。

ちゃちゃさんからは乙女展で購入されたと思われる超ステキな絵葉書が届きました。
 
特別読み切りあなたのつぼみ開く恋と友情の花束!!という、このタイトルがもう素晴らしいではないですか。
‘劇団四季『キャッツ』ポスト設置記念 横浜’の小型印を捺して下さってます。CAT’Sはまだ福岡に四季劇場があった頃観に行きました。もう随分前ですけどねー。

こちらは色んなマステが貼られたおたよりです。
 
mt展に行かれたそうですよ。東京は色んなイベントがあってていいなー。
こうしてたくさんのマステを貼るのもひとつの手ですよね。今は色んな種類のマステが出てて、本当にあれもこれも欲しくなっちゃいます。見ると欲しくなるので、なるべくマステ売り場には近寄らないようにしています。
‘第8回楽しいメータースタンプ展 豊島’の小型印と上野のシンシンのフレーム切手を貼って下さいました。
ちゃちゃさん、ありがとうございました。

みけさんからはハロウィンカードに引き続き、またもや素晴らし過ぎるお手製カードが届きました。
 
‘東京文化会館50周年’の切手と特印に合わせて作って下さいました。バイオリンの弦が1本1本糸で作られてますよ。なんと繊細な!バックの五線譜もステキですし、さり気なく貼られたチェコの使用済み切手にもバイオリンを持つ人のシルエットが・・・。
こういう細かい仕事が出来るなんて本当にすごいです。郵便局の方も気を遣ってくれたのかビニール袋に入って届きましたよ。
みけさん、ありがとうございました。

こちらははじめましての駒子さんから届いた絵葉書です。

流れる髪に夢がいっぱい詰まっていますね。蝶々がその夢を追いかけてるみたい。とてもステキなイラストです。
駒子さん、ありがとうございました。

りょうちんさんからはWパンダ!
まずはリアルパンダの絵葉書です。仲良くご飯食べてますね。

君達、ご飯は美味しいかい?笹じゃない、何を食べてるんだろう?何でもいいからたくさん食べて大きくなってねー。

こちらはイラストのパンダちゃん。

メッセージがまたいいですね。「いつもそばにいてくれてありがとう」そうです!いつもそばにいてくれる人にありがとうを伝えなくては。こんな風に優しい顔でね。
りょうちんさん、ありがとうございました。

こちらはHitokageさんから届いた絵葉書です。

このイラスト、ご自分で描かれたものなんですよ。それを絵葉書に作ったものなんだそうです。色鉛筆の優しい雰囲気。あんぐりとお口を開けたくじらさんの表情もいいですねー。
Hitokageさん、ありがとうございました。

エハガキ華さんからはとっても可愛いパンダのブックマークとぽち袋が届きました。



やーん、可愛すぎー。ブックマークは来年のおたより手帳に使おうと早速挟み込みました。ウヒ。
ぽち袋は大字にとっておきます。使えないよー。
封筒もステキですよね。‘第1回世界の植物切手展’って書いてあります。そしてカタカナで「ハナ」って書いてある。
何気に自分をアピールですね、華さん。

そしてこちらはパンダのダイカットカードです。
 
こっちもたまらん可愛いな。‘東京銀座通’の風景印を捺して下さってます。
これはクリスマスカードですね。そろそろそんな季節ですなぁ。今年はクリスマスカード交換会どうしようかなー?普通のおたよりの交換で結構手一杯なのですが・・・。
華さん、色んなパンダをありがとうございました。

こちらはお友達のゆ~りんさんから届いたパンダたち!

2011年11月11日のポッキーの日にポッキーと共に送ってくれました。
ポッキーは届いたその日にすぐさま食べてしまいました。ポッキー食べるの、久しぶりでしたよ。
この右側のおもちゃはマックのおまけみたい。あごの部分にある玉を手の部分ではじいて目とか口に空いている穴に入れるゲームです。電源を入れると音が出て、お口に入ると「バーン」と言います。フフ、オモロ。
ゆ~りんさん、ありがとうございました。

こちらはのんたんさんから届いたUSJの絵葉書です。セサミストリートのキャラクターがソリ遊び~。


 
‘大阪中央’の風景印とUSJのクリスマススタンプを捺して下さいました。
スタンプとってもきれいですが、これは普通のインクで捺したものじゃなさそうですね。

こちらはパンダバーガー。果たしてこのバーガーは美味いのでしょうか?パンダ部分以外は美味しそうですけどね。


 
こちらには‘冬のグリーティング’の切手と‘平成24年用年賀 大阪中央’の特印を手押し印と機械印両方捺して下さいました。
のんたんさん、ありがとうございました。

ririsさんからもたくさんのおたよりが届きました。
こちらはなんとも秋らしい絵葉書です。

柿がビッシリと生った木の下で女性とヤギがくつろいでます。何を想っているのかな?秋の日の物思い。詩的ですな。

こちらは八甲田の城ヶ倉渓流だそうです。こちらの絵葉書も秋らしいですね。

いまだに冬らしくない気候が続いてますが、山の方ではもうすっかり冬の様相なんでしょうね。紅葉もきれいだろうなー。

打って変わってこちらはドラクエの絵葉書です。

ドラゴンクエスト展へおでかけされたそうです。ドラクエも昔はやりましたが、今はゲーム自体全然やらなくなりましたね。携帯のゲームも全く。暇がないし、興味も湧かないし。何より時間がないです。
ririsさん、ありがとうございました。

こちらはゆみさんから届いた絵葉書です。

とてもきれいな柄ですね。絞コンゴって書いてありました。コンゴって何だろう?この模様の種類の事かな?
宛名の方には和柄のとっても可愛いシールもたくさん貼って下さってました。

そしてこちらは秋の清水寺の絵葉書です。

私が行った時は4月の若葉が眩しい頃でしたが、今はこの絵のように紅葉が美しいでしょうね。
ゆみさん、ありがとうございました。

わっかさんからはミッキー&ミニーの絵葉書が届きました。
 
2人でスキー、楽しそうですね。コカコーラのロゴが入ってます。何か特別なものかしら?
こちらには‘冬のグリーティング 福島中央’の特印と切手を貼って下さいました。
わっかさん、ありがとうございました。

BE@RBRICKのクリスマスツリーはるんちゃんさんから届きました。
 
やっぱり皆さんそういう気分にもなりますよねー。そんな季節ですものねー。
るんちゃんさんも‘冬のグリーティング 横浜中央’の特印と切手を貼って下さってます。
色んな場所の同じ特印を見れて面白いです。
るんちゃんさん、ありがとうございました。

きれいなパッチワークの絵葉書はsakiさんから届きました。
 
いいですねー。昔は縫い物とか編み物とか、コマコマと手を動かすのが好きだったのですが、最近は細かい仕事をすると目がシバシバしてどうもいけませんわ。だからこういう絵葉書を頂くと嬉しいですね。
‘神戸大田’の風景印を捺して下さいました。
sakiさん、ありがとうございました。

ブルーデージーさんからはCAT’Sの絵葉書が届きました。
 
横浜公演絶賛上演中ですよ!そしてこちらには‘劇団四季『キャッツ』ポスト設置記念 横浜’の小型印を捺して下さってます。
先程も書きましたが、CAT’Sはすごく昔に観に行きました。確か2回は行ったような。多分その時が初のミュージカルだったと思うんですが、すっごく楽しかった記憶があります。

それからこちらはハートの絵葉書。
 
‘Tokyo Midtown meets Hallmark Greeting Garden 2011 赤坂’の小型印を捺して下さってます。ハートの切手もピッタリ合ってますね。
Hallmaekと聞いてもちょっとピンと来なかったのですが、HPのロゴを見たらすぐに分りました。絵葉書とかカードを良く出してる会社ですね。
きっとおたより好きにはたまらないイベントだったんでしょうね。
ブルーデージーさん、ありがとうございました。

YUKAさんからは雪の時計台の絵葉書が届きました。
 
うー、寒そうっ。北海道ではもう雪が降ったとニュースで言っていましたが、今年の雪は水分を多く含んでいていつもとは違うって言ってましたよ。
YUKAさんは1が並ぶ11月11日にわざわざ‘名古屋景雲橋’の風景印をもらって来て下さいました。
YUKAさん、ありがとうございました。

インドな絵葉書はkimidoriさんから届きました。

美人ですねー。目がぱっちりで頬はふっくら、鼻は高いし唇はポッチリです。インド映画に出ている女優さんとか、もうすごい美人さんばっかりですもんね。なのに何故か男優さんは若干お腹の出ているような、日本人からすると「えー?」って感じの人が人気ありますよね。
インド人と日本人の好きなタイプが違うんでしょうね。
kimidoriさん、ありがとうございました。

お友達のくーにんさんからは大分の金鱗湖の絵葉書が届きました。
 
由布院に行ったんですって。いいなー、楽しそう。金鱗湖はまだ行ったことないと思います。もしかすると小さい頃親に連れて行ってもらったかも知れませんが・・・。
‘別府北浜’の風景印を捺してくれてます。
くーにんさん、ありがとうございました。

こちらはRasiaさんから届いた合掌造りの家の絵葉書です。

高山に行かれたそうですよ。紅葉がとてもきれいだったそうです。本当に今はいい季節ですね。
景色はきれいだし、気候は(最近ちょっとヘンですが)いい頃合だし、食べ物は美味しいですしね。日本の秋を楽しんで下さいね。
Rasiaさん、ありがとうございました。

イオさんからは同じ日に2枚の絵葉書が届きました。
まずは可愛いリスちゃんの絵葉書です。モグモグ、何を食べてるのー?
 
こちらには‘青森浪岡’の風景印が捺されてました。リンゴの変形印の中には山と飛行機とイチョウと謎のキャラクター・・・。誰?
こちらはわざわざ郵頼して下さったみたいです。嬉しいですね。

こちらはケガをしたネコちゃん。どうしちゃったのさ!ネコちゃんが骨折なんて冴えないわよ。

イオさんによるとこちらの絵はミヒャエル・ゾーヴァというドイツ生まれの画家さんだそうです。映画「アメリ」のデザインを手がけた方なんですって。アメリは観た事がないですが、これを機に観てみようかな?
イオさん、ありがとうございました。

秋実さんからはパンダのシールと、mt展のおみやげで極細のマステが届きました。なんと細さ3mm!

とっても嬉しいです!この極細マステはスケジュール帳に使うつもりです。5mmくらいの細さのマステは持っているんですが、それだとスケジュールにラインを引く時スペースがパンパンになっちゃってもっと細いのが欲しいなーと思っていたところだったんですよ。
パンダのシールはもったいないのでやはりこれは使えないなー。大事にしますね。
秋実さん、ありがとうございました。

はい、今日もたくさんのおたよりをご紹介することが出来ました。皆さんが送ってくれる1枚1枚が、私の毎日を楽しくしてくれてます。本当にありがとうございます。
お返事、お待ち下さいね~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする