11月3日(土)
文化の日です。文化的な毎日を送っています。絵葉書や切手は様々な種類があって、写真のものも、絵画のものも、イラストのものも、手作りのものも、どれも芸術的で素晴らしいです。
国内外からうちの郵便受け目指してやってきた絵葉書をご紹介~。
461枚目はオランダから届きました。
バッファロー!毛がモッサモサだね。寒そうな雪の中でもこれは絶対に温かいだろうな。
切手色々。トランプのデザインのものがカッコいいですね。
462枚目はフィンランドから。
きれいな湖のすぐ脇に建っているお家です。湖のすぐそこまで山が迫ってきていますが、どうやってこのお家建てたんでしょうね?
国旗の切手を使ってくれてます。
不思議な模様の絵葉書はリトアニアから届きました。463枚目です。
ただの丸いデザインかと思ったら、なんとこれ全部巻貝!何か中身も出てるッぽい・・・。よーーーーく見ちゃうとちょいと気持ち悪いかも。食べれる貝なのかな?美味しいのかな?サザエ、食べたい。
きれいな切手あれこれ。真ん中の王妃様と王子様って風情の切手がステキ。
こちらは日本からの464枚目。
Postcrossingを初めて1年くらいは、国内のやりとりをしない設定にしていたんだけど、OKにしたら結構届くようになりました。
これは「かまいたち」の絵葉書です。こんな絵葉書があるんだなぁ。かまいたち、割りと好きですよ。「みんな目をつぶれ」のネタ、何度見てもやっぱり笑っちゃうんだよね。
切手は少額切手を組み合わせて下さってます。
465枚目もまたまた日本からです。
パンダですっ!ありがとうございますっ。あくびしてる~。にゃー可愛いようよう。
切手はやなせたかしさんのイラストのふみの日切手です。パンダのシールも貼って下さってました。有難い。
466枚目はロシアから届きました。
可愛いですねー。ロシアのお人形なんでしょうか?陶器で出来てるみたいですよ。マトリョーシカだけじゃなかったのね。奥が深いわロシア。
切手は大きめで存在感あります。
こちらはポーランドから。467枚目です。
きれいな街の風景ですね。こうしてみてもかなり緑の部分が多いのがわかります。自然がたくさん残っている街なんでしょうね。
切手は家シリーズ。
468枚目のアメリカからの絵葉書もパンダ!
顔を赤くしてなんだか恥ずかしそうですね。バックが英字で、もうそれだけでカッコイイって思っちゃうもんね。子どもの頃、英字新聞をもらえる機会があって、読めもしないのに読んでるふりして悦に入ってバカでした・・・。
切手は道のヤツね。
今回2回目のフィンランドからの絵葉書。469枚目。
フィンランドから届いたんですが、絵葉書は韓国のものですね。海印寺というお寺の絵葉書でした。なんで私にコレを送ろうと思ったのかな?私のSpeaksのところにJapanese Koreanって書いてあるからか?
切手はアイスホッケーのキャラクターかな?
470枚目は台湾から届きました。
台北市の西門町だって。お土産屋さんが並んでるんでしょうね。ああ、台湾行ってみたいっ。
切手はきれいな花火をデザインしたようなものでした。
はい、Postcrossingも続々なので、またその内ご紹介しますねー。
文化の日です。文化的な毎日を送っています。絵葉書や切手は様々な種類があって、写真のものも、絵画のものも、イラストのものも、手作りのものも、どれも芸術的で素晴らしいです。
国内外からうちの郵便受け目指してやってきた絵葉書をご紹介~。
461枚目はオランダから届きました。
バッファロー!毛がモッサモサだね。寒そうな雪の中でもこれは絶対に温かいだろうな。
切手色々。トランプのデザインのものがカッコいいですね。
462枚目はフィンランドから。
きれいな湖のすぐ脇に建っているお家です。湖のすぐそこまで山が迫ってきていますが、どうやってこのお家建てたんでしょうね?
国旗の切手を使ってくれてます。
不思議な模様の絵葉書はリトアニアから届きました。463枚目です。
ただの丸いデザインかと思ったら、なんとこれ全部巻貝!何か中身も出てるッぽい・・・。よーーーーく見ちゃうとちょいと気持ち悪いかも。食べれる貝なのかな?美味しいのかな?サザエ、食べたい。
きれいな切手あれこれ。真ん中の王妃様と王子様って風情の切手がステキ。
こちらは日本からの464枚目。
Postcrossingを初めて1年くらいは、国内のやりとりをしない設定にしていたんだけど、OKにしたら結構届くようになりました。
これは「かまいたち」の絵葉書です。こんな絵葉書があるんだなぁ。かまいたち、割りと好きですよ。「みんな目をつぶれ」のネタ、何度見てもやっぱり笑っちゃうんだよね。
切手は少額切手を組み合わせて下さってます。
465枚目もまたまた日本からです。
パンダですっ!ありがとうございますっ。あくびしてる~。にゃー可愛いようよう。
切手はやなせたかしさんのイラストのふみの日切手です。パンダのシールも貼って下さってました。有難い。
466枚目はロシアから届きました。
可愛いですねー。ロシアのお人形なんでしょうか?陶器で出来てるみたいですよ。マトリョーシカだけじゃなかったのね。奥が深いわロシア。
切手は大きめで存在感あります。
こちらはポーランドから。467枚目です。
きれいな街の風景ですね。こうしてみてもかなり緑の部分が多いのがわかります。自然がたくさん残っている街なんでしょうね。
切手は家シリーズ。
468枚目のアメリカからの絵葉書もパンダ!
顔を赤くしてなんだか恥ずかしそうですね。バックが英字で、もうそれだけでカッコイイって思っちゃうもんね。子どもの頃、英字新聞をもらえる機会があって、読めもしないのに読んでるふりして悦に入ってバカでした・・・。
切手は道のヤツね。
今回2回目のフィンランドからの絵葉書。469枚目。
フィンランドから届いたんですが、絵葉書は韓国のものですね。海印寺というお寺の絵葉書でした。なんで私にコレを送ろうと思ったのかな?私のSpeaksのところにJapanese Koreanって書いてあるからか?
切手はアイスホッケーのキャラクターかな?
470枚目は台湾から届きました。
台北市の西門町だって。お土産屋さんが並んでるんでしょうね。ああ、台湾行ってみたいっ。
切手はきれいな花火をデザインしたようなものでした。
はい、Postcrossingも続々なので、またその内ご紹介しますねー。