ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

Postcrossingが届きました その74

2013年04月28日 | 郵趣で楽しいこと
まだまだご紹介いきましょう!

641枚目はドイツから届きました。
 
とっても可愛いリスの絵葉書です。とがった耳が特徴的ですね。
切手は良く見るヤツ。

642枚目はウクライナから届きました。
 
ステキな民族衣装です。胸元の刺繍や、頭に巻いているバンダナみたいなのの刺繍もステキです。そしてとっても暖かそうですね。
切手はインク壺。これも良く見ますね。

643枚目はフィンランドからです。
 
ムーミンママです。可愛い!一仕事終えてティータイムなんでしょうね。今晩のおかずとか考えてるのかも?
切手はすごく可愛いシールタイプのもの。スイーツとシロクマがデザインされていて、形も楕円形です。ステキー。

644枚目は日本から届きました。
 
大きなおメメの青い鳥ですね。すごくいい声で鳴きそうです。この鳥はオオルリなんですって。
切手は‘鳥取砂丘・鳥取県’です。

645枚目はロシアから届きました。



すごくオシャレな感じの絵葉書ですよ。サイズが小さめなのがカッコイイの。白いこのお花は何の花かな?
切手、長ーいのが2枚。うさぎさんが1枚。

646枚目はアメリカから届きました。



雪だるまの絵葉書です。何かを爆破しようとしてる!悪い顔になってるぞ。
切手はアロハシャツと道のヤツでした。

647枚目はロシアからです。
 
森の動物達の絵葉書です。なんかタヌキ系の動物達ですね。
切手も初めて見るの多いね。ここにも動物居るなぁ。

648枚目はフィンランドから猫ちゃんが届きました。
 
ふわふわの子猫ちゃんですね。蝶々を眺めて興味津々って感じです。
切手はムーミンのミイでした。

649枚目もフィンランドから。
 
パンダ!でも若干リアルすぎて怖い!!笹喰ってるのジャマしたらコロス!とか言ってそうだ。うう、怖い。
切手は可愛いうさぎでした。切手と絵葉書のギャップがすごいぜ。

650枚目はウクライナから届きました。
 
こちらはイラストのパンダ。これは可愛いぞ。というかホッとするよ。木にギュッと抱きついてるところがラブリーです。
切手は城壁みたいなのとお城?かな。

はい。以上!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Postcrossingが届きました その73

2013年04月28日 | 郵趣で楽しいこと
Postcrossingもガッツリ溜まっております。サクッとご紹介していきましょう。

631枚目はドイツから届きました。



トラとクマ?猫?なんだろ、前髪生えてるしね。でも可愛い絵葉書です。
切手もネコ科の動物のヤツだ。こっちも可愛いです。

632枚目はスイスから。



とってもきれいな花の絵葉書が届きました。ピンクの花って可愛いですね。春になって色んな花が咲く季節だけに、こういう絵葉書をもらうと嬉しいです。
こちらには証紙が貼られていました。なんかPostcrossingのマークが入ってるんだけど、そういう証紙もあるのかな?
あと、消印が風景印みたいに街の絵がデザインされていました。

633枚目はフィンランドからです。
 
こちらは可愛い白熊さんたち。真ん中の子、リラックスし過ぎやろ!そうとう可愛いやん。
切手も超可愛いのよ。バレンタイン仕様なのかな?投げキッス、チュパ~

634枚目は台湾からパンダが届きましたよ!!



まだ仔パンダちゃんみたいですね。木の上にちょこんと座ってヤバイ可愛い。
パンダの証紙も貼って下さってるんですよ。嬉しいです。

635枚目も台湾から届きました。
 
なんか雑誌の表紙のカードみたいなのに紙を貼って送ってくれてます。可愛いイラストなので子供雑誌の表紙なのかな?
切手がお花のヤツです。このトゲトゲの花、なんて言うんでしたっけ?

636枚目はポーランドからです。
 
お家。誰のお家かな?
切手がなんか面白いデザインなんですよ。どういう意味なんだろう?

637枚目はスイスからきれいな蝶々が届きました。
 
ブルー系の蝶々って本当にきれいで、宝石みたいですよ。
飛行機の切手です。カッコいいですね。

638枚目はチェコから届きました。
 
走るお馬さん。なびくタテガミ、そして尻尾。こんなお馬さんに乗って疾走できたら楽しそうですねぇ。
切手もきれいなの貼ってくれてますね。このお花はシクラメンかな?

639枚目もチェコからです。
 
とっても可愛いキャラクターですね。すっごく好きなイラストです。なんかチーズのCmにでも出来てそうな感じ。ラブリー。
切手も可愛いですね。

640枚目はフィンランドから届きました。
 
ムーミンだよ。あ、ムーミンは居ないけどね。
ソリで遊んでる切手が可愛いです。

さあ、Postcrossingもスゲー溜め込んじゃってるからな。頑張ってアップします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地フォルムカード第5弾交換会 その1

2013年04月28日 | 郵趣で楽しいこと
4月28日(日)

ご当地フォルムカード第5弾、そろそろ集まり始めていますよ。送って下さった皆様、ありがとうございます。
第5弾の交換会は絶賛実施中なのでこちらをご覧の上、ご連絡下さいませ。
では、早速ご紹介していきましょう!

のんたんさんからはいつも大量のフォルムカードが届きます。ありがたいことです。
まずは滋賀の鮒ずしカードです。
 
鮒ずし、食べたことないなぁ。ちょっとニオイがキツいイメージですが、実際はどうなんでしょうね?
‘大津中央’の風景印を捺して下さいました。

こちらは京都の京野菜カードです。
 
色とりどりで可愛いカードですね。珍しい野菜が色々ありますね。特に真ん中のひょうたん型のカボチャみたいなのは何?カボチャ・・・でいいのかな?
‘京都中央’の風景印を捺して下さってます。

兵庫は竹田城跡カードです。
 
雲の中に浮かんだ桃源郷のような雰囲気ですね。こんな場所があるんだなぁ。
風景印は‘神戸中央’です。

こちらは和歌山のジャイアントパンダカード!
 
イェイ!超ラブリーなんですけど。
そうなんですよ。東京のパンダばかり取り上げられがちですが、日本で1番アツいパンダエリアは関西、それも和歌山なんですよ~。
アドベンチャーワールドには現在5頭のパンダちゃんが暮らしています。いつか見に行きたいんですけどねぇ。和歌山って遠いイメージが・・・。
‘和歌山橋本’の風景印を捺して下さいました。

こちらは大阪の法善寺横丁カードです。
 
多分行ったことあるはずなんですが・・・あんまり覚えてないかも。飲み屋街なのかな?哀愁の男の背中がいいですね。
‘天王寺’の風景印を捺して下さいました。

こちらはなんと佐賀の竹崎カニカードです。
 
佐賀まで行ってこられたそうですよ。すごい!
このカニ、ガザミという名で呼ばれてました。竹崎カニなんて初めて聞いたくらい。そんなに大きなカニではないので、味噌汁とかに入ってたのを食べた記憶があります。
こちらには‘佐賀中央’の風景印を捺して下さいました。

そして長崎の長崎夜景カードです。
 
長崎の夜景、確かにきれいだって聞いたことあるんですが、実際に見たことないですな。高い所に行くには車が必要なんですが、その車がないもんで。
夜景ツアーなんかもあるみたいなので、次に長崎行った時には夜景見学もしてみようかな?
‘佐世保’の風景印を捺して下さいました。珍しい変形印ですが、これは佐世保独楽の形ですよ。

こちらは大分の由布院カードです。
 
由布院の温泉、最高ですよ~。源泉の数も多いですし、色んな泉質のお風呂があってあれこれ入ってみたくなります。
遊ぶところも食べるところも色々あるので、とっても楽しい観光スポットです。
福沢諭吉のふるさと‘中津’の風景印を捺して下さいました。
のんたんさん、たくさんのフォルムカードありがとうございました。

あやさんからは神奈川の川崎大師カードが届きました。
 
厳かな雰囲気の本堂ですね。黒山の人だかりですが、これは初詣の様子なんでしょうかね?
‘川崎大師’の風景印を捺して下さいました。

こちらは大阪の法善寺横丁カードです。
 
‘吹田千里’の風景印には岡本太郎の太陽の塔がデザインされてますね。つい先日見て来たばっかりなんで、なんか親近感感じちゃうなぁ。
あやさん、ありがとうございました。

りょうちんさんからは宮崎の日向夏カードが届きました。

今回初のフルーツカードにテンション上がりましたー。可愛くて明るい色で、コロンとしたこのフォルムもたまりませんな。柑橘類大好きなんで日向夏、食べたくなってきました。
りょうちんさん、ありがとうございました。

ということで、10種11枚のカードが届きました。
まだ他にも届いてるカードがありますが、また次の機会にご紹介しますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする