4月11日(日)
久しぶりにご当地カードのご紹介です。
こちらはNさんから届いた新潟のときカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/16/fe4ff811b3713b95332f1fa9fd61c0c9.jpg)
ときについては先日、野生に帰したときのカップルが卵を温めているんじゃないか?と言う新聞記事を読んだところです。
記事の中では、有精卵かどうかも確認出来ていないので、とにかく冷静に見守っていくとありましたが、絶滅の危機にあった動物が、なんとか自力で生きていける様になったら素晴らしいことですね。
これで無事に卵が孵ったらときセンターの方々も大喜びでしょうね。
風景印は‘高田’とあります。
花の形の風景印の中に豪勢なお屋敷が描かれています。お屋敷というかお城か?
調べてみたら上越市には高田城というお城があったみたいですね。今は三階櫓を再建したとあったので、その三階櫓の様子かも知れませんね。
この高田は桜がとても有名なようです。HPに日本三大夜桜って書いてありました。
こちらの桜はもう半分以上散ってしまいましたが、新潟の桜はこれからが見頃でしょうね。
Nさん、ありがとうございました。
久しぶりにご当地カードのご紹介です。
こちらはNさんから届いた新潟のときカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4c/694e232663081ec969765132e3448fc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/16/fe4ff811b3713b95332f1fa9fd61c0c9.jpg)
ときについては先日、野生に帰したときのカップルが卵を温めているんじゃないか?と言う新聞記事を読んだところです。
記事の中では、有精卵かどうかも確認出来ていないので、とにかく冷静に見守っていくとありましたが、絶滅の危機にあった動物が、なんとか自力で生きていける様になったら素晴らしいことですね。
これで無事に卵が孵ったらときセンターの方々も大喜びでしょうね。
風景印は‘高田’とあります。
花の形の風景印の中に豪勢なお屋敷が描かれています。お屋敷というかお城か?
調べてみたら上越市には高田城というお城があったみたいですね。今は三階櫓を再建したとあったので、その三階櫓の様子かも知れませんね。
この高田は桜がとても有名なようです。HPに日本三大夜桜って書いてありました。
こちらの桜はもう半分以上散ってしまいましたが、新潟の桜はこれからが見頃でしょうね。
Nさん、ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます