ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

絵葉書が届きました その24

2010年04月13日 | 郵趣で楽しいこと
さて、本日も皆さんから届いた絵葉書をご紹介しますね。

まずはこずりんさんから届いた東京ディズニーシーのお土産です。
あら、絵葉書を紹介しますって言っておきながらいきなりのお土産紹介ですね(笑)。
  
可愛いミッキー&ミニーのチョコレートとドナルドのメモパッドです。わざわざ気を遣って頂いて嬉しい限りです。
チョコ、あっという間に食べちゃいました。美味しかったですよー。
封筒に貼ってあった切手がまた可愛かったんですよ。
‘2007 ユニバーサル技能五輪記念’とあります。上から左官、パティシエ、フラワーアレンジメント(かな?)が描かれてますね。
この切手、初めて見ました。とても素敵です。
こずりんさん、ありがとうございました。

こちらはお友達のおおたさんから届いた絵葉書です。
  
おおたさんとは3月のアタマに一緒に韓国に遊びに行ったのですが、こっそり気付かれないようにおたよりを書いて韓国から出していました。隣にいるのにおたよりするなんて、後でビックリしてくれるかなーと思って。ニヒ。
そうしたらお仕事先からわざわざ風景印を捺しておたよりして下さいました。
‘金沢駅内’の風景印には石灯籠と何だかわかんない金太郎みたいなヤツが立ってますね。
郵太郎って書いてあるようなので調べてみたら、金沢駅内のポストの上にコイツが乗っかっているみたいです。なんか怖いです。
おおたさん、ありがとうございました。

こちらのきれいなしだれ桜の絵葉書はわっかさんから届いたものです。

きれいな和紙の絵葉書で、都合上四角に縁取りしましたが、本当は波型にガタガタした縁なんです。
桜の色がきれいですねぇ。春らしい絵葉書を頂いて嬉しいです。
わっかさん、ありがとうございました。

はじめましてのちゃちゃさんから届いたのはパンダちゃんの絵葉書です。
  
しかもしかも、切手もパンダの切手を使って下さいました。
はじめましての方にも私のパンダ好きはすっかり知られていますね(汗)
まだ子供のパンダがコロコロしてて可愛いったらありゃしません。何でみんな滑り台に群がっているかな。
切手は1988年の‘日中平和友好条約締結10周年記念’です。まだ封書が60円で送れた頃の切手ですね。
風景印は‘鎌倉’です、大仏様が描かれています。鎌倉の大仏は2年前の夏に両親と行った懐かしい場所です。
ちゃちゃさん、ありがとうございました。

続きましてはオルツィさんから届いた渋い絵葉書です。
  
吹浦という場所にある羅漢像ですって。十六羅漢像とあるので、こういう羅漢像があと15体あるんでしょうね。この他にも菩薩様もあるそうで、全部で22体の像があるそうです。
世の中の平和を願いながら、いつの時代かの誰かが彫ったんでしょうねぇ。
昔々に想いを馳せるとなんだか切なくなります。
風景印には歌碑が描かれてますが「あつみ山や 吹浦かけて 夕涼み」という芭蕉の句です。
風景印に芭蕉の歌碑ってよく使われますねぇ。芭蕉恐るべし。
オルツィさん、ありがとうございました。

こちらはぁゃ♪さんから届いた絵葉書です。
  
坂本龍馬とはりまや橋の人形ですね。秋山利恵さんと言う方が作った和紙工芸ですって。いかにも高知らしい絵葉書です。
風景印は高知桂浜で‘土佐・龍馬であい博’の、これは小型印になるのかな?今年は龍馬イヤーですからねぇ。龍馬に関係のある場所では色んなイベントがあっているんでしょうね。
ぁゃ♪さん、ありがとうございました。

まめこさんからは再び怒涛のようにおたよりが届いています。ヒヤーッ!
こちらは西村軍団というキャラクターたちのADカードです。
  
色んなキャラがいて面白いですね。HPを観てみると300以上のキャラが紹介されていました。スゴーイ!
風景印は‘京都 東別院’です。ハスの葉とお侍さんがいますね。誰なんだろうか・・・。

こちらは別のおたよりの風景印です。

‘京都 佐伯’ですって。こちらも京都らしい雰囲気です。お侍さんと日本髪を結った女性です。
で、誰・・・?

更に更にまめこさんからのおたよりが続きます。
水に浮かんだ桜の花びらがきれいですねぇ。季節感アリアリです。
  


そして1枚の絵葉書に50円切手を2枚貼って、それぞれに別の局の風景印を捺して下さってます。
右側が‘京都 保津’で、左側は・・・残念ながら局名が見えませんな。

それから封書のおたよりも頂きました。
こちらには桜の花びら型に切り抜いた折り紙に、更に桜の花びらが入っていました。
春らしい心遣いを頂きました。嬉しいですね。
  
こちらにもわざわざ風景印を捺して下さってます。‘京都 本梅’です。
どうやら京都旅行を満喫されたようですねぇ。あちこちの郵便局からおたより&風景印を送って下さって本当に有難いです。
筆まめこさん、ありがとうございました。

次の2枚は同じ日に届いたあやさんからの絵葉書です。
なんとこちらはメルボルンから送って下さいました。
  
わー、いよいよ国際的になってきましたよー!
キャプテンクックの家に行かれたそうですが、この絵葉書の家がそうなんでしょうか。森に囲まれて、周りにはきれいな花が咲いていて、とても素敵なお家です。
消印は特別消印というものだそうです。外国の切手や消印、いいですねぇ。

そしてもう1枚あやさんから。こちらは広島から送って下さいました。
  
虹を渡る男の子とクマ、可愛いっ!このシリーズ好きですねぇ。
空の笑顔か・・・。そう言われれば虹って空が笑ってるように見えますねぇ。
そしてこの風景印!普通の消印が2重捺しされてます。こういうこともあるんだなぁ。面白いで。
‘広島NTT基町ビル内’と言うことですが、この左側がそのビルなのかな?右側には広島城がありますね。広島らしくもみじもデザインされてます。
そう言えばうちのダンナさんは、昨日法事で広島に行ってました。日帰りでしたけど。そしてお土産は自分が大好きな川通り餅でした。美味しかったです。
あやさんも次に広島へ行かれた時には、是非川通り餅を食べてみて下さい。
あやさん、ありがとうございました。

最後は本日届いたばかり、えびっこさんからの絵葉書です。
  
とてもシンプルなお花の絵が描いてあります。片栗の花ですって。これからあの片栗粉が採れるんですね。
風景印は新潟中央の‘SLばんえつ物語号運行’の小型印です。SLが走ってるんですねぇ。乗ってみたーい。
新潟では桜はこれからのようですよー。春は南から北へ向かって行ってますねー。
えびっこさん、ありがとうございました。

さてさて、ご紹介していきました絵葉書、可愛かったり渋かったりとどれも素敵なものばかりです。
皆さん、本当にありがとうございます。
ちょっとこのところ忙しくて、お返事が遅れがちになると思いますが、どうぞお見捨てなく~~。
春の日差しと共にのんびりとお待ち下さいませねー。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜のじゅうたん | トップ | いつになったら »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございましたぁ♪ (ちゃちゃ)
2010-04-13 13:11:19
きたむーさんからのカードも
届きました。
ブログにて、
紹介させてもらいますね~

切手の博物館に行くと
昔の切手なんかも、たくさん販売されているので
たまたま、パンダ見つけたので
今回は、その切手にて送りました~。
次は、パンダじゃなくなると思いますが
また、おたよりさせてもらいま~す
返信する
えへん(=^・・^=) (まめこ)
2010-04-13 17:50:37
風景印の解説します。
『東別院』…図案は、石田梅岩肖像、蓮の花。石田梅岩は江戸時代の思想家、倫理学者で、石門心学の開祖。「学問とは心を尽くし性を知る」として心が自然と一体になり秩序をかたちづくる性理の学としているそうです。
『佐伯』…佐伯灯籠、桜石、湯の花温泉の町並み。佐伯灯籠は、五穀豊穣を願う地域の祭りとして始まり、神事と盆行事が結びついた全国でもめずらしい祭りです。湯の花温泉は亀岡市街から西へ7kmほどにある静かな温泉地京の奥座敷の言葉がしっくりくる格式のある落ち着いた宿が並ぶ。
局名が見えないのは『南條』…図案は、西国一番札所・穴太寺の多宝塔、同寺の蓮池。穴太寺は、京都府亀岡市にある天台宗の寺院。西国三十三箇所第21番札所となっている。布団で寝ているやさしい仏様のいらっしゃる寺といわれているそうです。
返信する
コメントありがとうございます (きたむー)
2010-04-14 10:43:50
ちゃちゃ様
切手の博物館で買われたんですね。私も一度行ってみたいんですよー。
昔の切手も売ってるなんて魅力的です。
自分の生まれた年の切手や、結婚した年の切手など、いろんな節目の切手も欲しいですねぇ。
またどこか遊びに行ったときには、そこからおたよりしますねー

まめこ様
風景印の解説ありがとうございます!!
お侍さんの絵、石田さんって方だったんですねー。
風景印もちゃんとなんの図柄なのかを理解すると、もっと楽しくなるんですけど・・・。
やっぱりちゃんと風景印の本を買おうかなぁ。
たくさんの説明、ありがとうございました~!多謝多謝
返信する
Unknown (あや)
2010-04-14 13:09:56
本当はキャプテン・クックの家の絵の消印なんですが、日本みたいに図柄をきれいに・・・、とはなりませんでしたね(泣)

メルボルンは街中に公園がたくさんあるんですが、キャプテン・クックの家も大きな公園の中に建っています。

公園のまわりは高層ビルなんですが、そんなこと感じさせないくらい緑が多くて、素敵な街でしたよ。

広島から出した方は、まさまそんなことになっているとは。
驚きました。
返信する
なるほど (きたむー)
2010-04-14 22:49:01
あや様
公園の中にあるからこんなに花だらけできれいなんですね。
周りが高層ビルなんて信じられないくらいのどかな雰囲気です。

特別消印<海外の適当さ加減、嫌いじゃないです。
「こんなもん捺しとけばいいんでしょ」的ないい加減さが好きですね。
広島のも面白いですね。局員さんがうっかりしたんでしょうかね?
返信する
Unknown (Rasia.)
2010-04-16 00:25:52
今日~新しいのカードが送りました~!
待ってね~
いつもありがとうございました~!
返信する
こちらからも (きたむー)
2010-04-17 09:47:03
Rasia様
お返事致しますねー。
届きますまでもう少々お待ち下さいませ
返信する

コメントを投稿

郵趣で楽しいこと」カテゴリの最新記事