ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

桃の節句にぴったりの

2007年03月03日 | 食べた
3月3日(土)

桃の節句ですね。
女の子の日です。
そんな日にピッタリのスイーツを、昨日のランタンフェスティバルで買って来ました。

桃かすてらですー。


中国では古くから不老長寿の果実して尊ばれている桃と、
南蛮貿易により伝えられたカステラを組み合わせた長崎ならではのお菓子なんですって。

こんなんあるって知らなかったよ。
桃の節句が近いから売っていたのかな?
初めて見ました。そして食べました。

あまーい。
上に掛かってる砂糖がものごっつ甘い。
下のかすてらも普通のより甘め。
甘モノ好きにはたまらんお味で満足でした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎ランタンフェスティバル

2007年03月03日 | 行った
3月2日(金)

長年の夢だった長崎ランタンフェスティバルに行って来ましたー。


今年もどうにもダメそうな雰囲気が漂っていましたが、なんとか行く事が出来ました。

が、本日はお疲れモードなので、詳細は後日~~。

       
さて、昨日の詳細をば・・・

まず最初に行ったのは「きっちんせいじ」というお店。
ここは、古いチンチン電車を利用して作られたこじんまりとしたお店でした。
 
可愛いでしょ?ぴよこもライトの上に乗って記念撮影です。「しゅっぱーつしんこーう!!」

店の中も吊り革が下がっていたり、         運転席があったり。
     

ここで食べたのが長崎のソウルフード、トルコライスです。


トルコライスの定義は
ドライカレー(またはピラフ・チャーハン)
トンカツ(またはチキンカツ等の肉)
スパゲティ(ナポリタンである事が多い)
場合によってはコレにサラダが付く
が、楕円形、または円形の皿(プレート)の上に盛られている料理の事だそうです。
(以上は神崎貴彦さんが書かれているトルコライス マニアックスから引用させて頂きました)

と言う事は、お店の数だけ色んなトルコライスがあると言ってもいいのではないでしょうか。
きっちんせいじのトルコライスは
ドライカレーは濃いめの味付け
カツは薄めでサクサク
スパゲティは懐かしいナポリタン
野菜のサラダも付いていてテーブルに手づくりマヨネーズ有
と言う内容で900円也でした。

と、ここで痛恨のアクシデント。
いつも使っているデジカメが壊れてしまいました。
オーノゥ┐(´~`)┌
レンズが出っ放しで引っ込んでいかず、電源を入れても『レンズエラー』って表示が出てすぐに切れてしまいます。
今からランタンに彩られた美しい長崎の町を激写しまくろうと思っていたのに、なんてこったい!!
急遽、長崎のベストに行ってとりあえずみてもらいましたが、
「メーカー修理ですね」と言われ、或いは新しいデジカメを買うか?とも思いましたが
今日は携帯のカメラで急場を凌ぐ事にしました。

ランタンフェスティバルはいくつかの会場で、それぞれの催し物をやっています。
まずは1番たくさんの催し物をやってる中央公園会場へ・・・
行こうとしたらめがね橋を発見。
川面に映る橋の姿が重なってめがねに見えると言う事で名付けられたそうです。
右の写真は「竜馬とその写真を撮った上野彦馬の像」だって。
へー。
 

中央公園会場に行くと、女子高生達の龍踊り(じゃおどり)が終わった所でした。

キメッのポーズをとってますが、こちらには背中側しか見えなくて残念。

                    そして目の前を帰って行ってしまいました。
                    お疲れ様でした。さようなら。
                    

続いては中国雑技団のショーがあると言うので、しばらく待っていると
ピッチリタイツをまとった中国の人達がワーッと出て来て、物凄い事をやり始めました。

腹ばいになった女の子が、背中を反らせて足を自分の顔の前に持ってきます。
軟体です。軟体動物です。

それからフラフープを3本も4本も使って、腰だけではなく足やら手やら膝の下やらでグルングルン回します。
回しすぎです。明らかに回しすぎてます。

お皿を頭の上に乗っけたまま、尋常じゃない格好で動き回る女子もいます。
前に曲がる事より、背中側に反る方が簡単に見えてくると言うのは、もはや魔法でしょう。

それから凄かったのがコレ!
椅子を傾けたまま1点でバランスを取って・・・

せーの                      逆立ちっ!
      

うーん、あり得へん・・・。
1時間のショーでしたが、あっという間に終わってしまいました。
実はこの雑技団の団長さんは燃焼系アミノ式のCMにも出た事のある、凄い技を持った人だったのでした。
スゲーな、中国。

ではいよいよランタンの美しい写真を見て頂きましょう。

トラですー


                 あ、喰われちゃいます。タンマタンマ
                 

坊や~良い子だねんねしな~♪


                 同じ「鳥」として、ぴよこのこのみすぼらしさは・・・うーん                
                 

きんぎょー


                 会場中がランタンの光に溢れて・・・
                 

目ぇ、ピッカーン


                 エラソー
                 

ウワッ、ビックリした


                 パオーン
                 

うわー、お腹いっぱいですね。
まだまだ撮りたい写真はありましたが、如何せん携帯カメラだと保存もあんまり出来なくって・・・。

こちらはなんともほのぼのした、手づくりのランタンです。
お肉屋さんの店先にあって、お肉屋さんだけにブタと鶏。その後ろには招き猫。
 

        お、お母さん・・・?
        

写真を撮っていたらお店のオジサンが「可愛く撮ってねー」って言ってくれました。
ありがとうございまーす。
可愛く撮れたかしら?
こうやって、自分なりに楽しんでいる人もいるんですね。
地元に根付いた素晴らしいお祭りです。

一応湊公園会場にも足を運んで、中華街の辺りもウロウロしましたが
ものすごい人出でヒットポイントを吸い取られてしまったみたいに疲れました。

夜は餃子を食べて終了。
なんとも楽しい1日となりました。
万歳ランタンフェスティバル!

来年は泊りがけで行こうと決心しましたよ。
フッフッフ、来年も待ってろよー!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄八景・浮世百景

2007年03月02日 | 観た
昨日は「地獄八景・浮世百景」を観て来ました。
 
席に座って、ふっと隣の人と目が合ったら『あ、きたむー』って言われました。
Mさんでした。
この時ばったり会ったMさんと、隣同士で観劇です。

オール関西弁のテンポいい芝居。
落語が出て来るとは言っても、その落語を知らなきゃ面白くないって訳でもないし、
却って、「あーそんな噺があるんだな」と思いながら観てました。

出演者みんな良かったのですが、やっぱり松尾さんいいですわねー。
開演前と終演後の影アナもやってたんですが、同じところで噛んだりして会場大爆笑でした。

内容についてはまた今度。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話って

2007年03月02日 | 考えた
3月1日(木)

会話するって大事だよなー。て思った。
「会って」「話する」って事なんだよなー。て思った。

会わないうちから、意思の疎通なんて出来っこないんだった。

会って、
目を見て、
話し合う。

そういう事がきちんと出来れば、問題はやや回避出来る・・・はず。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年03月01日 | 観た
」観ました。



謎の赤い服の女が、超コエェ。
怖い映画苦手なんですけどね。
じゃ、観なきゃいいのに。
なんかじっとり気持ち悪くなりました。
寝苦しい夜を過ごしたい方は是非。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い散歩

2007年03月01日 | 観た
その、ほのぼのとしたタイトルが、却って悲しい気持ちにさせる映画「長い散歩」を観て来ました。



虐待を受けている子供を見るに見かねた老人が、
その子供と一緒に青い空と白い鳥をみつけに行こうとするお話。

子供は親を選べないし、親も子供を選べない。
私は、と言えば
かなり幸せな家庭環境で育って来たと思う。
叱られた事はあっても、それはもちろん私が悪かったからだし、
「出て行きなさい!」と玄関にほっぽり出されたのも、姉妹喧嘩したからだ。
理由もなく叩かれたり殴られたりした事は1度もなかった。
父と母が大好きだ。
そう思える私に育ててくれた両親に感謝したい。

虐待の問題をニュースで、新聞で目にする時、心が痛まないはずがない。
しかし、私が虐待を受けている子供をみかけたとしても何も出来ないだろう。
いじめと一緒で、助けてやらないこともいじめだと言われれば、
虐待を知って助けてやらない私も、虐待をしている事と同じなのかも知れない。

親の身勝手で、虐待される子供がいなくなる世の中。
そんな世の中は果たしてやって来るのだろうか?
そんな世の中を探して、私達は長い散歩に出なくてはならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする