ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

テイクフライト

2007年12月16日 | 観た
天海祐希さん主演の「テイクフライト」を観て来ました。


お目当てはもちろん橋本じゅんさん。
池田成志さんとコンビと聞いては観ない訳にはいきませんよね。

芸劇の先行の日にチケット取るのをすっかり忘れてて、発売日に買いに行ったら「もう3階席しか空いていません」と言われショック!
そうよね。ヅカの威力衰えずよね。
私は知らなかったけど城田さんって役者さんもかなり人気だったようで・・・。
仕方なくオペラグラス片手に観に行きましたよ。

女性で初めて大西洋横断飛行をしたアメリア・エアハート。
ニューヨークからパリまでを単独無着陸で横断したチャールズ・リンドバーグ。
人類初の有人飛行に成功したライト兄弟。
この3つの話が入り混じって、次から次に物語が進んでいきました。
時代は違ってもみんながみんな空を飛びたい!と思ってるのが、私にとってはまず脅威。
それでもその情熱は、高所恐怖症で飛行機嫌いの私でも「空を飛ぶ事って素敵な事なんだな」って思える位でした。

このお芝居はミュージカル。
あんまりミュージカルって観た事ないんだけど、オケピに楽団の皆さんがスタンバっていらっしゃって、開演前にチューニングとかされているのを聞いていると、本当にワクワク感が高まりますね。
歌もすごく良かったです。
もちろん天海さんの歌は大変上手で、ヅカパワーをヒシヒシ感じました。
じゅんさん成志さんのライト兄弟も良かった!
飛行機作りを楽しんでいるライト兄弟と、舞台を楽しんでいるじゅん&成志コンビが見事にリンクして、観ていてもんのすごーく楽しかった!
新感線で鍛えてるだけあって、不安のないハモリ具合にウットリしてしまいましたよ。
外部のじゅんさんもやっぱり素敵です。ウフ(✿◡‿◡ฺ)

最後がアレ?って感じでしたけど、アンコールも盛り上がって出演者も楽団の皆さんも笑顔で、もちろん私も笑顔で帰りました。
ブラボー!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスパーティ

2007年12月16日 | 日記
12月16日(日)

お昼に芝居「テイクフライト」を観た後に、返す刀で福岡へ。
今日はフラの教室のクリスマスパーティだったのでした。

先生のお宅は天神までバスで5分圏内にそそり立つタワーマンション。
スゲー。
このマンションにレクレーションルームみたいな部屋があって、そこが会場でした。
福岡のチームはいつもそこでレッスンしているそうなんですが、25階建てのタワーマンションの22階にあるその部屋からは、天神の街の灯りがバーッと見えてものすごくいいロケーション。
セレブー!

私はお芝居を観てからの参加だったので、少々遅れてしまいましたが、会場に行くと素敵なムームーを着た参加者の面々が色んな曲に合わせて踊られている最中でした。
先生の生徒だけでなく、他の教室で教えられている方など、先生のお知り合いの方も参加されていて、そんな方々は衣裳替えまでされてましたよ。
うーん、やっぱしセレブだ。

仕出しのお弁当を頂いて、ビールを飲みながら色んな方の踊りを見て、小倉チームの参加者と幾つか習った曲を踊って、わいわいと楽しい会になりました。

来年はもっとたくさんの曲を踊れるようになってるかな?
精進精進。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊その31

2007年12月15日 | 食べた
今日の春菊は大分産。
茎が太くてゴツイ感じがします。
1把98円とお買い得だったので2把買って来ました。

今日はすき焼き~。
のみすきじゃないよ。お肉が入った普通すき焼きよん。
白菜、春菊、しめじ、えのき、豆腐とお肉。
うちのダンナさんがうどんも買って来てたけど入らんかったー。もうお腹いっぱい( ´∀`)ゲフー。

いつもと違うお店で買った大分産の春菊は、ちょっと匂いがキツくて味も苦味があって昔ながらの野菜!って感じでした。
子供の頃やったら食べれてないね。
大人になって良かったよー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合体

2007年12月15日 | 日記
12月15日(土)

♪いちまんねんと にせんねんまえから あ・い・し・て・る~♪



合体シタヨー。
でも増えないよー。

合体て・・・。
お正月の浜ちゃんか。
スーさんもあきれ顔だよ┐(´~`)┌

アニメで、ロボットで、女子と男子なのに、全然そそらん。
エバの方が歌もいいし。
回らんかったら即止めなのに、微妙に回って止められん。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ハニロボ

2007年12月14日 | 観た
初あなピグモ捕獲団です。

何年か前に東京へ拠点を移して、今回は凱旋公演だったようですが・・・。
ずっとこの劇団を観続けて来たファンならともかく、どうにも感情移入しにくかった。
東京でなんか辛い目にでもあってるの?と訊きたいくらい。
作・演出の福永さんの私戯曲とあったけど、ちょっと「私」的な部分が大きすぎて、初見の私には辛かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝に注射せず

2007年12月14日 | 日記
12月14日(金)

1ヶ月前の整形外科の外来では、ブッスリとヒアルロン酸の注射をされたきたむーですが、この所けっこう調子のいい膝を診せたら『じゃあ、まあとりあえず終わっていいかな。また痛んできたら来て』と言われ、膝終了です。
バンザーイ
『一応打っとく?』と軽く注射を勧められましたが『いえ、もう大丈夫です』とお断りさせて頂きました。
そんなん、痛いのいややんか。気軽に勧めんといて。

全く痛みがなくなった訳ではないし、階段もまだボチボチとしか上り下り出来ないのですが、なんとかダマシダマシ付き合って行ければなー。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ最近の移動距離

2007年12月13日 | 日記
12月13日(木)

あっちゃこっちゃと移動しております。
出かける事が多いのだなー。
JRの時もあればバスの時もあります。
基本、バスが好きです。

この1週間の移動距離ってどの位なんだろう?
気になるけど面倒臭いから調べたりしません。
ただ、どの位かなー?って思ってるだけ。

明日は福岡へ。
明明後日も福岡へ。
23日も福岡へ。
25日も福岡へ。
29日は忘年会をしに別府へ。

うーん、年末忙しそうだなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊その30

2007年12月12日 | 食べた
今日も昨日買っておいた小倉産128円の春菊をごま油で炒めて頂きました。
美味しいようヽ(´ー`)ノ
シャキシャキねー。

今日は茹でた豚肉を、白菜の葉の部分とキャベツを茹でたもので包み、ミサの時に頂いたサムジャン(味噌)をたっぷり付けて食べました。
キャベツも茹でるとたくさん食べれていいねー。
しかも甘みが出て美味しいのだよ。
ああ、幸せウマウマ(´∀`*)゜・.・゜・.

しかし・・・
そろそろ頂いたサムジャンもなくなりそうなイキオイ。
これ、買えるんなら買いたい位だわぁ。
どなたが作ったものなのか、そして買えるのか、牧師様の奥様に訊いてみようーっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイボーグでも大丈夫

2007年12月12日 | 観た
12月12日(水)

大好きな비が出てるんで観に行ってみた「サイボーグでも大丈夫」ですが、うーんいまいちー・・・。


監督が박찬욱だからちょっと変な映画だろうなとは思ってたけど。
まあ비が可愛かったからいいや。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊その29

2007年12月11日 | 食べた
夜ご飯は何にするべとスーパーへ。
なんだか今日は野菜が安いよ。
白菜丸ごと98円。大根1本98円。新ごぼう1袋158円。そして白葱158円。

豚汁だな・・・

安い細切れの豚肉と厚揚げとえのきを追加で買って、大鍋いっぱいの豚汁が出来上がりました。

もちろん春菊も安かったのですよ。
小倉産で128円!
みじん切りにしてごま油でさっと炒め、ダシ粉とゴマを投入してすき焼きのたれをちょろり。
炒め過ぎずにシャッキリと出来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米だーい好き

2007年12月11日 | 食べた
12月11日(火)

パンもお蕎麦も好きだけどとにかく米が好きです。
白いご飯があれば他に何もなくても、どうにかして食べれます。
そんな私が「飯泥棒」と言ってもいい位の最強アイテムをゲットすれば、それはもう他に何もいらないのですよ。
一昨日、教会で頂いたサムジャンと言う味噌。
美味しくて美味しくて震えます。
昨日は仕事している間中「帰ったらご飯と味噌。帰ったらご飯と味噌」と呪文のように唱えていました。

今日も1日ご飯と味噌で充分だな。おかず要らん。
今、ご飯待ち。
ホカホカ炊けてます。
うおー、待ちきれないっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスミサ

2007年12月09日 | 日記
12月9日(日)

行って来ました。
踊って来ました。
今日もフラを踊っちゃいましたよ。

今日は小倉の教会であったミサの後の親睦会で踊って来ました。
思えば去年、まだフラを習い始めて3ヶ月位なのに宇部の教会に出かけて踊ったんだよなー。
あれから1年経ったのか!
ついこの前の事だと思ってたのに、月日の経つのは本当に早い。

今日も去年と同じようにまずは食事を頂きました。
メニューはキムチともやしスープ、豚足、茹でたキャベツ、ご飯、そしてサムジャンと言う味噌。
この味噌がめちゃくちゃ美味しいっ!!!!
この味噌をキャベツに付けてキムチとご飯を包んで食べると、もう何もいらないっ!
いやもう、キャベツもキムチもいらないかも。
ホカホカの白いご飯にこの味噌付けるだけで、何杯もいけそうでした。
あまりの美味しさに、お願いしてちょっと譲ってもらいましたよ。
ああ、明日のご飯、これで食べよう。

18時からはミサです。
去年と同じように賛美歌を歌い、牧師様の説教を聴き、祈りを捧げる・・・皆さんを見ている私・・・。
見てただけかいっ!
いやー、なんかちゃんとした信者でもないのに参列しているのがちょっと辛いんですが、美しい賛美歌に心洗われました。

ミサの後は親睦会です。
各地の教会からいらっしゃった信者の皆さんが歌やコントの出し物をされました。
私達もこの親睦会でフラを披露しましたよ。
今日はまず先生の踊り、そして私達生徒が4人で「ブルーハワイ」を踊り、先生の指導の下「ホワイトクリスマス」を信者の皆さんと一緒に踊りました。
皆さんが笑顔で、一緒に(手の振りだけですが)踊ってる姿を、舞台の方から見ていてとても幸せな気持ちになりました。

今日も素敵な1日になりました。
この世の全てに感謝感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターナショナルキルトウィーク福岡2007

2007年12月08日 | フラ
12月8日(土)

行って来ました。
踊って来ました。
インターナショナルキルトウィーク福岡2007!!

多い・・・。
人だらけです。
既に北九州から乗って来たバスに、同じチケットを持ったオバサマが乗ってたしね。
福岡中、もとい九州中からキルト好きな女性(男性も居ましたが全くの少数です)がやって来たんじゃないの?って思える程の人だかりです。

ヤフードームの天井からはびっくりする位の大きさのキルトがぶら下がってるし、アホほどあるブースのどれもこれもに様々なキルトが展示されていました。


                   

私は一緒に舞台に立つKさんとかなり早めにヤフードームに着いたので、あちこちブラブラしてみましたが、まああっちもこっちも目がチカチカするようなキルトの数々で20分も見たらグッタリ疲れてしまいましたよ。

そうこうする内に先生や福岡チームの皆さんとの待ち合わせ時間になり、パスをもらって控え室へ。


とは言え、本番まで3時間位あるんだよねー。
結構ヒマだろ、と思ってたら着替えたり化粧したり髪の毛をセットしたり、なんだかんだと時間が経ちました。
他のフラ教室の出演者達も観たかったので、本番1時間前には特設会場へ。

今回は4つの教室の皆さんがそれぞれ30分ずつの枠をもらっての発表でした。
私達の先生の教室、ピリアロハJはなんとトリ。
なので出番まで色んな教室の皆さんの踊りが観れて大変参考になりました。


  

  
皆さん上手~。
踊りだけじゃなく衣裳や髪飾り、レイなんかの小物もかなり参考になりましたね。
またレイなんか作るの、私がやんなくちゃいけないみたいな流れになってるのでね。
(次に作る時にはアレ真似したろ)と思える物がいっぱいでした。

いよいよ私達の出番。
まずは福岡チームの皆さん4人が「ロゼラニブラッサム」を踊り、続いて私とKさんが「涙そうそう」を踊り、最後に先生の山田順子さんがソロで踊られました。

いやー、気持ち良かったー(´∀`*)゜・.・゜・.
「涙そうそう」はかなり踊りこんでるので、振りを間違う心配もなかったし、一緒に出たKさんは小倉チームの中で1番振りを覚えている方なので、なんの心配もなく思い切り踊れました。
本当に気持ち良かった。
みんなが見てると思うと燃えますね

最後に山田先生のソロでキルトウィークでのフラの発表会は終了しました。
出演者の皆様、スタッフの皆様お疲れ様でした。
来年3月に開催される蘭展でも踊る事になりました。
新しい曲をまた覚えなくちゃいけないみたいですが、この気持ち良さが味わえるんだったら頑張っちゃうぞ!
あ、明日も教会で踊るんだった。
明日は「ブルーハワイ」と「ホワイトクリスマス」を踊ります。
ちょっくら復習しなくっちゃー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスリース

2007年12月08日 | 作った
bonne idees pour femmeでのレッスンで、とっても可愛いクリスマスリースが出来上がりましたよ。

今年作ったのはブリザードフラワーを使ったリースです。
これが材料の一部。
ユーカリの葉とかかすみ草とかぐいの実とかとうがらしとかが並んでます。


まずはワイヤーを2本、円く曲げてつなぎ目をテープ止めします。
そしてシサル麻なるものを巻き付け巻き付け。
ここが大変難しく、オーナーの久恵さんにちょっと手伝ってもらいました。
同じようにしてるつもりでも、プロの方には敵わず。あっという間にきれいに巻き付けて下さいました。
それを糸で縛って固定します。


続いてピンクのあじさいのブリザードフラワーを3等分して、適当なバランスで接着剤で付けていきます。


続きまして白のあじさい、そしてスパニッシュモスという白いフワフワした物を隙間に乗せていきます。
スパニッシュモスの上にワインレッドのあじさいを付けて彩りを鮮やかにします。


更にスパニッシュモスの上に、最初に登場した小さなモノ達をこれまたバランス良くくっ付けていきます。
最後にレースを結んで完成したのがコチラ↓

おおー、かなり可愛いのが出来たー!
自分で言うのもナンですが、ウットリするくらい可愛らしい出来です。
嬉しいっヽ( ̄▽ ̄*丿

レッスン終了後におやつまで頂きました。

ケーキもリンゴのコンポートも久恵さんの手づくりとか。
う、うまいっ!
ご馳走様でした。

あー、楽しかった~(´∀`*)゜・.・゜・.
来年もまた参加したいなー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛りだくさん誕生日

2007年12月07日 | 日記
12月7日(金)

今年も無事に誕生日を迎える事が出来ました。
今年も色々あったなぁ。
一番のビッグニュースはやっぱ入院&手術かな。
生まれて初めての事だったので。

今日は朝から盛りだくさんの誕生日になりました。

まずはフラのお稽古。
明日はヤフードームで開催中の「インターナショナルキルトウィーク」で「涙そうそう」を踊らなきゃいけないし、明後日は教会のクリスマスのミサで「ブルーハワイ」と「ホワイトクリスマス」を踊るので、とにかくその特訓です。
つっても以前に習っている曲なので復習って感じで、3~4回ずつお稽古しました。
休憩時間に一緒にレッスンしているNさんが私の誕生日だからって言ってレモンケーキを焼いて来てくれました。
う、うれしいっ!!
まず私の誕生日を覚えてくれてたって言うのに感動しました。
前回のレッスンの時にチラッと「次回のレッスン日は誕生日なんですよね~」なんて言っただけだったんですけど、ちゃんと覚えて下さってたなんて!
ありがとうございました!
そんでもって焼いて来て下さったレモンケーキがメチャうま。
皆さんで頂いて、残ったのを貰って帰って来ました。

続きましてbonne idees pour femmeのクリスマスリースレッスンを受けに行きました。
去年も受けたレッスンがとっても楽しかったので、今年も参加してみたのです。
色々とおしゃべりしながら作っていたのですが、話の流れで私の誕生日だって事が分かると、bonne idees pour femmeの久恵さんの旦那様がアカペラで♪ハッピーバースデートゥーユー♪を歌って下さいました。
なんてこと!
うちのダンナさんにも歌ってもらった事の(多分)ないハッピーバースデーを他所様の旦那様に歌ってもらうなんて!
感激です。
こんなに素敵な誕生日もそうそうないですよ。

夕方からはトラジ学園の韓国語講座の忘年会でした。
牧師様の自宅で美味しいキムチチゲやチヂミ、太刀魚の煮付け、ケジャン(蟹のキムチ)等をたらふく頂いてしまいました。
ここでも皆さんでハッピーバースデーを歌ってもらって、とても素敵な誕生日になりました。

今日は色んな人からおめでとうメールも頂きまして、本当に皆さんありがとうございます。
肝心のうちのダンナさんは東京に行ってて留守なんですが、全然寂しくなんかなかったですよ。

それからさっき母に「産んでくれてありがとう」電話をしました。
これからも感謝を忘れず毎日を楽しく幸せに生きていきます!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする