ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

第14回北九州教育シンポジウム

2007年12月06日 | 観た
12月6日(木)

第14回北九州教育シンポジウムへ行って来ました。
お題は堅いのですが、このシンポジウムのゲストに呼ばれていた「ザ・ニュースペーパー」のライブを観に行ったようなものなのですね。

北九州出身の松下アキラ君と、今度飛ぶ劇の東京公演でアフタートークにも出演してくれる福本ヒデちゃん、ニュースペーパーの若手石坂岳史さんの3人での公演でした。
まずは小泉元首相、安倍前首相、福田現首相、麻生太郎氏が次々に現れてソロトーク。
さすがにアキラ君の小泉元首相はもう乗り移ったかのよう。
ヒデちゃんの安倍さんの気弱な雰囲気も爆笑だったし、準備不足と言っていたアキラ君の福田さんも結構似てました。
安倍さんであんなによわっちぃ雰囲気だったヒデちゃんが、麻生さんで土建屋みたいなガラの悪い感じに変身するのも面白かった。
その後は憲法をテーマにした学校コント。
それから年金コント。
最後に「最後のニュース」で〆でした。
シンポジウムが終わった後も客出しをしてくれて、お客さんと一緒に写真撮ったり、旧知の方々とおしゃべりしてる姿を見てプロやなーと思いました。
ファンへのサービスって大事ですよね。

今日はアキラ君やヒデちゃんを昔から知っている北九州の演劇人も何人か来ていて、プチ同窓会みたいになってました。
イヤー楽しかったですわ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回絵葉書交換会開催

2007年12月05日 | 郵趣で楽しいこと
※12月5日までTOPに置いておきます。新着記事はこの記事の下に出ますのでスクロールして下さいませ。

街にはイルミネーションがキラキラと輝き、色んな場所でクリスマスソングが流れていますね。
毎年クリスマス商戦が早くなる気がするのは私だけでしょうか?
とは言え、クリスマスまで1ヶ月を切りましたね。
そろそろ第2回目の絵葉書交換会を開催したいと思います!


絵葉書が好き・お手紙する事が好きと言う方、どなたでも参加して下さい。
文通のように継続するのではなく、1回交換のつもりです。
今回はクリスマスをテーマにします。
市販のものでも手づくりでも何でも構いません。
絵葉書を交換してクリスマス気分を盛り上げましょう!

参加希望の方は nabaho7373vv@docomo.ne.jp に「絵葉書交換会」のタイトルで〒住所とお名前をお知らせ下さい。
こちらの住所と名前を返信します。
必ずタイトルに絵葉書交換会と書いて下さいね。
スパムが多いので、今までに登録していない方のメールは開けずに削除します。
今までに参加された事がある方は、コメントに参加の旨をお知らせ下さい。
季節モノなので一応締め切りを設けますね。12月5日までに参加の申し込みをして下さいませ。

どうぞよろしく~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくらはぎ

2007年12月05日 | 日記
12月5日(水)

この2日、あちこち歩いてふくらはぎがパンパン。
痛い~。
ただ、それだけ歩いても膝がなんとか持ちこたえてるのが幸いです。
長い時間歩くと、キリキリと痛くはなるけど、手術する前みたいにヒョコヒョコ歩かなくても済んでます。
やっぱし良かったのね。手術して。

うちのダンナさんは長く歩いても、ふくらはぎが痛くなる事はないんだって。
太ももの裏側が痛くなるんだってさ。
同じ「歩く」動作でも人によって使ってる筋肉が違うんだろうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外人だからといって

2007年12月04日 | 日記
12月4日(火)

英語がしゃべれる訳ではないのだな。
泊まってるゲストハウスには英語が堪能な兄ちゃんやら姉ちゃんがおるんだけれど、さっき宿泊しに来た外人さんに英語で話しかけたところ、撃沈してはった。
アルゼンチンから来た外人さんだってさ。
アルゼンチンって何語話すの?スペイン語?
パッと見で何人とかわからんもんやね。

しかしここの宿泊客は殆どが外人さんだ。
「どこから来たの?」とか「何しに来たの?」ぐらいは訊けても、そこから先に発展しない事があからさまにわかっているので、もう最初から話しかけたりしない。
くそー、韓国語なら負けないのにー。
って、この悔しがり方はおかしいな。
やっぱ英語勉強しなくちゃなー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念

2007年12月02日 | 日記
12月2日(日)

せっかくニットカフェの予定が入っていて楽しみにしていたのに参加出来ず。
ふぅ。
ちょっと近々に作らなくっちゃいけない物が出来たのでそちらを優先させてもらったの。
それがコレ↓

またもやフラ用品・・・。
これは今度「出てーっ!」って言われたヤフードームで踊る時用。
本番が8日なんだけど、今週はずっと忙しくて今日以外作る日がなくってさ。
ブルーハワイって曲でも使えるようにブルーの造花を使って作ってって先生に言われて作ってみました。
しかも8個。
今回は先生も忙しくて1人で作んなきゃいけない事になって、そりゃあんまりだぜと落ち込みます。
なんかバタバタやらなきゃいけなくって、予定も変えなきゃいけなくなるなんて、こんなんが続くならちょっとモチベーション下がるなー。

造花買いに行って、花の部分だけをブッちぎって、葉っぱ部分からお馴染みグルーガンでくっつけていきます。
1人でモサモサやってたら、今度一緒にヤフードームに出るKさんが手伝いに来て下さって本当に助かりました。
けど終わった後はなんだかグッタリ。
次のニットカフェには参加出来ればいいなー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜け穴の会議室

2007年12月02日 | 観た
続きましてはTeam申の「抜け穴の会議室」です。


あちこちでレビューを見るとかなり評判がよろしくて、大変期待して行ったのですが、その期待は充分に満たされました。
テーマは輪廻。
こういう話、結構スキです。
こういう話を聞くと、今まで自分の人生で知り合ってきた人々の事が大事に思えてきます。
うちのダンナさんとも、現世では夫婦ですが、前世では憎みあってた間柄かもとか、親子だったのかもとか、親友だったのかもとか、想像が膨らみます。
そんでもって来世ではどんな間柄になるのだろう・・・。
気になりますね。

それにしても蔵之介さんの人気ってすごいね。
会場は女子だらけでした。
ピスタチオ時代から観ている私としては、この爽やか振りがなんだか照れくさいです。
悪役多かったからなー。

こちらもまた福岡に来たら絶対に観に行きますね。
2本とも大満足の観劇になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火星の倉庫

2007年12月02日 | 観た
ヨーロッパ企画の「火星の倉庫」を観て来ました。
初ヨーロッパ企画です。


仕事をサボっているのんきな湾岸労働者達と、しくじりを犯したヤツをコンクリート詰めにして殺そうとしているマフィア達。
コンテナ置き場で繰り広げられる、シュチュエイションコメディなんだけど、最後の最後に『うそ~ん』っていうドタバタがあって、メッセージは‘エコ’と言う、かなりヤラレタ感ある作りでした。

役者さん達はみんな若くてイキオイがあって芸達者。
かなり面白くて爆笑しっぱなしでした。
人気があるのも分かるなぁ。これから集客もドンドン伸びていくんだろうなー。
と、うちのダンナさんの影響でちょっと制作的な見方もしたりして・・・。
また福岡に来たら絶対に観に行こうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観劇2本と韓国料理

2007年12月01日 | 日記
12月1日(土)

ヨーロッパ企画とTeam申の2本立て。
どちらも大満足。
かなり面白かったー。
感想はまた今度。

終演後、アリプレで一緒だったヨネッチと韓国料理屋さんへ。
辛い辛い。
韓国では辛くない料理の筈のチャプチェまで辛かったのには驚き。
汗がぶわーって出て来たけど、美味しかった
でもおうちに帰ったらうちのダンナさんから「クサッ」って言われちゃったよ。
そういえば鍋に大きなニンニクのスライス入ってたからなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする