お休み最終日は
お墓参りいって
満足稲荷神社さんにいって
次女が学校からもらってきた
「京都再発見帖」
を使って
あまり行ったことのない
醍醐寺にいってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2c/81ecbe4084b5590d434ca8a825ef9e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/8ceff669cca062b6a4b8ab8f7fc68ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/efabefb3fcad70e5475dc536e68021c7.jpg)
よく言われることですが
京都に住んでいると
近くにたくさんの有名なところがあるため
意外と訪れたことがない場所が多いです。
醍醐寺も昔にいったことがあったような気がしますが
あまり記憶になく
改めて行ってみました。
以前は、
歴史にまったく興味がなかったですが
この10年ほどで
興味を持つようになり
改めて
これが「醍醐の花見」が行われた場所か!
っと興味深く散策できました。
今度は、実際に桜の季節に訪れたいものです。
墓参りも行けたのでスッキリ
明日から営業再開です!
順番に焙煎していきますので
おそらく明日1日は
お店の在庫を焙煎することで
終わってしまうと思います。
また明日からよろしくお願いいたします。
お墓参りいって
満足稲荷神社さんにいって
次女が学校からもらってきた
「京都再発見帖」
を使って
あまり行ったことのない
醍醐寺にいってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2c/81ecbe4084b5590d434ca8a825ef9e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/8ceff669cca062b6a4b8ab8f7fc68ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/efabefb3fcad70e5475dc536e68021c7.jpg)
よく言われることですが
京都に住んでいると
近くにたくさんの有名なところがあるため
意外と訪れたことがない場所が多いです。
醍醐寺も昔にいったことがあったような気がしますが
あまり記憶になく
改めて行ってみました。
以前は、
歴史にまったく興味がなかったですが
この10年ほどで
興味を持つようになり
改めて
これが「醍醐の花見」が行われた場所か!
っと興味深く散策できました。
今度は、実際に桜の季節に訪れたいものです。
墓参りも行けたのでスッキリ
明日から営業再開です!
順番に焙煎していきますので
おそらく明日1日は
お店の在庫を焙煎することで
終わってしまうと思います。
また明日からよろしくお願いいたします。