こんばんは。
明日20日(月)は定休日です。
さてさて
今日は、
またまた末っ子くんのイベントで
伏見稲荷近くの京都工学院高校で
行われた「トイコンテストグランプリ」に参加してきました。
夏休みの自由研究で作った輪ゴムを動力とした車の競技です。
初めての参加でしたが
学校から参加されているところもあり
とっても熱いイベントでした。
上位入賞者とは大きな差がありましたが
完走できて
とっても満足そうでした。
島津、HORIBA、イシダ、村田製作所など
世界最先端技術のもつメーカーさんの出展もあり
そうそうたる会社が京都にはあるんだと
改めてびっくりしました。
こうやって
子供のころからこういった
物づくりに触れることは
伝統として引き続いていくんだと
感じました。
京都での「駅伝」文化もそうだと思います。
小さい頃から
間近で
全国の一流の選手が走る姿を見ていると
興味をもつ子供も大人が引き継がれ
「駅伝好き」になってしまうんだと思います。
コーヒーも家庭でのコーヒー消費量が
日本一位、二位といわれる京都市では
家で、親がコーヒーを飲む姿を見て
子供たちが大きくなっていくので
自然と「コーヒーを飲む」ということが
根付いていくんだと思います。
家族で共通の話題として
「コーヒー」があると嬉しいです!
明日20日(月)は定休日です。
さてさて
今日は、
またまた末っ子くんのイベントで
伏見稲荷近くの京都工学院高校で
行われた「トイコンテストグランプリ」に参加してきました。
夏休みの自由研究で作った輪ゴムを動力とした車の競技です。
初めての参加でしたが
学校から参加されているところもあり
とっても熱いイベントでした。
上位入賞者とは大きな差がありましたが
完走できて
とっても満足そうでした。
島津、HORIBA、イシダ、村田製作所など
世界最先端技術のもつメーカーさんの出展もあり
そうそうたる会社が京都にはあるんだと
改めてびっくりしました。
こうやって
子供のころからこういった
物づくりに触れることは
伝統として引き続いていくんだと
感じました。
京都での「駅伝」文化もそうだと思います。
小さい頃から
間近で
全国の一流の選手が走る姿を見ていると
興味をもつ子供も大人が引き継がれ
「駅伝好き」になってしまうんだと思います。
コーヒーも家庭でのコーヒー消費量が
日本一位、二位といわれる京都市では
家で、親がコーヒーを飲む姿を見て
子供たちが大きくなっていくので
自然と「コーヒーを飲む」ということが
根付いていくんだと思います。
家族で共通の話題として
「コーヒー」があると嬉しいです!