nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

2月10日、11日は定休日でお休みです。

2019年02月08日 09時12分34秒 | サステイナブルコーヒー
今朝のサーカス家のコーヒーは
グァテマラエルインヘルトです。

まろやかで美味しいです。



昨日は寒さも緩みホッとしていましたが

また今週末から寒くなるようですね。

北海道の方は時に

お気をつけください。

2月11日は祝日で定休日となります。

2月10日11日は連休となります。

ご注意ください。


バレンタインなどのプレゼントで

ご検討頂いてる方は

お早めにご利用くださね。




さてさて、

昨日は、柔道の松本さんの引退会見は

とってもよかったですね。

「アイスクリームで皆様を笑顔にします!」

松本さんにとっては

世界一になった柔道でさえ

「人を笑顔にする」という目的の一つだったんですね。

過去の栄光にとらわれない潔い選択に

感動しました。


私は何度か転職をしました。

一度、退社する時に

上司の方から

新聞の切り抜きをいただきました。

そこには、

「プライドを捨てよ」っというようなことが

書いてあったように記憶しています。

私は自分ではプライド持っていないつもりでしたが

どうだったんでしょうか?

とってもやりにくかっただろうと思います。

でも自分が金メダルとったら

どうしてもその過去の栄光にすがってしまうでしょうね。

でも過去は過去。

新しい環境になった時は

未来を見て、

経験したことはしたことで大切にしつつ

一年生の気持ちで素直になることが大事ですね。


先日、うちを担当してくれていた営業マンが

退職されました。


昨日の松本さんの記者会見を見て思い出しました。

頑張ってくださいね。


鶴屋吉信さんのカフェ「tubara cafe」オープンされました!

2019年02月07日 10時03分46秒 | サーカスコーヒー取扱い店舗
今朝のサーカス家のコーヒーは
紫竹ブレンドです。


コクのある味わいで美味しいです。


さて、昨日は

先日2月4日のオープンされた

tubera cafe(つばらカフェ)に伺いました。

創業年1803年の和菓子の老舗の鶴屋吉信さんが

本店横でオープンされたカフェです。

言わずと知れた京都屈指の老舗です。

先日実家の法事でも

使わせていただきました。


本店は歴史を感じさせてる雰囲気です。




その横に、入りやすいカフェスタイルで

オープンされました。





女将さんが直々に運営をされるということで

色々な珈琲店のある中、

相談に来ていただきました。

初めはふらっとした感じで

来られて初めは、正直

「え、あの鶴屋吉信さん?なんでうち?」

って感じでした笑

お話をうかがっていくうちに

気軽に和菓子を楽しめるきっかけを作る場にして

いきたいということで

何かお役にたつことができるのではないかと

感じました。


正直、私自身

鶴屋吉信さんは

歴史もあり格式も高く

ちょっとハードルが高いお店でした。

でも

女将さんの人柄が

私のイメージしている

「老舗鶴屋吉信の女将」っという感じではなく

とても気さくな方で

こんなことを書くと怒られそうですが

とてもキュートな方で

女将さんの雰囲気が前面に出るお店になれば

とても素敵なお店になると感じていました。


オープン前にお店に初めて

伺った時に、

いかにも「和カフェ」みたいな感じかと想像していたのですが

全然違って

女将さんらしい明るいキュートなお店で

スタッフの方々も明るくとっても私も嬉しかったです。




オープン前の写真です。



席もゆっくり広く空間を使われていて

大きな交差点の角なのですが

お庭を楽しみにながら

ゆっくり長居してしまうお店です。






昨日オープンされて初めてお伺いしたのですが

満席でその合間で

席を作って頂いて

「つばらつばら」をいただきました。



モチっとしていて甘すぎず

とても美味しゅうございました。

コーヒーとの相性もピッタリです。

たまたま

お伺いしたタイミングで

奥さんがリカレントでご一緒させて頂いていた

サックス奏者の清水利香さんも来られていて

女将さんとお友達でして

京都らしい人のご縁をいただくこともできました!

ありがとうございます。




清水利香さんのHPは

こちらから



また、家族で伺いたいと思います!

100年、200年続くお店は

「その時代に合わせて変化していく」

ということをよく聞きますが

その変化を感じられるお店です。

ぜひお気軽にどうぞ!







お店のことに

ほとんど言ってこない私の父が

鶴屋吉信さんでコーヒー使っていただけることに

とっても喜んでおりました。

本当に良かったです笑

「全国コーヒー講座ツアー」という目標!

2019年02月06日 13時09分37秒 | サステイナブルコーヒー
今朝の京都は冷たい雨です。

今朝のサーカス家のコーヒーは

京都ウィークエンダーズコーヒーのケニアです。





キリッとした浅煎りで

凛とした芯のある個性を感じる味わいです。

大変美味しゅうございます。


昨日は、

卸先さんの納品で

色々とお店を回って来ました。

以前より

できる限り自分でコーヒーの納品に回って

直接お会いしてコーヒー豆を届けたいという

思いを持っていたのですが

焙煎やお店の色々なことで

なかなか実現できていなかったですが

昨日は行くことできました。



ウィークエンダーズさんを見習って

自転車で京都の街中をかけて来ました。

直接お渡しできると

とっても嬉しいものです。

またできる限り

皆様にお会いしていこうと思っています。















全国の卸先さんを回って

コーヒー講座全国ツアーをする。

今年来年の目標として

やっていきたいと思っています!

たくさんのサーカスコーヒーを飲んでくださっている方に

直接お会いしていきたいと思っています!

よろしくお願いいたいします!

できるかどうかわかりませんが

宣言だけしてみます!

っと逃げ道を作っておきます笑



リカレント修了&ダブルデート

2019年02月05日 10時05分21秒 | サステイナブルコーヒー
今朝のサーカス家のコーヒーは
インドネシアマンデリンリントンです。

マンデリンらしいコクと
リントンらしい優しさが心地よいです。


昨日は

半期にわたり

奥さんが通われていた

京都女子大学でおこなわれていた

リカレント教育課程の修了式でした。

1月はレポートやプレゼン準備などで

お店の業務もしながら

睡眠時間が数時間という日々が

続く中で

よく頑張ったはりました。

同じ受講生や講師の方々とも

とてもいい関係や刺激を受けたようで

改めて勉強することの大切さや

勉強する楽しさを

彼女ももちろん感じることが出来たと思いますし

見守っている

私も感じることが出来ました。

今日の夕方のNHKの京都ローカルのニュースでも

紹介されていたようです。

少し映っておられます笑

こちらから

この感じた刺激を

皆様にも少しでも届くように

お店にも活かしていけるよう

頑張ります!


さてさて、

昨晩は、

愛知県岡崎市のカフェコジマトペご夫妻が

京都にこられるということで

ご一緒にお食事をさせていただきました。

沢山のお祝い事で

楽しい時間はあっという間でした。

卸先さんとも共に成長していきたいと思います!

そして

食事はメッシタ パーネ エ ヴィーノさんで

美味しい熟成肉やら半ジビエ肉やら

貴重なお肉を堪能させていただきました!



ありがとうございました!







満足稲荷神社の節分祭

2019年02月04日 14時35分10秒 | サステイナブルコーヒー
おはようございます。

今朝のサーカス家のコーヒーは

タンザニアです。



最近リピートされる方の多いコーヒーです。

キリッとした目覚めのコーヒーです。

昨日は、節分ということで

色々なところで節分祭が行われていましたね。

以前、節分で有名な吉田神社さんに行ったのですが

リアル鬼が怖くて

子供達が二度と行ってくれなくなりました笑

今年は、東山の満足稲荷神社さんに行かせていただきました。


寒い寒い・・・







ぜんざいやら飴湯やら

地域の方がたくさんお手伝いされていました。



地域のつながりがしっかりあるんだと

感心しました。

実は、福引の景品に

サーカスコーヒーベースギフト

を使ってくださっていました。




我が家はちなみに外れでした・・・





家で豆まきをして(されて)

今年も節分が終わりました。



ちなみに

先週で福豆:グァテマラピーベリーは終了しました。

ありがとうございました。