![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/9400a42288408d65dc93d8ecaee68855.jpg)
今回の滞在は自宅に暮らすがごとく日がな一日下宿で過ごすという夫が
一緒ですから、共に楽しめるのは食事のみとなります。朝と夕食は下宿
で食べさせてもらえますので、ランチで楽しむ他ありません。今まで頂
いて美味しかった所や、新たに評判のお店を開拓してせっせと通おうと
思います。でも下宿で韓国ラーメンをお鍋から食べるのも好きですから
30日のうち何回ランチに行けるかは〜〜?
ソウルに着いた次の日には、ランチの前にまずしなければならないこと
がありました。
手持ちのお金が、前回に使い残しただけの額しかありませんでしたから
下宿のお部屋代や当座の費用を両替しなければなりません。
空港での両替レートより、市中の両替所の方が良いと知ってから両替は
大概明洞まで出向きます。かける時間や交通費を考えると実質どちらが
良いか一概には言えないかもしれませんが、出かけるついでに両替所へ
立ち寄ることを入れるのは全く苦になりません。
何しろ時間は、滞在一ヶ月とタップリありますし〜
ということでソウル初日はまず地下鉄2号線で乙支路入口(ウルチロ
イック)を目指します。それから徒歩で明洞の街の中へ。
両替を済ませた後は、仁寺洞(インサドン)のおいしいマンドゥ屋さん
でお昼を取り、その後は私は安国駅地下のポジャギ工房へご挨拶に、
ウリナムピョンは下宿へと別行動の予定です。
明洞からはロッテヤングプラザ前のバス停から安国駅を通るバスに乗り
たかったのですが、曹渓寺(チョゲサ)を過ぎると安国とは反対に景福宮
の方へ曲がって行くバスが先に来てしまいました。今日最初に利用した
地下鉄を降りてから、30分以内にバスに乗換えると無料で乗れるので
少し時間を焦っていましたので、咄嗟にそれに乗りました。私一人なら
明洞から仁寺洞まで位なら、十分歩ける距離ですが、ウリナムピョンの
腰を痛めないよう歩く距離は極力少なくしなければなりません。
バスを曹渓寺(チョゲサ)で降り仁寺洞へ向かう路地を入ろうとしたら
角のレストランのショウウィンドウ(写真)に思わず目がいきました。
料理名は忘れましたが韓国人が好んで食べるという蛸🐙の炒め物と
素麺の様な細いおうどんの茹でたのが一皿に盛られていました。俄然
興味をそそられ、店内を見ると人も結構入ってて美味しそうな予感^^
ウリナムピョンに変更を提案しOKを貰って今夏初ソウルご飯は⬆️に
なりました。
ウリナムピョンはポッサム定食↓(真ん中左のキャベツっぽい野菜が
のったお皿はフリーパンチャン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/10/2d821154ffa97ef5eb4bca4da232b0a0.jpg)
ナムピョンの定食も私のナクチポックンもボリュームタップリな上
注文した料理が出る前にフリーのパンチャンの生野菜やチャプチェを
タップリ頂いてしまったので、初日から食べ過ぎに!(内緒ですが
写真と違い野菜が多く期待が少々裏切られました。)
このお店で一番よく注文されていたのがシレギスープ定食とでもいう
んでしょうか、一人用鍋に盛られたスープ定食でした。スープとフリー
の美味しいパンチャンのお手軽ランチで人気のお店なようでした。
老境に入った私たちにはそちらの方が向いてそうでした^^;