今日は、知りあって2年近くになる、韓国の知り合いと会うために
江南まで行ってきました。2年まえの留学を終えて帰る間際に
新村の駅で、偶然出会った方です。彼女は日本語を習っていて
既に最上級まで受講済みだそうです。
たま~にカカオトークでお話したり、文字メッセージを交わす緩い
お付き合いをしてきました。
12時に3号線良才駅9番出口で約束しましたが、約束場所をメモ
したカレンダーを見ずに出かけてしまいました。
本当にもうどうしましょう!今年はこれで2度目です^^;
駅名と携帯のおかげで事無きをえ、‘お久し振り’のご挨拶が
できました。
今日のランチは、彼女の地元にご案内いただけるというので、とても
楽しみに出かけました。駅から車で10分程度、良才は瑞草区にあって
ソウル市内で開発された所としては、一番南に当たるのかなと云う感じの
所です。そこから車で少し行くので、自然が少し濃くなる感じでした。
도토리묵(トトリムッ)といって、どんぐりで作った、ところ天状の食べ物の
専門店のようです。名前はずばり「도토;里(ととり)」と云うレストランでした。
到着時間が12時半頃、広~い駐車場が満杯で、キーを預けて他の車をふさぐ形で
駐車するほどの込み具合でした。人気店の様でますます期待が~
名前を書いてお庭の椅子でしばし待機しましたが、話したいことが次々湧いてきて
全く時間を感じないうちに中へ通していただきました。
いただいたメニューは、セットメニューのようでした。 (※)
まず、冷たいスープでいただくトトリムッ( ↓右側 韓国ネンミョンの麺の代わりに
トトリムッが入っていると思っていただいたら良いです)とムッで作った皮(ジョン)で
お豆腐とお野菜の炒め物を巻いたもの↓左。 暖かくてふわっとして優しいお味でした。
柚子ドレッシングたっぷりの干したトトリムッ入りサラダ、柚子は柚子茶を利用して
いるのでしょうか?若干甘味がありますが、好きな味です。体の中がきれいになる
気がしてくるサラダです。野菜が新鮮だからでしょうか?干したトトリムッは若干
堅くなりますが、若干です。
茹で肉(お肉に添えてあるのは、カジミシッケといってカレイの卵と大根・唐辛子他を
和えて熟成させたもので、とても貴重な食材だそうです。市場やデパートの食材売り場
でも、置いているところが稀だそうで、さもありなん私は見るのも食べるのも、初めてでした。)
サンチュやエゴマの葉っぱに巻いてお味噌やアミエビの塩から、にんにくや青とうがらし
などお好みの薬味でいただきます。
芽が出たばかりの野菜、ヒジキなど植物繊維たっぷりのビビムパ、添えられた汁物が
今日唯一の唐辛子入りのようです。どれもおいしくて、おしゃべりしながらも一生懸命
食べましたが、今気付いてみると、この汁物だけ食べ忘れていました。
お味が分からなくて残念です^^;
最後に本格コーヒーが出ました。
お店の中はこんな感じです。(お客さんが居なくなってから撮りました)私の位置からは
見えない右の方とか2階もあって、結構収容人数は多そうです。
私の後ろの窓の外は
江南の素敵なレストランでした。リピートしたいお店が又一軒増えましたが、今居る
場所からほとんど正反対のところなので、悩みます・・・・
※ブログにアップするため詳細をインターネットで検索しました。
セットはカップル(2人用)と家族(4人用)の2種類でした。
このお店は、化学調味料を一切使わないウェルビーィング志向だそうで、確かに
そんな優しいお味でした。
場所:瑞草区清渓山路62
tel:02-572-2662
いつもポチっと押していただいてありがとうございます。
最近自分で信じられないほど、ランキングが上がっています。
皆さまのご協力のおかげと感謝しています。