心の中のBYJと共に!

ようこそ!老年期まっしぐらのハルの韓国旅行時々国内旅行の記録です。最近は旅には出ても、報告アップが滞りがちですが…

お昼はチャプチェー朝鮮ニンジンを使って

2016-11-03 | 家ご飯
韓国で食材をいろいろ購入してきましたが、今回今まで関心がありながら
購入したことの無かった朝鮮ニンジン(インサム)も買ってみました。


今日のお昼にチャプチェをつくりましたが、途中でインサムを入れることを
思いつきました。千切りして油で炒め、混ぜてみました。切っている時の
感覚はゴボウを扱っているような感じでした。インサムと云うと少し独特の
香りや味が有りますが、特別強烈な違和感というものはなく、家族の不評も
ありませんでした。寒さに向かう中、体に良さそうな気がしましたよ。


タラコも少し添えて


季節のご飯

2015-11-22 | 家ご飯

秋というと一番に思い浮かぶ‘実りの秋’が、私にとって一番の秋です。

いつも食材を注文している生協のカタログに、イチジクや栗が並ぶように

なると早速注文し、イチジクはジャムに、栗は栗ご飯や渋皮煮を作って

毎年楽しんできました。ところが今年、イチジクは大丈夫だったのですが

栗が・・・。

忘れず注文はしたのですが、生育不良で欠品となり、それを最後に

カタログから姿を消してしまいました。市販品も買いそびれているうち

に店頭からは姿を消してしまい・・・(トホホ)

 

そんなわけで今年は栗ご飯は作らずじまいで、物足りない秋を過ごして

いたら、一昨日友人から銀杏をいただきました^^

銀杏は、これもまた好きで、この時期必ず買い求めて食べていますが

炒ってアルコールのおつまみにする以外に、利用したことはありません

でした。

友人は銀杏ご飯を作って見たのよと、メールで作り方も送られてきた

ので、早速今日のお昼に作って見ました。

 

まず銀杏に傷を付けて(友人はすりこぎで叩いたそうですが、我が家は

銀杏専用にしているペンチで、パカンと割れ目を入れました)

お米3合に50粒と言っていましたが、2合に欲張って50粒にしました。

              割れ目を入れた50粒の銀杏

割れ目の入った銀杏をレンジで1分ほどと言われましたが、渋皮がはがれにくいので

さらに1分掛け、それでも結構手間取りました^^;

            チンして渋皮を剥きました

剥いたら、あらかじめ洗っておいたお米(炊く30分以上前)に入れ、お塩少々(適当)

を振り入れ軽く混ぜます。(私は、お米1,5、もち米0,5の割合にしてみました。)

            剥いた銀杏を研いだお米に入れたところ

↑ の後炊きあがった状態のお釜の中も写すつもりが・・・・

剥くのに時間をとられ、いつものお昼より30分ほど遅くなったため、お腹が空いて

いたのか、撮り忘れてお茶碗によそうべく混ぜてしまっていました^^;

           炊きあがってお茶碗に盛った銀杏ご飯

 

栗ご飯を食べそびれた今年銀杏ご飯と出会ったのも何かのご縁?もち米を混ぜたのも

良かったみたいでお米も銀杏ももちもちと美味しかったです^^