心の中のBYJと共に!

ようこそ!老年期まっしぐらのハルの韓国旅行時々国内旅行の記録です。最近は旅には出ても、報告アップが滞りがちですが…

久々の好天にウォーキングに出てみたら

2022-05-19 | つぶやき
今日も晴れて良いお天気ですが、久々にスッキリ晴れた昨日のウォーキング時に
思った事を書いててみようと思います。よろしかったらお付き合い下さい。

天気の良い休日にはBBQを楽しむグループが多い近所の鶴見川河川敷、平日の昨
日は園児と保育士の方々が待ちかねたように、園から飛び出してきたようです。



別な園の子供たちはバギーに乗せてもらってお散歩タイム(画像が小さくて
分かりにくくて申し訳ありません)


地域は違いますが、孫も生後1歳4ヶ月から保育園にお世話になっています。外に
出てこうして散歩中の園児たちを見かけると、つい目がいってしまいます^^

横浜市の保育園、我家が子育てをしていた頃に比べ、物凄く増えています!
横浜市は待機児ゼロを達成したと胸を張っているようです。確かに私が居住する
地区だけ見ても、最寄駅中心に半径2百メートル内に、私が知るだけで六つの園が
あります。このどこも昔は無かった園です。保育園の増加は共働きの家庭にとって
とても有難い事ですが、そんなに一気に増えてどうなのだろうか気になり、少し
検索してみました。

やはり数を追求する代わり理想的な保育環境は犠牲にされてしまったようです。
広い園庭を持ち、保育者が公務員として保障された労働条件下で、余裕を持って
働ける市立の園を、将来的には無くしてしまうという事に端的に表れています。
多くの子どもたちが育つ保育施設、充分な物理的・精神的環境も必須条件として
整えていって欲しいです。
昨年変わった市長が良い方向に転換していってくれる事を期待したいです。





絶滅を選ばないで!ー10月31日は衆議院選挙の投票日

2021-10-30 | つぶやき
絶滅したはずの恐竜が、人類に向かって『絶滅を選ぶな』と訴えている動画がある。
‘絶滅を選ぶな’、このフレーズを見るやいなや、私は今回の選挙が思い浮かんだ。

私たちも、今度の選挙では、私たち日本国民の未来を絶滅に導く自民党を
絶対選んではいけない。


東日本大震災以降、熊本地震を筆頭に震度6以上の地震だけでも二十回以上の
地震国日本!
その我が国で、今だに原子力発電を続ける電力政策を掲げる自民党が、政権を
握り続けている。大規模地震が原子力発電所に与える深刻な事態、一過性では
なく半永久的に、多大な人々に悪影響をもたらすものであるということを、
何故彼らは学ばないのだろう?
国土のどこも原発だらけ、東日本大震災後、当時の菅直人総理が折角停止させ
た原発すら、既に再稼働させられたところが出ている。
こんな状況で、未来にどんな夢を描くことができるというのだろうか?
私には絶滅しか見えない!

どうか、今度の選挙では「絶滅」を選ばないで!


『絶滅を選ぶな。手遅れになる前に種を救おう。あなたたち人間が言い訳をする
のをやめ、変わり始める時が来たのだ。』


明日は我が身か?!コロナ感染で重篤に陥っても入院できず死亡する人が…

2021-08-26 | つぶやき
私は、5月の第一週には接種券が届いたれっきとした高齢者だが、ワクチンが
未接種である。届いた当初は、当然予約をせんと申し込みフォームにアクセスを
試みてみたりもしたのだが、2・3度不首尾を繰り返すうちに、暫く見合わせる
ことにしてしまった。

検索するうちに、従来式の製造法がとられ、接種回数が一回で済むJ&Jのワク
チンにしたいと思ったからだ。この時点では、日本でまだ認可されてなかったが
「5/24申請済」とあったので、早晩認可されるだろうと〜

そんな風にのんびり構えていたら、感染力の強いデルタ株が急速に増え、
病院の受け入れ体制はみるみるうち逼迫し、重篤で基礎疾患を抱えてでも
いなければ、入院すらさせてもらえないという事態になってしまった。

それで先週の月曜日には、背に腹は変えられないとワクチン接種を決意した。
ところが今日で十日目、まだ予約できていない。

総理を筆頭にワクチンワクチンと唱えていたので、よもや枯渇しているなどとは
思いもせず、歩いて行かれる近所の医院が良いと、選り好みをしてしまった。
選んだ個別接種のクリニック、週に一度の所定の予約日を待って電話をしたら、
話し中で繋がらないまま時間切れ。
それでは別な所はと探せど利用できる施設は見つからない。

本当にこのままでは感染したら最後、何の治療も受けられず、ただ自宅で死を待つ
だけ、なんてことになるのではないかと恐怖感が湧いている。



医療現場より(転載)

2020-04-04 | つぶやき
先日のネットニュースについて親類や友人にもシェアしていましたが、友人から
医療現場からの声を伝える内容のメールが転送されてきました。
発送元の方が拡散を希望されているので当ブログでも掲載させていただきます。
自分や家族・友人〜〜、大切な命を守る為に、不要不急の外出をさけましょう。



[以下転送内容]

日本郵船の産業医さんから送られて来ました。

Quote
日赤のドクターから

今、東京の総合病院で働いていますが、この数日でコロナウイルス感染症の患者さんが急増しています。
私の病院のコロナ病床は満床になりました。重症者もいます。
現場ではすでに医療崩壊のシナリオも想定され始めています。

正直、報道よりも一般のみなさんが思っているよりも、現実は非常に厳しいです。
近い将来、本来助けられるはずの命が助けられなくなる事態になりそうだと感じています。
今まで、どんな人でも少しでも生きたいという思いがあるのなら、全力で命を助ける医療をやってきました。
でも、このまま感染が拡大すれば、「助ける命を選択する医療」にシフトしなければならなくなります。本当に悲しい。

だから、外出を控えてください、人と会わないでください。感染を食い止める方法はこれしかありません。
生きていくための最低限の外出だけにしてください。

このメッセージを出来る限りの家族や友人にシェアしてください。
時間がもうありません。
よろしくお願いします。
Unquote

韓国政府のコロナ対策が凄いとネットのオンラインニュース

2020-03-28 | つぶやき
長く引きこもっていましたが、どうしても呟きたいことがあり久々に登場
しました。
新規投稿がないにもかかわらず、毎日多くの方が訪れてくださっていました。
遅ればせながらお詫びすると共に感謝を申し上げます。
ありがとうございました<(_ _)>

さて当然ながら昨今の私の関心事もコロナです。国民の命や暮らしを守る意思が
見えない、はっきりしない対応にいよいよこの国に暮らす絶望感を募らせていました。
昨夜思い立って、韓国の対策はどうか検索をしてみましたら東洋経済オンラインが
米紙が絶賛する韓国のコロナ対策について掲載していました。
その内容こそ初動期に一番求められるものでした!
ここを訪れてくださる方々にもお読みいただきたく冒頭部のみですがご紹介します。
是非全文(https://toyokeizai.net/articles/-/340150)を読んでみていただきたいと思います。





[以下冒頭部分です]

数字をどう見ても、1つの国が際立っている――韓国だ。 2月下旬と3月上旬、同国における新型コロナウイルスの感染者数は数十から数百人、数千人へと爆発的に増加した。

ピーク時には、医療従事者は2月29日の1日で909人の症例を特定し、人口5000万人の同国は打ちのめされる寸前のように見えた。しかし1週間弱経つと、新たな症例数は半減した。4日以内で、再び半減した――そしてその次の日も再び半減した。

封鎖政策も行われていない

韓国は22日、ほぼ1カ月の間で最少となる、わずか64人の新規感染者を発表した。他国では感染者数が1日ごとに数千人単位で増加し、医療システムや経済が壊滅的状況に追い込まれている中で、である。イタリアでは毎日数百人の死亡者を記録している。韓国は1日当たり8人を超えたことはない。

韓国は大規模なアウトブレイクが発生しながら、新規感染者数の増加曲線を抑えることができたわずか2国のうち、中国ではないほうの国である。そして韓国は中国のように言論や行動に厳しい制限を課すことなく、またヨーロッパやアメリカのように経済に打撃を与える封鎖政策を行わずに、それを成し遂げている。

ウイルスによる世界の死亡者数が1万5000人以上に膨らみ、世界中の役人や専門家は教訓を求めて韓国を徹底的に研究している。そしてそれらの教訓は、簡単にはほど遠いものの、比較的ストレートで経済的にも負担が少ないように見える――素早い行動、広範な検査体制と接触者追跡、そして国民の重大な支援である。

しかし強く打撃を受けたほかの国は韓国のような対策は打てなかった。その手法を見習おうと関心を示し始めた国もあるが、もはや早々に制御できない時点までエピデミックが加速してしまった後のことであった。

韓国の文在寅大統領の周辺によると、フランスのエマニュエル・マクロン大統領とスウェーデンのステファン・ロベーン首相は、韓国の対策の詳細を聞くために文大統領に電話をしてきたという。