心の中のBYJと共に!

ようこそ!老年期まっしぐらのハルの韓国旅行時々国内旅行の記録です。最近は旅には出ても、報告アップが滞りがちですが…

羨ましいほど率直な隣国大統領

2018-07-18 | つぶやき

昨日ネットニュースを見ていたら、韓国の大統領が国民に謝罪!のタイトルを見つけた。
何だろう?と記事本文を覗いたら、最低賃金を20年までに時間給で1万ウォンにするという公約が守れなくなる見込みだからというのである。

韓国のアルバイト賃金の低さは、私の知る限りでも相当定評がある。無論たった一軒の下宿の、そのまた一部の学生のわずかなアルバイト体験からの情報ではあるが、数年前の額で5000ウォン(500円)台だったはず〜
それが今年は830円となるというのだから、いつの間に大幅アップしたのだろうと、私的には別な意味での驚きも〜

話が逸れました。掲げた約束が守れないと分かり、率直に謝罪したという大統領の姿に、このところの我が国のトップの醜い姿を思い出し、それを許している私たち国民の不甲斐なさがまたまた無性に情けなくなってしまった次第である。





花粉の時期、ウォーキングは朝が◯

2018-03-16 | つぶやき
年末から始めたウォーキング、やっと出かけるのが苦にならなくなり、
週一・二回だった回数を、増やせそうだったのに・・・・。
3月に入り花粉がひどくなって、ウォーキングから戻った後しばらくは
止まらぬ鼻水や、かきむしりたくなる程の目のかゆみに悩まされるよう
になった。

回数は増やしたいが、あの痒みは耐え難いし・・・と、相変わらずの
週一程度でお茶を濁しそうだったが、先日珍しく早起きし朝食前に一
歩き出来そうだったので、でかけてみた。

いつもはマンションの裏の河原の土手を川上に向かって、隣町の橋まで
の往復、気分が乗るとそのまた向こうの橋まで歩くのだが、3月も半ば
近くなり🌸の蕾の膨らみ具合が見たかったので、土手伝いにず〜っと
桜が植わっている川下に向かって歩いて来た。

蕾はまだ固く蒼かったが、早朝ウォーキングの利点を見つけた。いつも
の夕方のウォーキングに比べ、飛んでいる花粉の量が違うのか、戻って
からの鼻水と目のかゆみが夕方より軽い気がした。それで今日も朝に
してみたら〜

先日と同じように戻って一頻りティッシュを使った後は比較的に早く、
通常家に閉じこもっている時の状態に戻ったように思えた。
根拠のない私の主観かもしれないが、花粉は夕方より朝の方が舞って
いる量が少ないようだ。そう思って朝のウォーキングを暫く頑張って
みよう !

今日の桜は、蕾の先端に桜色が覗いて後少しで、嬉しい春の訪れだ。


ピョンチャンオリンピック始まりましたね^^

2018-02-10 | つぶやき
昨夜冬季オリンピック平昌大会開会式がありましたね。
オープニングの太鼓を抱えて舞う女性たちの韓服がとても良かったです。
同じく女性の伝統衣装でありながら、日本の着物が紐やら帯で締めつけ
動きを制限されるのに引き替え、チマ・チョゴリがあれほど自由大胆に
動いて尚美しくもある事に見とれました^^

私は元来お祭り好きですが、それは純粋に庶民が日々の暮らしから解放され
元気を回復する伝統的な祭り本来の機能を愛しているからで、オリンピックの様な
国の思惑や政治が絡んでくる物には、あまり関心がありません。

ただ今回は足繁く通っている韓国開催である点、年若い個人の選手が国を背負うかの
重圧が有りながら持てる力を発揮せんと頑張る姿に目が離せなく、いつになく注目し
て見ています。ミーハーで恥ずかしいですが、14日にはソウルの街でパブリックビュー
での応援もしてくるつもりです。胆石はとりましたが、別なところにもまだ石があるので
滞在中に痛まないか一抹の不安は有りますが、半年振りの出発は、やはり嬉しいです。

哀しい日、だけど一縷の光を立憲民主党に期待する

2017-10-23 | つぶやき
いくらなんでも大嘘をつき通しの総理大臣が、糾弾をかわしてあわよくばチャラに
しようと目論んだ解散ー総選挙の今回は、自民に入れる国民は減るだろうと期待した
のに・・・
投票率は相変わらず低く、自民単独過半数どころか公明と合わせて改憲発議も可能な
3分の2超え!とまたもや駄目でした。
どうしてこんなにも日本人は怒るということを知らないのだろう!?

それでも土壇場での小池さんの排除発言のお陰で、希望からはじかれた人々が
立憲民主党という形でまとまってくれたのは、良かったと思う。憲法「改正」OKと
いう人まで含む民進では、政党として支持するまでは~~という考えの人もいたに
違いない。

今後は対立軸を明確にしたリベラル派野党が、しっかり国会で闘ってくれるだろう。


反安倍派の大敗が哀しくあちこちのブログをさまよった昨日、訪れたブログに
日本国憲法の前文が掲示されていた。この憲法以前には無かった国民主権をうたった
崇高な文章にあらためて胸をうたれた。一緒に読んでこの理念をかみしめてほしい。

【日本国憲法前文】


日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。

選挙に行きましょう!

2017-10-21 | つぶやき


これは東京新聞の記事で「自由と平和のための東京藝術大学有志の会」による、アートの力で
10月22日の衆院選の投票を呼びかけるというものだそうです。

拡散OKとあったので、こちらでもご紹介し選挙に行きましょうと呼びかけようと思います。

棄権が多い日本の選挙の実態を手をこまねいているばかりではいけませんね。こうした楽しい
ポスターで投票を呼び掛ける効果を期待したいです。







低いと言われる日本の投票率諸外国と比べたら


だそうです。政治について驚くほどの意識の低さですが・・・
本当に関心が無いのでしょうか?

違うだろうと私は思っています。
無関心よりは、自分一人が何を思っても、政治は変わらない変えられない
という諦念が先立つののでは~~
でも









国民一人一人の自由な生活、平和な未来の為に、唯一の直接的な政治への
参加の権利である選挙の投票にぜひ行きましょう!

そして行く時には、油性ペンを持参して記入しましょう!