第43回「ハングル」能力検定試験の成績通知が届きました。
留学時に試験は経験していますが、学校の試験は勉強した範囲内からの出題ですから
できて当たり前、それとはまったく違って何が出るかわからない能力検定試験
10年ぶりの今回は、小手調べ、次回をどうするか様子見の受験でした。
結果は不合格でした。 筆記 33点(60) 聞き取り 24点(40) 計 57点(100)
全国平均は筆記が33点、聞き取りが27点だそうです。
合格点の70点に到達するのに、これからどのくらいかかるんでしょう。
老境に入っての外国語とのお付き合いは、検定試験受験を目指すより好きな本を
楽しんで読む程度にとどめた方がよさそうだの思いもあります。事実この数カ月
受験勉強をしなければの強迫観念がありましたから、単語帳を開いて覚えようとは
していたのですが、全然楽しくなく、したがって当然頭に入ってもきませんでした。
楽しく覚えて実力もアップできる方法ってあるのかしら?
今回の結果を見るとすっぱり諦めて、楽しい事をするだけにしておいた方が良さそうですが・・・
厄介なことに私って、諦めの悪い性格のようです。幸い時間だけはたっぷりある
リタイアの身、今年の決心通りあと1回はチャレンジして見ようと思います。