3/2(土)夜、木下黄太講演IN京都 「大阪ガレキ焼却と近畿の放射能防御」
こくちーず申込⇒http://kokucheese.com/event/index/74941/
詳細は本日記事の最後にも記載。
-----------------------------------------------------------------------------------
この話を何回も書こうとして、ずっと考えているのですが、まず僕の見立てが、最終的には、甘い可能性があることを、皆さんにお断りしておきます。
それは、PM2.5がなぜこんなにマスコミで喧伝されているのかということです。
まず、僕のところにもこの話について、下らないコメントが届きます。きょうは、これが主ではないのですが、こうした馬鹿のコメント内容で、皆さんが間違っていろんなイメージ(直接のイメージに限らず、全然違うイメージも含めて頭に着想しそうなので、まずこれを削除しますが、面倒くさいし、時間の無駄!)を発想しそうなので、まずは、これから処理します。
「西日本のエリアは、中国からの汚染物質の飛散で大変なことになっていると聞きました。もともと、中国大陸から放射能やさまざまな毒物がやってくる地域でしたが、これではもうどこに言ったらいいかわかりません。沖縄や九州の人も、中国からの発がん物質に晒されていると思います。東日本などへの移住を考えたほうがいいのではないかと心配です。」
こうしたあまりにも頭の悪いコメントが付きますから、なかなか話が通じなくなりますが、まず潰しておきます。
そもそも、中国からの黄砂などの飛散は従来から変わっていません。それも放射能ではありません。そして、中国の微粒子はきのうきょうから始まっていません。しかも影響は西日本にとどまらず、全国的に可能性があります。
他の因子もありますが、ちなみに東京でもPM2.5は「板橋区で、国の環境基準(1日平均で大気1立方メートル当たり35マイクログラム)を上回る同59マイクログラム、練馬区で同50マイクログラムを観測」です。
沖縄の速報値はこちら。→http://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/hozen/taiki/documents/sokuteikekka.pdf
東京と沖縄とでは、中国からの汚染や環境にPM2.5がどのくらいあるのかという点では、大きな違いがありません。というか、環境下のPM2.5は大都市圏の方がはるかにそのリスクが高いです(車や近接工場、清掃工場など)。
しかし、東京と沖縄には、大きなリスク差があります。
放射性物質が大量に環境下にある東京とほぼない沖縄の差は圧倒的です。
これで西日本に中国からのPM2.5が飛散するから、東京よりも危険だという馬鹿話はおしまいです。
ちなみに、大阪は従来から大気汚染が酷く、その影響が、さらにガレキ焼却で出ています。中国の影響も加味されますが、圧倒的に近隣で燃やしているものが大きいです。こんな話は、議論レベルではありません。
「木下さん、西日本へ移住させないために、マスコミはPM2.5を喧伝して、中国の汚染ばかり話しているのではありませんか。もしかすると大阪のガレキ焼却を誤魔化す為では?」こう話す人もいます。
放射能や広域処理に懸念している人が、マスコミを疑いの目で見ています。しかも先ほどのような下らない嫌がらせコメントがかなりくるので、皆さん余計にそう思います。
でも、それはおそらく違うのではと僕は思っています。
僕の感覚でいうと、恐らく東京のマスコミに、意味のない「嫌中感覚」が蔓延しています。多聞、漠たる不安感(3.11以降顕著になっている)が現在強くある東京のマスコミ人にとって、そうした外を叩く感覚は、逆に自分たちにとって救いになります。内憂がある時ほど、実体のない外患が首をもたげます。見通しのない「維新」「石原」「橋下」というワードに過剰反応していた東京マスコミの感覚と、こうした「嫌中」は、当然にリンケージします。それが、本質的に何の意味もなくても。愚かでも。
そうすると、中国人の所業で、私たちが嫌がらせをされているというある種のおかしい感覚ベースにする人たちには、PM2.5という、実体はよくわからない事象が、使えるツールになってきます。テレビニュースや新聞の題材として、使いやすい題材と、マスコミ人、特に東京マスコミ人は探知しやすい構造になっています。
だから、PM2.5はニュースに登場しやすくなります。ここまでは、僕はほぼ間違いないと思います。被曝隠しや大阪の焼却隠しなんて意図はもともとマスコミにはないでしょう。大阪市や大阪府の当局が、自分たちの焼却影響を隠したいために、そうした話も言い訳にしていることはあっても。
ここからが、他の懸念する人たちの感覚と僕が違うところです。ある意味、僕が楽観的に思っているのかもしれません。まず、東京でガレキ焼却への懸念は強まっていると感じています。先月下旬に都内に数日いた時にも強く思いましたが、わかっている人は多くないですが、わかっています。マスクをしている人も、このPM2.5の本格報道前でしたが、かなり多くなっています。
もう一つは、マスコミの中でも、東京新聞のような動きが出てきていることです。これは、東京新聞特報部が偉いとも言えますが、それだけではありません。ああした情報提供が意味があると感じる人が、新聞社内でも、あるいは他社マスコミにも、都民にも一定数いないと成立しません。こうした動きが出てきている、都内でのバックアップ側の気持ちの背景は、あきらかだと僕は思います。
関わっている様々なマスコミ人も、一般読者も、こうした吸気被曝の危険を危惧する感覚が強まっているからでしかありません。それは、東京という汚染地にいるリスクそのものでもあります。僕は、自分も、喉が痛くなるからマスクをし、眼の痛みも続きました。僕は自分は体感的に敏感ではありませんから、これは、気がつく人には、微細なことですが、ようやく気がつくきっかけになると思っています。ガレキ焼却という愚かな振る舞いが、可視化できない放射能に気がつく手がかりになっています。
そのうえで、放射性物質が存在している懸念を東京で伝える方法があるのかというと、それをそのままいう事が憚られる雰囲気が明確に存在します。映画「おだやかな日常」でもよいし、きのうおこなわれた東大のシンポジウムでもその雰囲気はよくわかりました(本来評価すべきアカデミズムのシンポジウムがこうした雰囲気の場でしかありませんでした)。僕は、これが東京の本質と思います。
東京新聞ですら、ガレキ焼却の危険を伝えていて、吸気被曝の懸念は分っていても、東京の危険には踏み込めていません。実は、そうした大きな構造にある話です。
しかし、怖いんですよ。そして、僕に言わせれば、「逃げたいんだよ。みんな、素直になろうよ。」です。でもできない。そうした時に、どういう事がおきるのか。代わりに、なにか近いイメージで、そうした気分を伝える題材を無意識に選びたがります。
嫌中という、今はどこのメディアで放送しても、問題視されない文脈(それはそれで変ですが)の中で、吸気の危険が外から日本に押し寄せてきているというフォークロアとして、語ることがようやくできるのです。東京のマスコミが、吸気の危険を大々的に語ることは、3.11以後、初めてのことです。
「東京がもともと危ないわけではないが、訳の分からない中国のPM2.5が危ないから、N95マスクをしよう」という話が普通に流れはじめます。この話なら、何のクレームもありません。そのまま流せる。それで、マスクが普通にできるようになる。しかも、N95が。
僕は、甘いと皆さんに言われるかもしれません。それに、彼らマスコミは、無意識からでしかないでしょうが、これでも『奴隷の言葉』だと思います。
こうした『奴隷の言葉』感覚をさらに加速しかねない話が、関東のローカル新聞で報じられていました。しかも、東京よりも、放射性物質の汚染が少ない、埼玉での話です。東京のみならず、首都圏全域が、しかも焼却が加速する吸気被曝の文脈でなくて、放射能シティになっている話です。
話は「飲み水」、つまり「水道水」です。
http://www.saitama-np.co.jp/news02/10/04.html
ポイントは、<放射性物質は、水道水をつくる県浄水場でも増え続けている。河川の水の濁りを除去し、消毒する過程で生じる「浄水発生土」は現在、県営5浄水場で計7万2千トンに膨れ上がった。県水道管理課は「有機物質が少ない浄水発生土は焼却できず、保管場所も限界に近いと、一層深刻だ。>です。
放射性物質を含んだ原水を処理して水道へ。⇒河川の水の濁りを除去で「浄水発生土」大量発生、ここにセシウムが存在⇒保管場所もなく悪化という無限ループが、「水道水」でもはっきりとおきています。吸気は土壌ばかりでなく、ごみ焼却、ガレキ焼却でこうしたループになりましたが、水道水は、濁りという名の放射性物質を除去する作業の無限ループ、無間地獄ということです。
つまり私たちは、放射性物質に汚染された水を、何とか濾過して誤魔化して飲んでいるということです。それが、浄水発生土の大量発生で、あからさまになりました。もちろん水道水内に、放射性物質はごく微量は含まれますし、計測しているのはセシウムのみです。全ては濾過できない。微量であっても、徐々に体内に蓄積されます。被曝は蓄積ですから。そうすると、これはまさに、吸気以上に、はっきりと時間経過との闘いになります。
そして、水道水の原水は、埼玉よりも、千葉や東京は汚染はさらに酷いです。これは、分かりきっている話です。
人が体内に取り入れる物質のうち、半分以上は室内空気です。これが57%。そして公共施設の空気が12%。産業排気は9%。外気が5%。これらが吸気に相当。それを足していくと、8割を超えます。そして、次が飲料で8%。食物は7%になります。その他が2%(当時東京大学生産技術研究所の村上周三氏:『住まいと人体-工学的視点から-、臨床環境医学9:49-62、2000』より)。
僕は、何回も言っています、東京は「放射能シティ」だと。一番怖いのが空気、大気にどれだけ放射性物質が出るのか。そして、その次に危険なのは、水。この二つの要因は、完全には防げないのです。だから何回何回でも言いいます、首都圏は厳しいですと。
健康被害と思われる症状が、深刻化しています。報告相談はまずメールを。
僕のメールアドレスnagaikenji20070927@yahoo.co.jp(コピーして貼り付けて下さい)
講演など、何か業務的な依頼をされたい方も原則このメール⇒電話でお話しする順番です。
事故発生当時の行動記録や数値データなどを細かく教えてください。問い合わせの内容も書いてください。 健康被害の状態を皆で共有化し、事態の推移をあきらかにしていく作業が最も必要です。
「関東・南東北の被曝エリア(東京全域を含む大半のエリア)にいる皆さんは、放射性物質の少ないエリア、できれば愛知県から西のエリアに、移住するべきです。妊婦、子供、未成年、妊娠可能な女性は優先して移住すべきです。他の皆さんも極力移住してください。被曝から二年近く経過しています。初期被曝は深刻で、慢性被曝の影響がさらに危険です。食物、飲料のみならず、吸気による被曝も軽視できません。回避する方法は限定的です。あなたやあなたの家族の命が何よりも大切です。一刻も早く移住してください。」
甲状腺の検査、甲状腺のエコー検査、さらにふつうの血液検査のうち、 血液像の検査(白血球、特に好中球)や異型リンパ球の確認、大人の女性はサイログロブリンの 数値も確認した方が良いと思います。
なお、僕の京都講演では、大阪ガレキ関連逮捕者への救援カンパ箱を置きます。これは僕や放射能防御プロジェクトでおこなわず、救援の関係者に設置してもらって、そのまま先方が引き取る形で行います。実体のない募金募集への懸念が、僕には、大きくあるためです。ネットを通しての募金はリスクが介在します。何のために募金をしているのか、どう使うのかは確認をすべきです。個別具体目的がない募金は危険ですし、そうでないなら、団体が社会的に認知されるシステムに則ることが肝要です。要はネットという匿名・非対面システムを使って、己の生活費のために募金を集めている輩や、背後の政治団体や宗教団体献金目的で募金をおこなっている人たちが存在するからです。見える形は、とても大切です。
【阪南大・島教授が大学に抗議し辞職へ】
ところで、阪南大学で、ヨーロッパ経済社会論、健康の社会史などが専門である、島浩二教授が、下地さん逮捕を容認した阪南大学当局に抗議して、この年度末で辞職されるそうです。
ご本人のホームページ⇒http://t.co/YT58gccy
ある年配の学者が、日本に本当に少なくなった研究者の魂を見せつけた話と僕は思います。
====================================================
「ガレキ広域処理問題で326政府交渉ネットが会見」
本日、全国交流集会記者会見のお知らせ。 14時30分~15時30分。参議院会館B107会議室。
主催「326政府交渉ネット」 連絡先 :gishin@abelia.ocn.ne.jp
====================================================
3/2(土)木下黄太講演IN京都
「大阪ガレキ焼却と近畿の放射能防御」
申込はこくちーず⇒http://kokucheese.com/event/index/74941/
昨今、気になる放射能の問題を、情報満載で2時間たっぷり語ります。
2部制。第1部は放射能関連情報を日本で最も精査している木下黄太の講演会。
大阪市で強硬に進められた被災地瓦礫の受け入れ。大阪市内はもとより、近隣の府県での影響はどの範囲まで及ぶのでしょうか?健康被害の懸念は?
近畿の汚染食品の流通の問題に、がれきの焼却による水や食品の放射能の汚染はプラスされるのでしょうか?
首都圏の放射能汚染の状況と、双都構想の浮上を踏まえて、京都の役割はいかなるものになるでしょうか。
第2部は、放射能汚染問題に詳しいサプライズゲストをお呼びしてのトークセッション。必見です!!!
日時:2013年3月2日(土)
18:00開場
18:30開演
ひとまち交流館 大会議室
(京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 )
*参加費:おひとり(中学生以上)1000円。当日お支払いください。なるべく、お釣りのいらないようにお願いします。
*全席自由。
第1部 18:30~19:20 木下黄太講演
休憩 19:20~19:30
第2部 19:30~20:30 サプライズゲストを交えてのトークショー
*託児はありません。乳幼児をお連れのお客様は、会場に託児スペースを設けます。お申し込みの際にその旨、お伝えください。
日々の情報いつもありがとうございます。
あるブログは常に原発の危険を伝えていました。
数日前に、中国の汚染が日本に届いているという更新をしていましたが、残念ながら日本の焼却などによる、という記事は一つもありませんでした。
誰も見ないようなブログなら良いですが、人気ブログです。
こんな時こそ、真実を伝えて貰いたいと思いましたが、
偶にこうやって政府に協力する誘導ブログだったのかもしれません。
中国にも311ごろまで住んでいた山本節子さんのブログでも
http://wonderful-ww.jugem.jp/?eid=701
はっきりPM2.5は国産だと記事にしています。
目先の報道に流されないこと。
木下さんが一貫して話し続けていること。にブレはない。
阪南大学教授の抗議の辞任、こうして報せてもらわないと全く知らない事でした。
政治家も保身しか考えない腐った野郎しかいない。
まともな人間が政治家になれないこの国の腐敗、カムラ人との癒着問題。
どん底に突き落とされた国民を真から救いたい政治家がはたして何人いるのだろうか??
うわぁ、とうとう海外にまで売りつけに行って、とびっくりしました。どうせ検査もほとんどしていない代物でしょうに。
もうやりたい放題やね。倫理感とかやっていいこととやってはいけないことの区別の感覚とかいうのが破綻している集団だと想う。
一部報道では「維新は素人集団」と評していたけど、それは間違いだ。
今回違反をした維新候補はもと大阪府議。選挙経験がちゃんとある。全然素人じゃない。むしろ玄人の確信犯だろう。
ようするに「勝てれば何をやってもいい」という考えで確信犯的に違反をした可能性が高いということだ。
大真面目な人たちみたいですから、しかし、何だか、哀れで切ないですね。
もう、理性がぶっ飛んだ奴隷。
しかし、命令されれば何でもやりかねない勢いで、怖いことですね。
Z会(笑点の巻)
http://www.youtube.com/watch?v=gLCXg-6xWQA&sns=em
マスコミ報道の無い放射能の呼気被曝は気にしないでマスク着用もしない人たちは、マスコミが騒ぐPM2.5で慌てて高機能マスク着用に走る!
つまり大本営発表がなければ、何も出来ないのだ!
自立心どころか動物的防御能力も失っている。裏には強い依存心が見える。
PM2.5は既にアメリカ各地でも騒がれているが、中国からか?
否、車や工場の廃棄ガスが本当の原因だ。
この問題1つを観ても、日本というより日本人の将来は非常に厳しいのは明らかだろう。
結局、学習能力の無い負のスパイラルに飼い慣らされ脱出不能な奴隷のままかも知れない。
毎日飲む水。(水道水)
そして、塩。(海水からつくる塩)
これらが放射性物質により汚染されていっている状態。
なるべく汚染の少ない場所にいき、健康を保ち、
命をつなぐしかない。
そのように思います。
もし、伊方や玄海まで再稼働させたら、
国内で逃げる場所は皆無になるでしょう。
今日は、おでんです。いろいろ心配はありますが、大根は、千葉県産が、安売りでした。奥に、徳島産がありました。よかったです。もちろん、徳島産を買いました。
同志社の話は、知りませんでした。問いただしたいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以下の話は知っていましたか?ひどいですね。大抗議しましょう。・・・・・・・・・
森雅子少子化担当相(参院本県選挙区)は2日までに福島民報社の新春インタビューに答え、東京電力福島第一原発事故による風評被害を払拭(ふっしょく)するため、県産品の販売促進を目的とした法律の制定を検討する考えを示した。小売店に対し、安全が確認された農産物や工業品の販売を促す内容で、店頭に県産品を陳列した店舗の優遇などを想定している。森氏は平成24年度補正予算で風評被害対策の関連費用を拡充させ、課題解決に向けた取り組みを加速させることも強調した。
風評被害対策に当たる消費者庁も担当する森氏は「県産品を店頭に並べて、買いたい人が購入できる環境を整備しないと対策は前進しない」と述べ、小売店対策を本格化させる意向を示した。
風評被害に対する国の姿勢を明確に示すため、県産品の販売促進については法制化を目指す。今後、庁内や関係省庁と検討作業に入るとみられる。法案の概要については「本県を特区に指定し、国は小売店に対して、その地域の産品を扱うように命令したり、店頭で販売した店舗を優遇することができるようにする」と説明した。
憲法で「営業の自由」が認められている小売店に対する命令に、どの程度強制力を持たせられるかが今後の焦点の一つになりそうだ。
森氏は平成24年度補正予算で風評被害対策の関連費用拡充を求めることも明らかにした。啓発イベントを継続するとともに県産品への信頼を回復させるため生産者と消費者の対面販売などに力を入れる。消費地に向かう生産者の交通費負担など、きめ細かな支援策の必要性も認めた。
少子化・子育ての問題については、子どもの甲状腺検査の充実とスピードアップに向けて国が果たすべき役割を検証し早急に方策を練ることを約束した。
(2013/01/03 17:55カテゴリー:福島第一原発事故)