「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

オウム事件の時に僕が記者として担当、被差別部落出身を公言した野中広務元国家公安委員長逝去、92歳。

2018-01-27 00:35:06 | オウム

 最近、京都に関りが多くなって、本当に拠点を京都にしようかと考え始めている木下です。その京都の方で、僕がオウム事件で警察庁記者クラブに在籍した当時、国家公安委員長としておられた、野中広務さんが亡くなられました。92歳。

野中さんは、老獪な政治家として知られていますが、僕が若造の時に対した感覚では、今の自民党政治家の誰よりも賢く、強かな人物であったということです。

彼が国家公安委員長だったことは、オウム事件のような半ば革命になりかけた未曽有のテロ事件の際に、しかも警察庁長官狙撃という前代未聞の事態でも、日本が危機を或る程度は突破出来た要因であったと昔から思っています。警察のトップが殺されかけた状態で、その上に立つ国家公安委員長の肝は問われる事態ですから。

その意味では、「政治記者」ではない僕から見ても、野中さんは評価すべき点が多い政治家であったということです。

 また、解放同盟の取材担当も一定期間行っていた僕は、野中さんが「僕は被差別と言われる地域の育ち」というような公言をきちんとされていた政治家であることは、本当に興味深い点です。そうした出身であることを公にしていくことで、政治的なパワーを強めるのにどのような作用があったのか、実はその逆なのかという点は、これからも僕は考えていきたいことになります。

いずれにしても、またしても日本はしっかりとした政治家を一人失い、逆に幼稚化する政治に付き合う度合いが増すことは間違いありません。

野中さんの御冥福をお祈りします。

-----------------------------------------------------------------------------------

木下黄太による情報発信の中心はメルマガです。関心がある方は、是非購読下さい。

購読申込⇒ http://www.hoshanobogyo.com/

最新号【 草津白根山噴火で死者、半年前に立ち入り規制を緩めた気象庁の責任、翌日営業再開というリスク感覚の欠落 】
『2018年 大放談(2)』
【 おかしな言動を口走ったり、他者攻撃に没入する「被曝回避な人々」に共通する、過剰な恐怖心という問題 】

 


反原発で知られる吉岡斉九大教授が64歳で本日死亡、原発事故直後のインタビュー記事を再確認。

2018-01-14 23:19:26 | 福島第一原発と放射能

 吉岡斉九大教授が亡くなりました。お電話で話したイメージではもう少し年上かと思っていましたが、まだ64歳。

早すぎる死に、唖然とするしかありません。

しかも、死因は肝神経内分泌腫瘍という希少ガン。ご冥福をお祈りします。

吉岡教授に僕は原発事故の後、割と早い時期に電話取材をしていました。

2011年3月29日のブログ記事より引用いたします。

--------------------------------------------------------------------------------------

「福島原発災害にどう対処すべきか」 という専門家の直言

2011-03-29 01:20:08 | 福島第一原発と放射能

  九州大学の吉岡斉副学長・教授と話しました。吉岡教授は原子力についての社会史的な著作も書かれていて、日本では、数少ない原子力政策についての専門家です。90年代から現在までは、特に原子力開発・原子力政策・原子力問題に関する社会史的研究が中心で、97年から2000年まで、総理府原子力委員会専門委員。2001年から現在まで、内閣府原子力委員会専門委員をされています。原子力について、一歩引いた観点から研究を続けている方です。今、テレビで出ている、大半の原子力推進側の専門家と大きく見立てが異なり、吉岡教授は次のように話されています。

 

 まず、今後の事故展開シナリオを評価尺度をつけて、複数のシナリオで考え、作業員や住民の推定被曝線量を見積り、避難・屋内退避の目安線量を決定し、周知させることが必要と認識されていて、首都圏のような巨大都市での被曝を想定した場合、住民は公衆被曝の年間1ミリシーベルトまでが妥当ということです。

 最悪想定の場合、手のつけられなくなった福島第一原発敷地内で、原子炉および核燃料プールの破壊が次々に起こり、本当に大量の放射能が放出され、それが、数か月以上にわたって続くことも想定され、風向きや粉塵が舞い上がる高度によっては、首都圏への影響は大きく左右されるとみていらっしゃいました。

 もちろんミドルレベルでは、応急的な冷却作業が継続され、本格的な冷却機能復旧ができず、放射能の漏洩が拡大していくことも考えられ、作業不能になれば最悪想定になるとのこと。ただし、ドライベントのような緊急措置がなどにより状況を変化させられるかもしれない。ただし放射線レベルの大幅上昇の可能性もあり、一進一退の綱渡り的状況が、数か月続くことも考えられるそうです。

 勿論、望ましく終了することも想定はできるそうです。

 また、吉岡教授は作業員・住民の避難・屋内退避の目安線量については以下の点を認識してほしいとされています。
(1)緊急時には、作業員の大量被曝を、容認するものとなっている。平常時とのダブルスタンダードとなっている。
(2)緊急時には、住民の大量被曝を、容認するものとなっている。平常時とのダブルスタンダードとなっている。ただしそれは原子炉など核施設周辺の少人数の被曝を事実上の前提としたものである。

 この中で、吉岡教授が気にされていたのは(2)についてです。緊急時における公衆被曝に関する基準が緩すぎると考えられていて、現行の基準では屋内退避の目安が累積10ミリシーベルト、避難の目安が累積50ミリシーベルトとなっていること。さらに国際機関のICRP2007年勧告で示された緊急時の公衆被曝の「参考レベル」として、年間20~100ミリシーベルトの導入が検討されていることを指摘した上で、ICRPが想定している事態は、原子炉など核施設周辺の少人数の被曝を事実上の前提としたものであって、首都圏のような巨大都市に、この基準を適用すると、大量死を容認することになるのだと批判していらっしゃいました。

 それは、放射線の危険性についてのある考え方では、集団全体で足し合わせて20000ミリシーベルトを浴びるとその集団でのがん死が1名増加するという想定があるそうです。首都圏の人口は3500万人なので、集団が一様に10ミリシーベルトを浴びると、計算上では首都圏でのガンによる死者が17500名増える可能性があり、50ミリシーベルトでは、87500名の増加の可能性があります。先生は、このような大量死を容認するような基準の適用は妥当ではないとして、平時と同じ年間1ミリシーベルトを目安が望ましいという考えでした。
 

 そして、最も僕が緊張したのは、次の話でした。吉岡教授は、毎時2マイクロシーベルトで脱出の準備。次は毎時10マイクロシーベルト、さらに毎時20マイクロシーベルトで緊急脱出することを目安にせよといわれました。僕自身は毎時10マイクロシーベルトと毎時30マイクロシーベルトを目安に考えていて、他の誰よりもこの点については、かなり厳しく見積もっていたつもりだったのですが、吉岡教授に「お前はまだ甘いよ」と言われたような気分になりました。

 実はかなり多くの専門家と個別に話すと、オフレコベースでは、悲惨な想定を語る人も実はいるのですが、公に話す力のある人はほとんどいません。それもあって、吉岡教授の話を皆さんにきちんとお伝えしたいとまず思いました。

----------------------------------------------------------------------------

木下黄太による情報発信の中心はメルマガになります。関心がある方は、是非購読下さい。http://www.hoshanobogyo.com/

最新号タイトル「我々は新被曝者と認識して下さい」三田医師が2017年の患者さんに

顕著におきていた身体症状に関しての提言


2018年最初のメルマガ⇒「出生数減少継続」「福島ヒラメのターゲット」「日立の英原発を日本政府が担保」

2018-01-05 11:40:44 | 福島第一原発と放射能

頸部の体調不良が続いている為、僕の情報発信はメールマガジンを優先しています。

新年最初の号である194号を昨晩配信いたしました。

配信元都合で一日早いのですが、ご了解ください。

一部を引用しておきます。

購読されたい方はhttp://www.hoshanobogyo.com/

------------------------------------------------------------------------------

さてさて、2018年最初となる木下黄太メールマガジン、次のテーマと
なります。

・・・・ I N D E X・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【 減り続ける日本の出生数、2017年はおよそ94万人台にまで減少、
チェルノブイリ事故後のウクライナと比較 】
【 福島近海のヒラメ、バンコクの日本食レストランがターゲットの
輸出プロジェクトというわかりやすさ 】
【 日立によるイギリス原発建設計画を日本政府が丸ごと担保すると
いう奇々怪々 】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 最初の話をどうして世間で懸念するベクトルが僕と違うのかが、
よくわかりません。

================================

 被曝後の世界では、鍵は出生数にあると何回も話してます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 減り続ける日本の出生数、2017年はおよそ94万人台にまで減少、
チェルノブイリ事故後のウクライナと比較 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

出生数に関して確認しておきます。
2016年は97万6978人と、100万人の大台を下回る日本の出生数ですが、
更にその兆候がはっきりとして来ています。
2017年の出生数はおよそ94万1千人台とみられていて、更に前年を
3万5千人ほどは下回るのは確実とみられています。

---------------------------------------------------------------------------------

続きは購読してお読みください。

木下黄太メールマガジン⇒http://www.hoshanobogyo.com/


おかしなネット住民による嫌がらせがどこまで悪化しているのかという実例⇒偽「木下黄太」アカウント。

2018-01-05 02:46:20 | 福島第一原発と放射能

真面目に病院へ行かれることをすすめます。

しかし、こういう人ばかりが、被曝回避側の周辺でうろうろしているのは、本当にまずい。

私の嫌がらせを繰り返している偽「木下黄太」アカウント。

常軌を逸してきたのでネットではブロックしました。皆さんも、その言動を確認してください。https://www.facebook.com/profile.php…

他にも偽「木下黄太」として使えるアカウントを準備していることもわかっています。

何か「木下は公安」という虚偽を言った輩とも似ている感覚ですね。

本当にまずい。

ただ、僕は直接お会いして、病院へ行くことをすすめる用意がありますので、1/6の夜に京都で時間を取ります。

メールで僕に連絡してください。

nagaikenji20070927@yahoo.co.jp

連絡が来ても、来なくても皆さんに報告します。


2018年元旦、あけましておめでとうございます。木下黄太メールマガジンの2017年後半タイトル一覧。

2018-01-01 00:58:00 | 福島第一原発と放射能

あけましておめでとうございます。

2018年、戊戌になりますね。はっきりとした状況が見える年になるかもしれませんね。

僕は、去年は交通事故による体調不良で、なかなかブログ更新がままなりませんでした。

但し、僕の情報発信はメールマガジンが中心ですので、是非メルマガを購読ください。

木下黄太メールマガジン⇒http://www.hoshanobogyo.com/

参考として、2017年後半に配信したメールマガジンのタイトルを列挙しておきます。

 

■2017.7.7
メルマガ170号
【 来週火曜日からはじまる「共謀罪」で逮捕されない為にあなたが注意すべきこと、更にFacebookグループを僕が閉鎖する理由 】
【 何故2011年から、劇症型溶血性レンサ球菌感染症、いわゆる「人食いバクテリア」が日本で急増しているのか 】

■2017.7.14
メルマガ171号
【首都圏「被曝回避な人々」が加害者も被害者も存在というマルチ的巨額投資詐欺事案発覚、弁護団にまともに相談すらできない低レベル 】
【 北海道で反原発のカンパ170万円を着服したスタッフ、名前を晒し公開処刑する反原連というグループの悪辣 】

■2017.7.21
メルマガ172号
【 被曝回避を考える貴女は、線量計に過度に頼らず、自宅や実家の土壌セシウム汚染数値は必ず確認! 】

■2017.7.28
メルマガ173号
【 国会質疑で顔をうつむき目線を合わさなかった安倍総理の心理状態、蓮舫辞任でようやく闘う姿勢の民進党 】
【「 私や夫の田舎は汚染されているのか?」確認を怠った人々の後悔、見逃しがちな新潟県山間部の放射能汚染 】

■2017.8.4
メルマガ174号
【 厳しい戦いを続ける民進党を率先して離党する細野代議士について、改めて確認しておくべきこと 】
【 水爆実験被害報道番組の「フクシマの未来予想図」サブタイトル外しで歓喜する低劣ネット住民、不感症日本 】

■2017.8.11
メルマガ175号
【 福島で開催「ハイスクール世界サミット」、高校生が風評被害防止のブランディング発表、主催者挨拶は森友疑惑で注目の安倍昭恵総理夫人 】
【 東京・或るマスコミの社員に多発する40代脳梗塞、体調不良者も続出で売り上げ減少という状況 】

■2017.8.25
メルマガ176号
【 チェルノブイリ事故後すぐに刊行、旧通産省(=経産省)の『21世紀の原子力を考える』を読む 】

■2017.8.29
メルマガ177号
【 北朝鮮ミサイル発射を過小評価する人々への警告、強硬な安倍政権で安全保障リスクが減ると思い込む人々の無知 】
【 北朝鮮ミサイルリスク顕在化でも原発を再稼働する日本政府、常識による運転停止の申し立てを黙殺するマスコミ 】

■2017.9.8
メルマガ178号
【「水爆」規模の核実験で見えてきた、北朝鮮核ミサイルリスクの本質は想定以上のスピード感 】


■2017.9.15
メルマガ179号
【 北朝鮮の核実験場近隣エリアで発生した「鬼神病」⇒チェルノブイリの被曝症状に類似という現実 】
【 国連安保理決議後にミサイル発射という北朝鮮の対決姿勢、その建国記念日に祝電を打ったプーチン大統領という構図 】


■2017.9.22
メルマガ180号
【「北朝鮮からの核攻撃を最も避けられる政治家は誰なのか?」解散総選挙で考えるべきたった一つのこと 】

■2017.9.29
メルマガ181号
【 安倍総理VS小池都知事しか選択肢が提示されない劣化日本、北朝鮮有事対応能力や原発スタンスへの強い疑問 】

■2017.10.6
メルマガ182号
【 世の中の大事は、ただ一人から始めるしかないという根幹を再認識する枝野幸男氏の立憲民主党設立会見 】
【 原発事故直後に「直ちに影響がない」と会見した枝野元官房長官を、被曝回避を訴え続けている僕が今回支持する理由 】

■2017.10.13
メルマガ183号
【 東京⇒北海道⇒海外、我が子の甲状腺異常を一度は指摘された家族が、移住先のカナダで永住権を獲得した経緯 】

■2017.10.20
メルマガ184号
【 自民が勝利し現状維持を選択した選挙結果で僕らが見出す突破口はどこにあるのか、2017年衆議院選挙 】

■2017.10.27
メルマガ185号
【 福島県民健康調査「甲状腺検査評価部会」の新たなメンバーから考察する、「隠蔽の公然化」可能性について 】


■2017.11.3
メルマガ186号
【 11/5~7に訪日のトランプ大統領をターゲットにしたミサイル攻撃リスクは全くゼロでないと意識すべき!】

■2017.11.10
メルマガ187号
【 被曝回避で避難した筈の人々の一定数に大きな変容、更に存在の消失、熊本で顕著に見られた低劣な現実を無力感と共に味わう日々 】
【 熊本地震に関して熊本市や南阿蘇村の現地訪問報告、クライシス発生後に直接影響が大きい自治体能力格差に注意 】


■2017.11.17
メルマガ188号
【 原発推進企業の日立から、東電会長に続いて、財界トップの経団連会長も就任予定と報じられる2017年の秋 】
【 岡山に避難した人々の現状、福島避難者に顕著に感じられる「二極化」というリアルへの指摘、読者からの報告 】

■2017.11.24
メルマガ189号
【 社会的存在としての「避難者の消失」、新潟県の代表的避難者支援団体代表が詐欺容疑等で書類送検される低劣な現実 】

■2017.12.1
メルマガ190号
【 ナトリウムが抜き取れない「もんじゅ」報道で、原子力研究開発機構が「誤報」と糾弾する文書が、雑なメモ書きレベルという異様 】
【 甲状腺がん関連の男女比について、県民健康調査甲状腺評価部会で出された誘導的文書が、雑なメモ書きレベルという異様 】

■2017.12.8
メルマガ191号
【 怠く眠く忘れやすい避難女性、登校で疲れ切り通えなくなる小学生、40代夫はがん摘出、40代親族は白血病 】
【 除染土公共工事利用のたくらみが、避難自治体でない福島県二本松市で開始⇒他県への除染土搬出を絶対に許すな 】

■2017.12.15
メルマガ192号
【 2017年に木下黄太メールマガジンはなにを貴女に伝えていたのか(上半期)? 】


■2017.12.22
メルマガ193号
【 2017年夏から冬、木下黄太メールマガジンは貴女にどう伝えていたのか(下半期)? 】