先ほど外部電源は復旧しています。 2011-04-11 18:11:18 | 福島第一原発と放射能 五十分程度電源は止まっていたようです。この時間、注水もとまっていました。 電源復旧で、いまは注水も始まり、最悪の状態ではありませんが、もちろん安心はできません。 « 速報「きょうの地震で福島第... | トップ | 石巻の避難所で救援活動にあ... »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 地震が来るとビク (miki) 2011-04-11 21:36:42 地震が来るとヒヤッとします。原子炉の注水管が破断したらお終いです。3基のうち1基でも注水ラインが駄目になったら、原子炉はもうコントロール不能です。地震で段々弱ってなければよいが。給水管は何本生きているのか、メンテなしでどのくらい持つのか、重要な情報は何一つ出てきません。崩壊熱の予測グラフも外部では予測が出ているのに、初期データを持っている東電からは出てきません。これでは何時ごろ収束するかの見通しも、再臨界が起きているかの判断も困難です。11日のパラメーターも出てきたのは自信から7時間後のもの。肝心な地震直後のものは出さない。コメント欄に武田先生の話が出ていましたが、あの先生は、法に基づいた放射線の話は参考になるんだけど、時々とんでもを言うので気をつけてね。今日もとんでも言ってた。『1号機は外部からの水が圧力容器(原子炉本体)に達していない(と思われる・・次からも同じ)。従って、水は圧力容器と格納容器の間に入り、亀裂から圧力容器に入っている.』圧力容器と格納容器は圧力差が有るんだから、格納容器から、圧力容器に入るはずが無い。間って何???音度がなかなか下がらないのは常に気にしていたところ。注水量が一定で発熱量とバランスがとれ、音度が安定していたなら、崩壊熱の減少と共に音度が下がるわけなんだけど。やはり小出先生の言うように臨界熱が発生しているのか。だとしたら大変だなー。最悪、大量避難なんてことになったら、菅政権では対応できそうも無い。最悪の時にこの総理とは運が悪いなー 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
原子炉の注水管が破断したらお終いです。3基のうち1基でも注水ラインが駄目になったら、原子炉はもうコントロール不能です。地震で段々弱ってなければよいが。
給水管は何本生きているのか、メンテなしでどのくらい持つのか、重要な情報は何一つ出てきません。
崩壊熱の予測グラフも外部では予測が出ているのに、初期データを持っている東電からは出てきません。これでは何時ごろ収束するかの見通しも、再臨界が起きているかの判断も困難です。
11日のパラメーターも出てきたのは自信から7時間後のもの。肝心な地震直後のものは出さない。
コメント欄に武田先生の話が出ていましたが、あの先生は、法に基づいた放射線の話は参考になるんだけど、時々とんでもを言うので気をつけてね。
今日もとんでも言ってた。
『1号機は外部からの水が圧力容器(原子炉本体)に達していない(と思われる・・次からも同じ)。従って、水は圧力容器と格納容器の間に入り、亀裂から圧力容器に入っている.』
圧力容器と格納容器は圧力差が有るんだから、格納容器から、圧力容器に入るはずが無い。間って何???
音度がなかなか下がらないのは常に気にしていたところ。
注水量が一定で発熱量とバランスがとれ、音度が安定していたなら、崩壊熱の減少と共に音度が下がるわけなんだけど。
やはり小出先生の言うように臨界熱が発生しているのか。
だとしたら大変だなー。最悪、大量避難なんてことになったら、菅政権では対応できそうも無い。
最悪の時にこの総理とは運が悪いなー