「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

関東や南東北から、放射能対策先進県「徳島」へ避難・移住したい方への更なる情報

2012-04-04 05:15:51 | 福島第一原発と放射能

 

滋賀県の近江八幡はもともと細野大臣の出身地。このため、ガレキ受けれいれを高島市とともに言い出しています。ここを食い止めるのは、細野大臣という存在を問いただすために、とても重要というのが僕の認識です。水源地の近江八幡を守らねばなりません。しかし、京都などと違い、滋賀県内のガレキ反対の動きが弱いです。「放射能防御プロジェクト」とガレキ反対活動の意志のある方はメールを下さい。omihachiman.rdp@gmail.com

 

放射能被害を避けるために徳島に避難するという選択肢は、ガレキ対応や給食対応で最先端に徳島がある以上、有力な選択肢となります。大阪から2時間圏内という地の利もあります。この徳島に避難対応窓口が少ないという話があって、僕の講演会の主催側の関係者が設立した「とくしま母子疎開の会」、メールの連絡先info@kappablog.jphttp://tokushima.kappablog.jp/article/14299940.htmlは、紹介しました。さらに、徳島県の南部で、疎開支援をしているグループの情報も届きました。福島だけでなく、関東・東北からの疎開支援をおこないます。過疎化が進んでいる地域ですが、海は本当にきれいなエリアです。

=====================================================

徳島での疎開・避難受け入れについて。
徳島県南の美波町で疎開・保養の受け入れをしている子ども疎開ネットワーク徳島の『ひわさの家』です。
ひわさの家では福島、東北、関東の放射能から子どもを守りたいお母さんの受け入れを昨夏より開始し、延べ49件の受け入れをしてきました。
そして、そのうちの12組は避難が完了しています。
この冬より、疎開・保養だけでなく、母子での疎開を真剣に考える方が増えています。

そこで、いろいろな方面に避難受け入れを持ちかけたところ、
日和佐より少し離れた地域で、旧校舎を使って母子の受け入れをしたいと思ってくれている団体があります。
即働ける仕事も準備してくれています。
地元の青年団、経営者有志で集まったこの団体は、関東、東北関係なく、困ってる人がおるんやったら出来ることをするけんな。という気持で、 相談にのってくれます。
私のしている疎開受け入れにも全面的に協力してくれています。
関東の方にももちろん大きな心で受け入れてくれており、実際に何人かの母子をお連れしていますが、仕事や家を紹介してくれ、そのうち一組はお父さんの仕事も紹介してくれ、家族での避難。もう一組はアパートを格安に紹介してくれ、仕事も紹介していただき、前向きに避難に向け話しが進んでいます。
本当に、心強いあったかいお父さんたちです。

そして、この地域の小学校の旧校舎を避難疎開施設にする話しも前向きに検討してくれています。
しかし、関係者の不安は大掛かりに工事してこの施設を作って、
利用者がいなかったらということ。
旧校舎を使うには、一応県と教育委員会に申し出がいります。
希望者が多ければ、実行される話しなので、たくさんの方の希望の声を集めたいと思います。

また、この地域では、女性のパートなら40人近く雇用があります。
男性の仕事も用意してくれています。
古民家なら、空き家も紹介していただけます。
母子で希望の方も、住処が決まるまで、疎開施設ひわさの家からこの地域の仕事に通うことも可能です。
ひわさの家では、日数の制限はありません。
新しい住居が決まるまでいていただけます。

阿南市の社会福祉協議会、阿南ボランティア協会の方達も、全面的に協力を申し出てくれています。

小さなコミュニティですが、ひわさの家ではリピーターさんも多く、ここがきっかけで避難を考える方もたくさんいます。
迷いや悩みを抱えながら、話す相手がいないのは本当にこころの折れること、
同じ悩みを抱えるもの同士で共同生活をおくってみると、意外と新しい道に踏み出すきっかけになるようです。

迷っているかたは、ぜひ一度ご相談ください。
気軽に、プチ疎開をしてみると、避難への大きな決意が生まれるかもしれません。

疎開詳細
子ども疎開ネットワーク徳島
http://www.kodomotati.com

お問い合わせ
子ども疎開ネットワーク徳島
『ひわさの家』
代表 向井朋枝
kodomotatinet@mail.goo.ne.jp
===================================================

「関東・南東北の被曝エリア(東京全域を含む大半のエリア)にいる皆さんは、放射性物質の少ないエリア、できれば愛知県から西のエリアに、移住するべきです。妊婦、子供、未成年、妊娠可能な女性は優先して移住すべきです。他の皆さんも極力移住してください。被曝から一年が経過しています。初期被曝は深刻で、慢性被曝の影響がさらに危険です。食物、飲料のみならず、吸気による被曝も軽視できません。回避する方法は限定的です。あなたやあなたの家族の命が何よりも大切です。一刻も早く移住してください。」

「健康被害と思われる事象が顕著にあらわれている方は、僕までメール下さい。事故発生当時の行動記録や数値データなどを細かく教えてください。問い合わせの内容も書いてください。健康被害の状態を皆で共有化し、事態の推移をあきらかにしていく作業が最も必要です。nagaikenji20070927@yahoo.co.jp

 

「放射能防御プロジェクトのホームページに、島田市のガレキ試験焼却に関しての検証データを載せました。僕宛に、使いたい方は、必ず、名前、所属先、地域、活動団体名などをメール下さい。連携してゆきましょう。このデータはお申し出のあった方にメールしたものと同じです。

 

http://www.radiationdefense.jp/infomations/%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e5%b3%b6%e7%94%b0%e5%b8%82%e3%81%a7%e8%a1%8c%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%81%9f%e8%a2%ab%e7%81%bd%e5%9c%b0%e7%93%a6%e7%a4%ab%e8%a9%a6%e9%a8%93%e3%81%ae%e7%84%bc%e5%8d%b4%e7%b5%90/

 

全国の人々が連携して立ち上がるべきと思います。nagaikenji20070927@yahoo.co.jpこれは具体的に活動していて、行政当局などと対応のために必要な方への提供です。一人でなく、複数の方との現実の反対活動をしていることを明記してください。グループ名、団体名、代表者名、連絡先も明記してください。」

「講演会やいろんな形でのご依頼、相談は、まず僕にメールを下さい。また、5/19あたりで福岡周辺で講演会をおこないます。近隣エリアでご要望のある方は、特に連絡を下さい。nagaikenji20070927@yahoo.co.jp

=======================================

【4/20(金)木下黄太講演会IN福 山】

緊急!木下黄太講演会
「絆に隠されたガレキ受け入れのトリック!」
 
4月20日(金)
開場 PM 6:30  開演 PM 7:00~9:00
会場 学びの館ローズコム(大会議室)
     福山市霞町1丁目10-1(084)932-7265
会費 1000円
定員 200名(要予約) 
申し込み・お問い合わせ:peace-bird.0517.com@ezweb.ne.jp 
               080-5609-1651(にった)
               080-5618-8895(はやし)
              
             (託児)お子さんお1人500円
 
主催 とーらす(前一歩の会 in 福山)
     繋がろう広島 
 
ガレキは「金の成る木」として500もの企業や自治体で「奪い合い」。
そんな、バカなと思われるでしょうがそれが実態です。
広島市議会もガレキ受け入れを決定しました。
挫けそうになりますがガレキ受け入れを止めはくては。。。
東北のみなさんに対しても、子どもたちのためにも責任ある行動をはたしましょう! 
 
 
 
【4/21(土)木下黄太講演会 IN岐阜・多治見】  

 


日 時:4月21日(土) 18:00~20:00(開場 17:30)
場 所:多治見市文化会館 2F大会議室 http://www.tajimi-bunka.or.jp/bunka/access.html
定 員:150名
参加費:800円 中学生以下無料
託児:満1歳以上 1,000円/人(予約先着10名まで) 申込締切4月13日    
予約・問合せ:rdpc_kouen421@yahoo.co.jp 又は 090-6149-0852(田口)
 ※①代表者名 ②連絡先 ③参加人数 
   ④託児ご利用の有無と人数(氏名・年齢)を添えてお申し込みください。
主催:木下黄太氏多治見講演実行委員会
 
 
 
【4/22(日)木下黄太講演会 IN愛知・一宮】  

 

日時  422日(日)  140016301330開場)

場所  一宮市若竹3-1-12「アイプラザ一宮」 講堂 

 前売り800円  当日1000

主催  SAVE CHILD 一宮

     申し込み http://blog.goo.ne.jp/save-child-ichinomiya

     問い合わせ save-child-ichinomiya@mail.goo.ne.jp

 =================================================================================

 

 


最新の画像もっと見る

47 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
改めて (まっくろくろすけ)
2012-04-04 06:31:12
他のトピックにレスポンスしたのですが承認されなかったのか、うまく送信されなかったのか記事が消えてしまいました。再度こちらに書きます。

大学は日本を予定しており、学習言語が日本語の海外日本人向け高校

寮があるかもしれません
・早稲田渋谷シンガポール校
・英国立教学院
・帝京ロンドン学院
・慶応ニューヨーク学院

・上海日本人学校 高等部(日本人学校では初めての高等部だそうです)

本人が希望するなら現地校・インターナショナル校も視野に入れてあげてください。


返信する
オーストラリア (Unknown)
2012-04-04 07:22:26
オーストラリアのシドニーに住んでいます。滋賀県出身で、滋賀は大丈夫と思っていましたが、オーストラリアから抗議の電話をしようと思います。ちなみにオーストラリアへ移住を検討される方もいらっしゃるかもしれないですが、ビザを取るのが難しいと思います。一番いいのは奥さんが大学に行って旦那さんが奥さんのビザに乗っかりフルタイムで働くというパターンです。しかし奥さんが大学に入れるだけの英語力がないと難しいです。ふつうの語学学校では学生ビザは週20時間労働しかさせてもらえません。自力での永住権の取得は法律が変わって、絶望的に難しいです。しかし、最も懸念されるのは、オーストラリアはもしかしたら現在放射能汚染すでにされているかもしれないということです。誰も話題にもしていないし、全く知りませんでしたが、去年の四月、ノーザンテリトリーのウラン鉱山で事故があり、ノーザンテリトリーからはるか彼方遠く離れたメルボルンで、高い放射能値が計測されたようです。オーストラリアでは、誰もわざわざ放射能値を測ったりしないので、他の地域でどれぐらいあるのかわかりません。しかしメルボルンで出たということは、当然シドニーも高いのではないかと思います。オーストラリアでは日本ほどニュース番組や情報番組も多くないし、テレビで殺人のニュースなど、あっても大げさに取り上げないですが、それでもやはり情報操作はされているのだと思いました。
返信する
ベルギー人科学者 Keshe 氏 (モデ)
2012-04-04 07:35:58
私はアメリカの医師平沼さま他の方々の英語記事を英国の或る方のHPに投稿して来ました。ありがとうございます。そこに最近、投稿者のひとりで、Benjamin Fulford氏の友人が私に知らせてくれました。以下の通りです。
There is a scientist in Belgium who has invented a system to clear radio activity.
(訳;ベルギー人の科学者が放射能をクリアするシステムを発明した。)
He offered it to the Japanese government, but it was turned down. He said in an interview that they try to make money out of this situation.
(彼はそれを日本政府に提供すると申し出たが、日本側は却下した。彼はインタビューで「日本政府はこの状況(放射能汚染)からお金を作るつもりでいる。」と語った。

以下のビデオの中です。事実確認としてご紹介します。
http://www.keshefoundation.com/en/media-a-papers/video-presentions/220-about-the-keshe-foundation 

私達はは史上最悪のこのような政治体制の下にいます。
間もなく、次々と天罰は下るでしょう。いえ、実は既に下っています。これから表面化するでしょう。

続けてもう一件の投稿をさせてください。
返信する
原子力=核兵器 → 北朝鮮ミサイル (モデ)
2012-04-04 07:44:29
当初から原発推進とは核武装/核兵器の所有が最大の目的だったのですね。「核兵器を持たねば日本は攻撃される」とアメリカの世界戦略にベッタリと来た。
もうひとつは「経済活動を活性化しなければならない」この2つが今の政界/財界の大前提となっている。
ということで次なる、まさかの事態が不可避となって来ました。それは間もなく始まる北朝鮮のミサイル発射実験。
17年前の1995年の春、大先生が私におっしゃった。「戦争だ。戦争になった。何とバカな、愚かなことを。チョウセンだ」と。それゆえ数年前のテポドン発射実験の時には、ヒヤッとしました。しかし今回がもしかして。しかも2012年という年でもあるからです。

なにとぞ皆さまも今一度、気を引き締め食料などの備蓄と心の準備をされますことを願っております。
返信する
本当に「涙」・・・・・ (徒然熊)
2012-04-04 08:52:44
 昨日にかけて、東北地方を強風が吹き荒れた様です。・・・・
 しかし、あの南相馬市には例の「黒い100万ベクレル強の藻ンスター達が」・・・

http://mak55.exblog.jp/15666544/

・・・奴らが大気中に広く拡散されてしまった事は間違いないでしょう。・・・
この強風を持つ低気圧は、ただ今北海道を横断中の様なので、後で詳しく空間線量を測定して見ます。
・・・・本当に自然の中を循環されて行く、不要な人工放射性物質というのは、「厄介」だ!!
返信する
愛知県庁に反対意見を!! (伊勢)
2012-04-04 08:59:35
先日コメント欄に愛知県庁へのガレキ反対の電話をしたことを書きました。何人かの方が電話をしてくださったのこと。ありがとうございます。

担当者によると、「この件に関しては、多くの電話をいただいている」とのことでした。

今週いっぱいが国への回答期限とのこと。

皆さん、愛知県庁に反対の電話、メール、FAXをお願いします。


※ 電話番号 052-961-2111
 〔内線〕
  5001
  FAX 052-972-6001

  県民相談プロジェクトチーム(県民生活部県民生活課内)

•相談対応時間  午前9時から午後5時15分まで(土日、休日を除く)
•相談内容
東日本大震災に関する一般相談

返信する
情報 (怒髪)
2012-04-04 10:36:04
「なぜ西日本へ避難しないのか?」
http://quasimoto.exblog.jp/17621893/
ユニークな議論で賛否両論のある井口和基博士ですが、徳島県在住だそうです。そのサイトからの引用です。
「廃校となった学校の校舎がそっくりそのまま残っているぞということなのである...いくらでも逃げる場所、安全な場所で学校を再開することは可能なのである...そういうところへ一家で移り住むということも簡単なことなのである。金銭的な保証は国や県にしてもらえば、まるで年金生活で東南アジアに住む人がいるが、そんな形で、西日本に居住することは原理的に可能なはずなのである。それほどに人が住まなくなった、非常にすばらしい場所がここ徳島県内だけでもたくさん存在するのである」

木下さんも指摘されていますが、受け入れの準備も地域で進めて下さっているのですね。徳島県は瓦礫受け入れに反対の姿勢を明確にしていますし、今後このような自治体が増えることを願っています。中央と地方の政治家の多くは、「癒着企業との絆」で目先の金目当てに動いています。太平洋戦争末期のような「自分だけ助かるのは非国民。国民は総玉砕!」の病的に歪んだプロパガンダも感じます。

首都圏でも掃除機からセシウムはおろかウランまで検出されたという情報もあります。すでに1年以上も内外被爆が続く子供たちと若い方を即刻避難させる。放射性物質を含む瓦礫等はコンクリートで固めて集中管理する。4号機の燃料プールを再補強する。それ以外にレベル7の原発事故を乗り切る方法はないでしょう。

なお、きっこさんのツイートです
「同位体研究所のストロンチウムの内部被曝検査は今まで31500円でしたが3月26日より9450円でできるようになります。セシウムの簡易検査は従来通り6300円です。指定の容器に尿を入れて送るだけなので不安な人はご利用ください」

木下さん、スタッフの皆さん、ありがとうございます。
返信する
北海道苫小牧市瓦礫受け入れ (ニセコチビママ)
2012-04-04 12:08:15
北海道苫小牧市でどんどん瓦礫を受け入れる準備をしています。
あんなに反対しているのにどうして…?
涙がとまりません。


がれき受け入れ、道内の動き加速(北海道)(日テレ)
http://ow.ly/a37Dd
苫小牧市の岩倉市長は「0.05~0.06いったりきたり。普段苫小牧と変わらない数値なので実際に見て確認できた」と、がれきとは無関係の空間線量を測ってがれきの安全パフォーマンス

苫小牧市長が宮古を視察…がれき処理問題(読売・北海道)
http://ow.ly/a36t4
岩手県の工藤部長は「北海道としての広域処理のきっかけになっていただきたい」。「苫小牧市は、木質系がれきの民間企業でのリサイクルを検討しており、市内の企業と話し合いを進めている」

苫小牧市長、狂っているとしか思えません。
そんなにお金が欲しいのか。
しかも14自治体で検討したら北海道全域が汚染される可能性もでてきます。
どうしたら北海道を守れるのか…
絶望的な気持ちです。

北海道も徳島の人達みたいにもっと危険意識を持って欲しい。
自分で自分の首を絞める事に何故気が付かないのか。
一回受け入れたら終わりなのに。
毎日毎日抗議をしても終わりが無い。
すみません、最近疲れてきて愚痴ってしまいました。

返信する
医者の立場なら (DrK)
2012-04-04 12:24:48
冷静に考えれば、福島県浜通り~中通り、宮城県の一部、茨城県の一部を積極的に移住させ、福島県浜通りにがれきを集めるのが、もっとも被災者のためになると思いますがね。

例えば、今手術すれば5生率95%以上を見込め、麻酔のリスクが低い患者が、手術は怖いからしたくない、薬で何とかして欲しいと希望した時、本当に患者のことを考える医師 ならば、できる限り手術を受けるように説得するのでは?憎まれても。
(できる限り積極的して、それでも患者が手術を拒否したら、自己責任だと思います。)
患者受けがいいのは患者の希望通り手術はせず、病変が再発または悪化したら適当に患者を丸め込む医者かもしれませんが。

返信する
ガレキ反対の電話 (愛知県)
2012-04-04 12:46:26
こちらのブログで下の電話番号を知り、恐る恐るがれき反対の電話をかけてみました。

「県民の皆様の声を受けて判断します」
ということをおっしゃられ、メモをとりながら静かに聞いていただけました。
対応は親切でした…ただ、
電話をとられた方が不勉強だったのか、あまり瓦礫関連の情報をよく知らない風でした。

県民様、県外様もどうぞ、電話をお願いいたします…。今週いっぱいで愛知は判断するのですよね?

ーー電話先ーーー

 東日本大震災についての様々なお問合わせや相談は、次の電話番号にお問い合わせください。なお、各々の項目のお問い合わせ先もご参照ください。

※ 電話番号 052-961-2111

  県民相談プロジェクトチーム(県民生活部県民生活課内)

•相談対応時間  午前9時から午後5時15分まで(土日、休日を除く)
•相談内容 東日本大震災に関する一般相談
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。