「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

放射性物質を載せたドローンが官邸に落下で思い出す嫌な感覚、近隣に1万Bq/kgのセシウム土壌汚染も存在。

2015-04-23 00:57:00 | 福島第一原発と放射能

官邸にドローンが落下しています。

このドローンは、セシウムを含んだ物質を載せていたらしく、1μsv/hの線量が出ていたようです。

こうした放射性物質をなぜ載せないとこの犯人は済まなかったのだろうかとはおもいます。

ドローンが、「個人異常者のイタズラ」「過激派の示威行動」「何らかのカルト的集団によるテロ予告」のいずれかでしょうが、放射性物質を載せることで、いろんなところにマイナス要因がふりかかる気がしています。

こういうことがおきていることは、要注意ですし、1995年初頭の感覚を少し思い出しています。

オウム真理教がサリン散布の方法として、ラジコンヘリによる散布も考えて、最初に練習したが、やらされた信者によると、すごく難しくて墜落させて、ラジコンヘリをだめにした話。さらに、地下鉄サリン事件の直前に、警戒態勢を調べるために、霞ヶ関駅にアタッシュケースを置いたこともあった。ケースの中にボツリヌス菌の噴霧装置もあったが、これは成功していないこともあった。様子見だったのだろう。

こうした感覚と、今回の話がシンクロする部分はないのか。そしてフランスで、正体不明のドローンが原発周辺やエッフェル塔周辺を飛んでいたことなどからも、考える必要があります。

そして、この事件現場、官邸の坂を下っていったところ、溜池山王駅の周辺は、線量的に高く、地形で吹きたまっている可能性がある場所です。

そして、近くの霞ヶ関、経産省前の植え込み土壌はセシウム合算1万Bq/kgの汚染が存在していることは、このブログでも過去に伝えています。

さて、ドローンに載せていた微量の放射性物質とどちらが多いのでしょうか。1μsv/hだと、いい勝負のような気がします。

少なくとも報道しているような「微量」ではありません。東京には普通に存在していますが。

==========================================================

 木下黄太メールマガジン毎週金曜夜に配信(原則月4回)。 

 ・・・・ I N D E X・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【 南相馬市、脳卒中が激増し脳卒中センターを新設する危機意識と、吸気リスクを無視する感覚の奇妙な並存 】

【 被曝回避、原発反対側の人々への強い懐疑、ツイッターやFacebook、ブログを継続する意味があるのかという自問自答が強まる日々 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

被曝関連、他の重要情報はメルマガでのみ配信しています。 是非ご購読下さい。

http://www.hoshanobogyo.com/

=======================================================

これは前に発表されていたデータなのですが、共同が改めて記事にして配信していました。

栃木県北部、那須エリアなどのオオタカ繁殖率。

再確認も含めて、データを見ておきます。

2011年は75%⇒2012年は55%⇒2013年は50%に低下。

名古屋市立大の村瀬准教授等によるもの。「Scientific Reports」電子版に掲載。

繁殖率が、年々低下していることは、要注意な現象。鳥類とヒトは、少なくとも蝶よりは近い。

=======================================================

GWに三重県津市でもいよいよ開催!  

  【5/2(土)木下黄太・チェルノブイリ講演会in津(三重県)】 

    『チェルノブイリ原発事故から29年、日本の明日を考える』(現地映像上映もあります)

      申込先⇒komuroyutaka@gmail.com

   「以下は明示してお申込下さい。申込者名・居住自治体名・連絡先電話番号・必要枚数・全ての同行参加者名・参加者ごとに避難移住者や未成年等の記入。」

 5月2日(土) 13:30 開場/14:00 開演  津市中央公民館ホール(津センターパレス 2階)

 参加費 1,000円 (避難者、移住者、18歳未満の方は無料)

 アクセス

 津市大門7番15号津センターパレス2階

 近鉄・JR 津駅より バスで約10分(三重会館前下車)

 近鉄 津新町駅より バスで約8分(三重会館前下車)

 津なぎさまち(津新港)より バスで約5分(三重会館前下車)

 ======================================================

【5/17(日) 三田茂医師&木下黄太講演会in沖縄】

12時30分開場/13時開演(15時15分終了予定)

開催場所 沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」1Fホール(那覇市西3-11-1)

申込&詳細⇒http://kokucheese.com/event/index/277410/

  

なお基本はこくちーずによる申込をお願いします。それが難しい方は、メールなどでの対応も致します。

メールでの申込先:houshanoubougyo.okinawa@gmail.com

 「こくちーず以外のお申込みの場合は、①お名前(ふりがな)、②お子様連れの場合の人数、③託児・母子観覧席の希望、をお知らせください。」「託児につきましては、お客様都合の当日キャンセルはご遠慮ください。託児キャンセル料が発生する場合がございます。」

 なお、問い合わせの電話番号も設定していますが、こくちーずやメールなどネット上で対応可能な方は、その手段で極力、問い合わせてください。

 電話:080-1107-0876(10時から17時限定。)

========================================================






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。