趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

個人的には無料サーバー、会社では高価な有料サーバーが必要

2013-03-07 09:49:20 | webコンテンツ
無料サーバーは有用です。わざわざ高い料金を払ってWEBサイトを運営するのは、それ相応の収入が見込めるからだと思いますが、個人的な趣味の範囲内で細細とブログを運営している場合は、確かにそんなに数千円~数万円も毎月出費して有料サーバーを借りるほどではありません。それは無駄使いです。

 私が借りているサーバーは毎月100円程度の格安サーバーです。これは、別に1500円払ってもそう違いがないので100円程度のものを借りているわけで、ちょっとマシなサーバーを借りるのであるならば、2500円程度は必要でしょう。これが、最低ラインです。大体、絶対に不通や不達メールにならないようなサーバーを借りようとして2500円未満に経費を抑えようなんて発想自体が無理っぽいのです。その程度の価格でも良心的なサーバーはあるでしょうが、これは運がよければ・・・ということであって運悪く同じサーバーにヘビーユーザーや悪質ユーザーがある日突然入居すれば、たちまちエラーが多発します。

 だから、ドメインを取得して格安のサーバーを転転とする覚悟があるならば、格安サーバーを借りてもいいですが、そうでなくて業務用に使うのであるならば2500円以上のものをお勧めします。できれば5000円程度は必須です。

 話を元に戻しますが、個人的な趣味の範囲内であるならば無料サーバーで十分です。繋がりにくくても、ものの10分程度経過すれば何とか接続できます。別段緊急の連絡用に使うとか、それでもって通信販売業務を行っているわけでもないので、必要十分なのです。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍耐と寛容?・・・忍耐と涵養

2013-03-07 07:43:58 | webコンテンツ
標題の文字は、このブログのタイトルとはちょっと趣旨が違いますがあえて今日の標題にしました。なぜかというと、耐え忍んで人を許してばかりするとストレスがたまって病気になるからです。それで、ちょっと文字を変えたのです。我慢はしても、おいしいものを食べて栄養をつけて体を身体的に涵養したり、優れた音楽や観劇、芸術に触れて精神的に満足すれば、まず病気にはならないものです。大体、忍耐ばかりで倹約を旨として粗食に甘んじていては、いかにも健康志向でちょっと見には格好やスタイルが良くなるかもしれませんが、肝心の体が栄養不足になります。また、文化的にも、倹約のために新聞も購読しないしテレビも見ないようない生活状況では頭がボケてくるのです。
 私が、一日に大体30箇所ぐらいのブログを投稿しているのは、頭がボケないためです。現役時代には、1日に最低でも30通の起案文書(受信・発送する公的な文書)を処理していましたので、その程度の文字入力や編集・訂正・複写・印刷などはお手のものなのです。また、その程度のことはしないと、なんだか義務を果たしていないような変な罪悪感が生じてしまうのです。これが、もし、中間管理職でなくてもっと会社の上層部か或いは係長級であったならば、そんなに文書処理に毎日が追いまくられていなかったでしょう。あるいは、もっと責任範囲が狭くて肉体的にはしんどくても、精神的に人事管理でシフト表を組んだり注文伝票のトラブル処理や苦情処理などに当たらなくてよい内勤のために、そういう意味で気楽な職種であれば、現在のようなブログの趣味はなかったでしょう。

 ブログというのは、ネット上の文書ですから自分勝手な意見や思いを乱暴に書きなぐればいい・・・と考えている人も見受けられますが、そういうブログはまず100%炎上します。ブログは日記じゃあなくて、投稿して公にする公的文書ですから、読み手の気持ちをよく考えて、人のために優れた文芸作品を書かないと成立しないのです。最低限、私は、だれも読み手である訪問者を不愉快にする文書は書かないつもりだし、そのための修行を60歳までに1日16時間勤務で文書処理のために勤め上げてきた訳であります。

 だから、一体何が幸いするのか災いするのか・・・そういうことは人生わかったものじゃあない・・・という人生感を強く持ち始めている今日このごろでありますので、このブログの執筆を大事に続けていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする