趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

WEBサイトづくりは信用とプライドが必要

2014-06-14 19:32:16 | サーバー
 私は複数のWEBサーバーを借りていますが、ほとんどは無料サーバーです。無料で気軽に登録できて、最低限の機能ですが何とか使える仕様になっています。が、欠点は何時接続を切られるのかわからないし、いつ廃止になるのかも分からないということに尽きます。

 すでに、ご存知のようにジオログは最近廃止になりましたし、@wordも復旧の目処が立たないので@diaryに移行しています。また、一般的に無料サーバーは接続が不安定だったり、宣伝付だったりしますので何かと辛抱しないといけないのが現実です。しかし、これでは、いわばネット上の大部屋に大勢で寝泊りするのを余儀なくされているようなもので、たいへん肩身がせまい思いをしている共同生活者のひとりであり、凡そ人間としてのプライドやプライバシーが守られている状況とは云えません。個人情報の漏出の危険性も無料ゆえに万全とは言い切れません。

 やはり、無料サーバーというものは、所詮は間に合わせで一時的に使うような最低限の機能しか持ち合わせていないものであり、セキュリティーも無料版のそれなりのものであり、本格的に仕事で使うのは到底不可能です。そこは、やはり、プライドというものをもってきちんとしたWEBサイトを構築することが先決です。よく接続が切れたり、アクセスが混雑してつながるまで1週間ぐらいは待たされる場合もありますから、結局は閲覧し辛い不便なWEBサイトだというような悪評を受けて訪問者が増えませんから、WEBサイト開設者本人も満足できません。

 やはり、格安でもいいので、それなりの機能やセキュリティーおよびサポート体制を完備した有料サーバーを借りるのが、より良い選択ではないかと考えます。自分の場合は、「さくらサーバーのライトプラン」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税率引き上げと年金切り下げへの対処の仕方

2014-06-14 08:08:23 | サーバー
 標題は、生活防衛上、非常に深刻な問題ですので背に腹は代えられません。ですから、できる限りの節約を心がけねばなりません。たとえば、パソコンの周辺機器はいろいろありますが、マウスなどは使っているうちに動きが鈍くなることがありますが、そこは我慢して使い続けるとか、あるいはキーボードが汚れてくるのですが買い換えないで綿棒で定期的にこまめに掃除するとか、そういったような経費節減の努力が必要です。

 究極の節約方法は以下の通りです。下の写真をよく見てください。なにか気が付くでしょうか?これはモニター切り替え器というもので、3台のパソコンを1台の液晶モニターに切り替えながら映し出すものです。しかし、この周辺機器はもう7~8年使っていてスイッチの接点の接触が悪くなって1台しか映らなくなり、ほとんど用を足さなくなりました。そこで、原因を調べてみると回転チャンネル式のスイッチが緩んできて接点が圧着しなくなり通電しなくなっていたのです。ボルトナットで締め付ければいいのですが、外部から締められない構造になっていますので困りました。

 そこで考えたのが、周囲をワイヤーで巻きつけてスイッチごと締め付ける方法だったのです。これならば、123のスイッチを切り替えるために回転させても、なんとか締め付けたままにできます。もし、緩んだ場合には、ワイヤーの結び目をもっときつく締め付ければ接点が圧着されて通電しやすくなります。

 こんな貧乏くさいことは嫌だというのであるならば、電器店で7~8千円で購入できますし、ネット販売ではもっと安いでしょう。しかし、こういう器具は元来有れば便利ですが別段無くてもモニターを繋ぎ換えれば済むことなのです。にもかかわらず、壊れたから即買い替えるというのでは無駄使いです。このような生活の知恵や工夫というものが、これからの年金生活の生活防衛上必要だと考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする