趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

最新型のPCなのに・・・

2013-07-29 21:11:11 | 機器について

今日は、或る会社の役員より、販売関係のソフトウェアと動画がセットになったDVDが配布されたのだが、PCで再生が出来ないことがあるので、どうしたらいいのかという相談がありました。そこで、早速行ってみると・・・。

 まず、そのPCは個人所有のノートパソコンだったのですが、起動が非常に遅かったのです。そこで、まずアドバイスをしました。「デスクトップに多くのアイコンを貼り込みすぎていますから、どこかに移動するか、フォルダにまとめられると、だいぶマシになりますよ。」「それから、不必要なソフトはアンインストールしてください。」

 次に、動画の入ったDVDを入れて再生を試みましたが、まったく起動しません。そこでDVDを取り出してみると、なんと指の跡形がはっきりとこびり付いているではありませんか。私は布切れで、これを拭い取って再度DVDドライブにディスクを入れて読み込ませると、見事に動画が再生できましたし、ソフトウェアが起動しました。

 そのPCは、下記のようなもののWindows7版です。私の10年前のシングルコアPentiumⅢ800NHZの3万円の非力なXPの組み立てパソコンの10倍ぐらいの性能があります。こんな立派なPCを購入できるなんて、ああ、なんと恵まれた境遇の方なんだろうと羨望のまなざしでした。office最新版も入っているし、ブルーレイディスクも使えるのですから、もう私なんかには絶対購入できない高嶺の花のハイスペックPCでした。

 

しかし、実際は、非力なはずの10年前の私のポンコツのPCのほうが、起動も速いし文字中心のWEBサイトでは読み込みが速かったのです。さすがに、大きな写真やPDF、ハイビジョン動画の読み込みはスペック的に無理ですが、そうでない普通のWMVファイルや普通のDVD動画は、何とか読めるのですから、捨てたものでは無いのです。

 要は、ハサミは使いようであり、手入れをしないと最新型でも”なまくら”で使い物にならない場合もあるし、きちんとメンテを怠らなければ旧式でも便利な道具になるのです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソーシャルネットワークについて | トップ | 旧バージョンのワープロの動... »
最新の画像もっと見る

機器について」カテゴリの最新記事